妊娠・出産 妊娠中でつわりが続き、立ち仕事で休憩も難しい状況。早めに産休に入っても良いか病院で相談したいです。 看護師でクリニック勤務です。 お腹の張りと痛みが頻回にあり、まだつわりも落ち着いていません。。。 職場も立ち仕事で午前診、午後診共に3時間〜4時間立ちっぱなしです。 座るところもないので、トイレに行って休んでます。。。 週明けに病院に受診して診断書を記入してもらいたいと思っています。 そのまま産休に入りたいとおもっていますが、4ヶ月も早く産休に入られた方はいらっしゃいますか?? 最終更新:2021年12月4日 お気に入り 2 つわり 病院 産休 立ち仕事 お腹の張り 職場 トイレ 看護師 チョコ(生後8ヶ月, 3歳2ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 母性健康カードを使って妊娠初期からお休みしそのまま産休予定です😌❣️ 私も17週頃から張りを感じ始めて切迫早産になってしまいました😢💦 早めにお休みされた方が安心かと思います! 12月3日 チョコ そうなんですね!! 不妊治療の上やっと授かり、流産3回繰り返してやっとここまできたので不安で😭 先生に記入してほしいことを伝えて職場には 『切迫早産になったので、このまま産休に入らせてほしい』的な感じで伝えたんでしょうか? 12月3日 チョコ その際は病休あつかいですか?傷病手当金ももらいましたか? 質問ばかりですいません💦 12月3日 はじめてのママリ🔰 そうだったんですね😢 私も顕微受精でやっと授かりました😌💕 母性健康カードは休職なのか軽い業務へ変更なのか、そしてその理由はなんなのか、どのくらいの期間なのかを医師が記載する欄があります! 医師によって切迫早産じゃなくても切迫早産と書いてくれる医師もいれば、切迫じゃないから書けないと言う医師もいてその先生によります😢💦 私も医療従事者でコロナ患者と接触する機会がある職種だったので、コロナ感染を理由に不妊治療のクリニックで初期に書いてもらいました。 母性健康カードは休職扱いになってしまいますので、職場によって特別給付がある所と無給のところがあります😭 一度確認してみてください💦 傷病手当をもらうには、母性健康カードではなく診断書が必要になります❣️ その場合はコロナ感染を理由にはできないので、重度の悪阻や切迫流産、早産などのきちんとした理由が特に必要になるかと思います。 切迫流産とかであれば長期間書けるかもですが、基本的には2週間などの短期間での記載になるんじゃないかと思います😣💦 12月3日 はじめてのママリ🔰 職場には、医師が書いてくれた理由を言うしかありません! 切迫早産と医師が書いていないのに切迫早産なのでと言うと、提出されている医師の診断と違うけど?となると思います😣💦 なので医師と相談し、医師が書いてくれた診断名をそのまま職場にお伝えしてお休みするのが良いと思います! 今の週数だと切迫流産かコロナ感染リスクを理由にぐらいになるのかなー?と思います💦 12月3日 チョコ ままりさんも顕微授精だったんですね😭同じですー!😊 とても詳しく説明していただいてありがとうございます!とでわかりやすいです!😭💕 仕事で本当に休憩ができないのでお腹が張ってくるたびに不安になります。 産休まで休んで、傷病手当をもらおうと思うと診断書の記入が必要になってくるんですね😭😭 あとは先生次第ですかね。 12月3日 チョコ 今の週数だと切迫流産くらいしかないですよね。あとはまだつわりが落ち着いてないのでつわりくらいでしょうか。。。 切迫流産もお腹が張ってて痛いくらいじゃ書いてくれないって聞いたこともあります。 ままりさんは不妊治療していたクリニックで書いてもらった時に産休まで休養。みたいな形で記入してもらったんですか?? 12月3日 チョコ こんなのをみつけたんですが、母性健康カードとプラス診断書が必要って認識でいいのでしょうか? 12月3日 はじめてのママリ🔰 同じですか☺️✨ やっとの思いでの妊娠、無事に出産まで辿り着きたいですよね💕 私は24週から子宮頸管無力症で切迫早産になり1ヶ月以上入院したりで今なんとかここまで来ましたが臨月までお腹にいてくれるかどうか不安で仕方ないです😅💦 医療関係はほんとに座れる時間ってないですよね😨 私もずっと立ちっぱなしでお昼ご飯の時だけです😣💦 先生にはお腹が張ってくるのは張りやすい体質もあるけど、普通は30週超えてきてからでそれまでは基本張らないよと言われました😭 悪阻も重度じゃなければ業務変更などになりかねないかなと思います💦 切迫流産が一番診断としては休みやすいと思いますが、可能であればコロナ感染リスクを理由にする方が嘘つかなくていいですし気持ちも楽かもしれませんね! 