
保育園でのお遊戯会について相談。子どもが撮影中に落ち着かず、出演NGか悩んでいる。友人は戦うべきと助言。どうする?
コロナ禍でのお遊戯会について。
先日、お遊戯会のことで保育園の先生から話があるといわれ、夕方少し早めに行きました。
お遊戯会の練習中の動画を見ました。
「●●くんは踊るのがあまり好きではないようで、いつも違うことをしてしまいます。走り回ったり、寝転がったり。今回はコロナの影響で、業者の方を呼んで一度のチャンスでお遊戯の撮影をします。走り回ったりすると、他の子の気を散らしてしまいますし、撮影した動画は他の保護者の方も見るので、押さえつけるのも、、、💦どうしたらいいでしょう?」と言われました。
先生は優しくお話をしてくださったんですが、私にはこれが「お遊戯会に出ないでください。」と言ってるように聞こえて、「お休みでもいいです。」と言ってしまいました。
正直、一歳のときから保育園には通ってますが、色々タイミングが悪く、お遊戯には出られなかったので、すごく残念でした。
でも、この話を同僚(三人の子持ち)に話したら、戦わなきゃ!といわれました。
皆さんならどうしますか??
- スーパー主婦になりたい私。(4歳3ヶ月, 6歳)

せいまさそうまま(再登録)
わたしなら、『じゃぁ、どうしたらいいですか??』と聞き返しますね。
『休んでほしいんですか??』と疑問に思ったことを言います。
その保育士で話にならないようであれば、園長先生に話しますね。

はじめてのママリ🔰
同じ学年の子がいます!
まだ全員がしっかりお遊戯できる年齢ではないと思ってます。
息子さんのような行動をしてしまう子もいるのは理解できますよ!
仮に私の子が同じクラスでちゃんと踊れていたとしても
「邪魔された!せっかくの動画なのに!」なんて全く思わないし、正直他の子なんてどうでもいいので
お遊戯会を欠席するよう仕向ける保育園側に怒りを覚えました!!!

いーいー
私なら戦うとかではなく疑問で返します。
先生的にはどうされるのが1番良いんですか?と質問されたら疑問で返すようにしてます。
案もないのにそれを言ってくるのは仕事が出来ない人。
まずは自分の案を出して解決策を練って行くのが本当に仕事が出来る人だと思ってます。

退屈ガール
出ないでくださいに聞こえますね😅
それをどうにかするのが先生の仕事だと思いますけど…
でも私も休みますと言ってしまうかもです💦
うちの長男が年中の運動会の時に準備体操を踊らずフラフラしてて1人だけ目立っていてとても恥ずかしい思いをしたので😭
でも踊らなくてもいいからお遊戯会に出て欲しいと思うならもっと話し合った方がいいと思います😣

はじめてのママリ🔰
そんな言い方する保育士さんがいるんですね
びっくりです
踊らない子も、違う動きする子もまだまだいると思います
うちの年中クラスでも、男の子は特に自由にやってる、って言ってました
でも楽しそうだからいいですよ!とうちの先生は言ってました
どうしたらいいでしょう?なんて、保護者に聞くことじゃないですよね
その保育士さんって、独断でそんなこと言い出してるんですかね?
お休みでもいいです、と言ったら、なんて言われたんですか?
-
スーパー主婦になりたい私。
ありがとうございます。
多分上の方も知ってるような感じでした。
なんとなくですが。
お休みでいいですと言ったら、いいですか?といわれ、待ってました!って感じに聞こえました。
私がネガティブすぎるのかもしれないですが。- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
最悪ですね!
お勉強に熱心な幼稚園とかならまだしも、普通の保育園ですよね?
上の方も承知でその対応なら、自治体へ相談するとか?
ネガティブなわけではないと思いますよ、だってお休みしてほしいわけじゃなかったら、いいですか?なんて言わないと思いますし。- 12月4日

maaaa。
どうしたらいいでしょうって…
私ならどうしたらいいですか?まともな撮影出来なくなるから休んでほしいってことですか?って聞き返しますね😅
例えばですけど端っこで隣に先生ついて一緒にやるとか方法だってあるわけですよね💦
保護者に判断委ねる前にまず解決策を練ってくれって思います。

退会ユーザー
えええ、ありえない!先生!
いつも通りでいいです🥺っていうか、どうしたらいいですかね?って聞き返した方がいいと思います!お休みする必要ぜーんぜんないですよ!
仮にクラスにそういう子がいても邪魔されたとか思わないですし💓

あーやん
おやすみする必要全然ないと思います!
この間、上の子の生活発表会があって劇してましたが、途中でフラ〜っと抜けちゃう子もいたし、ずっと泣いてる子、固まってる子、ニコニコ踊ってる子色んな子がいましたよ😊
前に少しだけ出て、あとは先生の近くに居る子もいました!
撮影がなかったら、お遊戯会どう対応するつもりだったんでしょうか?🤔
どんな形だったら一緒に参加出来るかを考えて対応するのが、先生だと思います。

退会ユーザー
どうしたら良いですか?って聞き返しますね。それっていくつか案を考えるのが保育士じゃないですか?
いうこときけない子、できない子いて当たり前じゃないですか?それどうするか聞かれても困りますし、休めってこと?って思います。
他の保護者がみないなら子どものこと押さえつけるんですか?
戦うってのもよくわかりませんが、普通にどうしたらいいか逆に聞きます

退会ユーザー
どうしたらいいですか?
と聞いていいと思います。
うちの保育園なんて劇中カオスでしたよ(笑)
それもいい思い出ですし、
劇やってる横に草や木に模した先生が両サイドにいてサポート入ってました😂
私も同じようなこと言われたら、休んでほしい に聞こえてしまうかなと思います。ちょっと、配慮足りない先生だなぁと思います

スーパー主婦になりたい私。
たくさんのコメントありがとうございます。
一斉の返信で申し訳ありません。
今日の朝に先生にもう一度言ってみました。
また今日の帰りにお話をすることになりました。
ありがとうございました。
コメント