
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんの消化機能の発達具合にもよりますが、緩くなってもおかしくないと思います。消化するのに胃腸に負担がかかってるかもしれません。
はじめてのママリ🔰
お子さんの消化機能の発達具合にもよりますが、緩くなってもおかしくないと思います。消化するのに胃腸に負担がかかってるかもしれません。
「うんち」に関する質問
赤ちゃんの乳糖不耐症、経験ある方お願いします。 生後3ヶ月で乳糖不耐症?下痢が続いています。 小児科でミルクをボンラクトに変更してみようと話があり、飲ませています。 母乳もあげていいと言われましたが、母乳にも…
うんちの様子変わったのって何ヶ月頃からですか? 今離乳食初めて3日目です! ふと、今までは生まれてからずっとゆるゆる水っぽいうんちでしたけど、いつになったら形のあるうんちになるのかな?!と思いまして……!
痔の手術したことある方いますか? 来月するのですが 術後の痛みや 術後出血の有無 うんちのしにくさ などなど、 教えてください😭😭😭 あと全身麻酔でしたか? 帰省先でするのでまだ受診できておらず、病院への質問がで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね💦
2、3日前も夜にご飯食べててうんち緩くて漏れてしまい…今日も夕飯時に同じことがあって💦
考えられるのはそれかなーと思って💦
はじめてのママリ🔰
あと、もし消化機能が未熟なら離乳食の進みがお子さんの適応してる硬さよりも硬い可能性もありますよ。
お友達が消化が苦手で、離乳食の柔らかさを戻したら下痢状の便が無くなったと言ってました。
体重の増えにも繋がると言っていたので、タンパク質を減らすのと同時に、離乳食の硬さや大きさを見直してみると改善するかもしれないです^_^
はじめてのママリ
そうなんですね💦
でも、もしかしたら全体的な量もあげすぎたのかもって思いました💦
本人に負担かけて申し訳なかったなと思って反省です…
明日からは、もう少しよく考えて与えようと思います…
色々ありがとうございました🙇♀️