切迫流産は基本的に出血などがみられた場合って感じだと思います😣 母性健康カードは具体的に何月何日〜何月何日までっていう記載があるので休みたい日にちから産休までの日にちを書いてもらいました💦 診断書になるのか、母性健康カードになるのかは先生と要相談ですね😢 すんなり書いてくれる先生だといいですね😣✨ 12月3日 はじめてのママリ🔰 説明の仕方が悪かったですね💦 母性健康カードの理由項目として重度悪阻や切迫などがあります! きちんとした診断名がつけば傷病手当を受けれると思います☺️❣️ 母性健康カードが診断書になると思いますよ!! コロナ感染を理由にする場合は診断名がついているわけではないので職場によって特別給付が出るか出ないかで変わります💦 12月3日 チョコ そうなんです!やっとここまできたので守り抜きたいです!しかも今週から不当な異動を言い渡されて残業も多くてもっと座れなくなりました😭😭 ままりさん大変だったんですね。わたしも初期の頃出血で入院してしていました!だから不安で不安で😢 ままりんさんも医療従事者なんですね!本当にしんどいですよね。。。 重度ではないです。 コロナも最近減ってきてますもんね。。。タクロリムス飲んでるので心配は心配ですが。 なるほど! わたしも母性健康カードの記入をお願いして書いてもらおうと思います! 12月3日 チョコ やはり切迫流産で記入してもらうことが強いですね。 転院してからまだ1回しかお話ししてない先生なので、まだどんな先生かはわからなくて。。。 ただ不妊治療で6回目でやっとここまできたから、うまくいってほしいね。などの優しい声かけはしてくれる先生にだったので信じたいです!! しっかり症状を伝えて泣きながらでもお願いしてみます😭 12月3日 はじめてのママリ🔰 それは辛いですね😢💦 休めるならお休みする方が良いと思います! 守れるのはお母さんだけですもんね😭✨ 仕事は最悪、資格も持ってらっしゃるので産んだ後探せばいいです!! それが国家資格持ってる人の特権だと思ってます🥺💕 タクロリムス飲んでらっしゃるんですね! 免疫力下がる事も不安要素の一つですね😢💦 私は血栓リスク持ちなので20週まで流産予防でバイアスピリン服用してました💦 12月3日 はじめてのママリ🔰 優しい先生なんですね😌💕 それなら正直に相談すればなんとか理由をつけて書いてくれるかもしれませんね!! 12月3日 チョコ なんか本当に不当な異動すぎて、復帰する程で産休育休手当などもらえるもんだけもらって復帰はしないつもりです! タクロリム16週の胎盤が出来上がるまでって聞いてたんですけど、あまり数値が良くなくて30週くらいまで飲まないといけなくなりました😭 でも我が子のため!頑張って飲みます! 12月3日 チョコ 優しい感じの雰囲気でした! ただどこまでいけるか。。。😭 正直に言ってみるのもありかもですよね!頑張ります! ままりさん本当に詳しくてわかりやすい説明ありがとうございます! 12月3日 はじめてのママリ🔰 そうだったんですね😭 それはもう貰えるもの貰って退職しましょう!! 我慢してまでそこの職場で働く必要ないです😌✨ 私も胎盤が出来上がるまでという事で20週までバイアスピリン飲んでました! 30週までだとまだ少し期間ありますが、👶の為に頑張りましょう😭💕 同じ医療従事者なので状況理解してくれそうですけどね☺️!! とんでもないです! お互い無事に👶に会えますように❤️ 12月3日 チョコ そうなんです!悔しくて悔しくて!!もう退職しか考えてません。初診の時に助産師さんがしんどい時は母性健康カードあるからね。って言ってくれてたのを今思い出しました! 頑張って訴えてみます😭 バイアスピリン飲むのも大変でしたよね。医療従事者だけあってどーゆー薬か理解してますし。無事に20週超えれてよかったです! はい!お互い可愛い我が子に会えますように💓 12月3日 はじめてのママリ🔰 助産師さんから言ってくれたなら書いてくれる病院なのかもですね😌✨ 書いてくれる事を祈ってます🙏 ありがとうございます❣️ お互いもう少し無理せず頑張りましょう🥺💕 12月3日 チョコ ままりさんーー😭 わたし社会保険じゃなくて、医師国保だったんで、傷病手当金でないみたいです😭😭😭 入院しない限り出ないそうです。。。 12月4日 はじめてのママリ🔰 そんな事あるんですね😨💦 コロナ感染リスクを理由になら特別給付ある職場もありますが、そちらはどうですか😢? 12月4日 チョコ 今就業規則みたんですが、なさそうです。。。配偶者や実親が亡くなっても2日時から休みもらえないような職場なんで。。。 12月4日 はじめてのママリ🔰 コロナが流行し始めてからのことなので、就業規則が更新されていなければ書いてないと思いますよー! うちの会社も書いてません😅💦 でも人事に問い合わせたら、特別給付ありました! なので一度直接の聞いてみることをおすすめします😌✨ 12月4日 おすすめのママリまとめ つわり・看護師に関するみんなの口コミ・体験談まとめ つわり・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ つわり・病院に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産休・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
チョコ
そうなんですね!!
