
産後の過多月経で悩んでいます。ディナゲスト錠0.5mgとミレーナのどちらがいいか迷っています。経験者のアドバイスをお願いします。
過多月経でディナゲストまたはミレーナを経験した方にお聞きしたいです。
産後から生理中の出血量が多すぎて産婦人科を受診しましたが内診の結果病気等の異常はなしでした。
ディナゲスト錠0.5mgとミレーナについて説明を受けてどちらがいいか次回の受診までに考えてきてくださいとの事でしたが迷っています。
主な理由は以下です。
同じ状態だった方何を決めてにどちらにしたか教えて下さい。
どちらかだけでも経験ある方アドバイスください。
・ディナゲスト錠0.5mg
1日2回毎日飲み続けなければいけない。
1ヶ月約3千円かかるずっと続けるとなると高い。 初めは1ヶ月後に受診その後は3ヶ月おきに受診しなければいけない。
合わなければいつでも辞めれる。
・ミレーナ
1度処置してしまえば約5年効果がある。
合わなければ外す処置が必要になる。
初めは1.3.6ヶ月に検診2年目からは1年おきの検診で頻繁に病院に行かなくてすむ。
先生の意見はまずはディナゲスト錠0.5mgを飲んでみて合わないとか毎日飲むのが大変ということであればいつでも辞めれるよとの事でした。
ピルは血栓のリスクがあるとの事で現在は考えておりません。
いろんな方からのご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。
- jjtma(3歳11ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ママリ
内膜症でディナゲスト飲んでました。
今はなかなか時間が取れず病院に行けてなくて半年ほどディナゲスト飲めていなくて、ミレーナ検討中です☺️
ディナゲストはPMSや生理前の肌荒れも改善し、生理痛もかなり良くなり、出血量もかなり少なくなって多い日でも普通の日用のナプキンで大丈夫でした。私的には合っていて快適でした☺️
ネックになるのがやはり費用面と通院のめんどくささです…
あとは、ピルを服用してると乳がんのリスクが少し上がるらしく、私はそれでミレーナ検討し始めました!

こはく
はじめまして!
私もディナゲストもあるよとの事でしたが、喘息持ちでたまに薬を飲む事もあって、先生はあまり関係ないよとおっしゃったけどなんとなく心配なのと、家族計画も現状維持の予定なので避妊もできればと思い、ミレーナを選択しました。
色々悩みましたが、合う合わないがあるので、もし合わなければ保険適応なので取ってしまえばいいかと思って決断しました。
昨日装着してきたばかりです。
装着時の痛みは、私は思っていたより大丈夫でした。
でも直後から生理痛とはまた違う鈍痛というか、少し気持ち悪いなという感じです。
会計待ちの時、ズーンとちょと落ち込む感じでしたが、普通に運転して買い物して帰宅しました🤣
下腹部痛、腰痛があったけど薬飲むほどではありませんでした。
出血も病院では🩸だったのが、帰宅してからは織物シートでいけるかも…と私は拍子抜けな感じでした。
今日は下腹部痛はおさまって、頭痛があります。
これは普段もたまにあるので副作用かはわからないです。
出血もほぼ無くて織物シートで。
今後まだまだどのようになるかはわかりませんが、生理が軽くなる事を期待しています😆
-
jjtma
ありがとうございます。
合わなければ取ってしまえばいいという考えと拍子抜けだったとのお話で少しハードルが下がりました☺️
避妊もできるのもミレーナの良い点ですよね。
その後の生理がどうだったかもよかったらまたお聞かせください☺️- 12月5日
-
こはく
3日目、頭痛はおさまったけどやんわり生理痛みたいな下腹部が重たい感じと、不正出血が続いています。
少量ですが、しばらくナプキンとお友達状態になりそうです😭
またお伝えします。- 12月5日
-
jjtma
早く症状が落ち着くといいですね。
ミレーナが合えば費用面がたいぶ変わってくるので、まずはミレーナをしてみて合わなければ外してディナゲストを飲むのでもいいのかなと思ってきました。
まだ迷っていますが😅- 12月5日
-
こはく
不正出血も下腹部痛もピタリとおさまり、全く違和感なしです😆
私も費用面でミレーナがいいのではと思い決めました。
個人差があるから一概におすすめはできませんが、一度試してみられてもいいかもしれませんね。- 12月6日
jjtma
ありがとうございます。
ディナゲストを飲みはじめて何回目の生理で効果を感じましたか?
安定するまでに何ヶ月かかかりましたか?
PMSや生理痛が改善されるのは魅力的ですね☺️