不妊治療の上やっと授かり、流産3回繰り返してやっとここまできたので不安で😭
先生に記入してほしいことを伝えて職場には
『切迫早産になったので、このまま産休に入らせてほしい』的な感じで伝えたんでしょうか?
チョコ
その際は病休あつかいですか?傷病手当金ももらいましたか?
質問ばかりですいません💦
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😢
私も顕微受精でやっと授かりました😌💕
母性健康カードは休職なのか軽い業務へ変更なのか、そしてその理由はなんなのか、どのくらいの期間なのかを医師が記載する欄があります!
医師によって切迫早産じゃなくても切迫早産と書いてくれる医師もいれば、切迫じゃないから書けないと言う医師もいてその先生によります😢💦
私も医療従事者でコロナ患者と接触する機会がある職種だったので、コロナ感染を理由に不妊治療のクリニックで初期に書いてもらいました。
母性健康カードは休職扱いになってしまいますので、職場によって特別給付がある所と無給のところがあります😭
一度確認してみてください💦
傷病手当をもらうには、母性健康カードではなく診断書が必要になります❣️
その場合はコロナ感染を理由にはできないので、重度の悪阻や切迫流産、早産などのきちんとした理由が特に必要になるかと思います。
切迫流産とかであれば長期間書けるかもですが、基本的には2週間などの短期間での記載になるんじゃないかと思います😣💦
はじめてのママリ🔰
職場には、医師が書いてくれた理由を言うしかありません!
切迫早産と医師が書いていないのに切迫早産なのでと言うと、提出されている医師の診断と違うけど?となると思います😣💦
なので医師と相談し、医師が書いてくれた診断名をそのまま職場にお伝えしてお休みするのが良いと思います!
今の週数だと切迫流産かコロナ感染リスクを理由にぐらいになるのかなー?と思います💦
チョコ
ままりさんも顕微授精だったんですね😭同じですー!😊
とても詳しく説明していただいてありがとうございます!とでわかりやすいです!😭💕
仕事で本当に休憩ができないのでお腹が張ってくるたびに不安になります。
産休まで休んで、傷病手当をもらおうと思うと診断書の記入が必要になってくるんですね😭😭
あとは先生次第ですかね。
チョコ
今の週数だと切迫流産くらいしかないですよね。あとはまだつわりが落ち着いてないのでつわりくらいでしょうか。。。
切迫流産もお腹が張ってて痛いくらいじゃ書いてくれないって聞いたこともあります。
ままりさんは不妊治療していたクリニックで書いてもらった時に産休まで休養。みたいな形で記入してもらったんですか??
チョコ
こんなのをみつけたんですが、母性健康カードとプラス診断書が必要って認識でいいのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
同じですか☺️✨
やっとの思いでの妊娠、無事に出産まで辿り着きたいですよね💕
私は24週から子宮頸管無力症で切迫早産になり1ヶ月以上入院したりで今なんとかここまで来ましたが臨月までお腹にいてくれるかどうか不安で仕方ないです😅💦
医療関係はほんとに座れる時間ってないですよね😨
私もずっと立ちっぱなしでお昼ご飯の時だけです😣💦
先生にはお腹が張ってくるのは張りやすい体質もあるけど、普通は30週超えてきてからでそれまでは基本張らないよと言われました😭
悪阻も重度じゃなければ業務変更などになりかねないかなと思います💦
切迫流産が一番診断としては休みやすいと思いますが、可能であればコロナ感染リスクを理由にする方が嘘つかなくていいですし気持ちも楽かもしれませんね!
切迫流産は基本的に出血などがみられた場合って感じだと思います😣
母性健康カードは具体的に何月何日〜何月何日までっていう記載があるので休みたい日にちから産休までの日にちを書いてもらいました💦
診断書になるのか、母性健康カードになるのかは先生と要相談ですね😢
すんなり書いてくれる先生だといいですね😣✨
はじめてのママリ🔰
説明の仕方が悪かったですね💦
母性健康カードの理由項目として重度悪阻や切迫などがあります!
きちんとした診断名がつけば傷病手当を受けれると思います☺️❣️
母性健康カードが診断書になると思いますよ!!
コロナ感染を理由にする場合は診断名がついているわけではないので職場によって特別給付が出るか出ないかで変わります💦
チョコ
そうなんです!やっとここまできたので守り抜きたいです!しかも今週から不当な異動を言い渡されて残業も多くてもっと座れなくなりました😭😭
ままりさん大変だったんですね。わたしも初期の頃出血で入院してしていました!だから不安で不安で😢
ままりんさんも医療従事者なんですね!本当にしんどいですよね。。。
重度ではないです。
コロナも最近減ってきてますもんね。。。タクロリムス飲んでるので心配は心配ですが。
なるほど!
わたしも母性健康カードの記入をお願いして書いてもらおうと思います!
チョコ
やはり切迫流産で記入してもらうことが強いですね。
転院してからまだ1回しかお話ししてない先生なので、まだどんな先生かはわからなくて。。。
ただ不妊治療で6回目でやっとここまできたから、うまくいってほしいね。などの優しい声かけはしてくれる先生にだったので信じたいです!!
しっかり症状を伝えて泣きながらでもお願いしてみます😭
はじめてのママリ🔰
それは辛いですね😢💦
休めるならお休みする方が良いと思います!
守れるのはお母さんだけですもんね😭✨
仕事は最悪、資格も持ってらっしゃるので産んだ後探せばいいです!!
それが国家資格持ってる人の特権だと思ってます🥺💕
タクロリムス飲んでらっしゃるんですね!
免疫力下がる事も不安要素の一つですね😢💦
私は血栓リスク持ちなので20週まで流産予防でバイアスピリン服用してました💦
はじめてのママリ🔰
優しい先生なんですね😌💕
それなら正直に相談すればなんとか理由をつけて書いてくれるかもしれませんね!!
チョコ
なんか本当に不当な異動すぎて、復帰する程で産休育休手当などもらえるもんだけもらって復帰はしないつもりです!
タクロリム16週の胎盤が出来上がるまでって聞いてたんですけど、あまり数値が良くなくて30週くらいまで飲まないといけなくなりました😭
でも我が子のため!頑張って飲みます!
チョコ
優しい感じの雰囲気でした!
ただどこまでいけるか。。。😭
正直に言ってみるのもありかもですよね!頑張ります!
ままりさん本当に詳しくてわかりやすい説明ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭
それはもう貰えるもの貰って退職しましょう!!
我慢してまでそこの職場で働く必要ないです😌✨
私も胎盤が出来上がるまでという事で20週までバイアスピリン飲んでました!
30週までだとまだ少し期間ありますが、👶の為に頑張りましょう😭💕
同じ医療従事者なので状況理解してくれそうですけどね☺️!!
とんでもないです!
お互い無事に👶に会えますように❤️
チョコ
そうなんです!悔しくて悔しくて!!もう退職しか考えてません。初診の時に助産師さんがしんどい時は母性健康カードあるからね。って言ってくれてたのを今思い出しました!
頑張って訴えてみます😭
バイアスピリン飲むのも大変でしたよね。医療従事者だけあってどーゆー薬か理解してますし。無事に20週超えれてよかったです!
はい!お互い可愛い我が子に会えますように💓
はじめてのママリ🔰
助産師さんから言ってくれたなら書いてくれる病院なのかもですね😌✨
書いてくれる事を祈ってます🙏
ありがとうございます❣️
お互いもう少し無理せず頑張りましょう🥺💕
チョコ
ままりさんーー😭
わたし社会保険じゃなくて、医師国保だったんで、傷病手当金でないみたいです😭😭😭
入院しない限り出ないそうです。。。
はじめてのママリ🔰
そんな事あるんですね😨💦
コロナ感染リスクを理由になら特別給付ある職場もありますが、そちらはどうですか😢?
チョコ
今就業規則みたんですが、なさそうです。。。配偶者や実親が亡くなっても2日時から休みもらえないような職場なんで。。。
はじめてのママリ🔰
コロナが流行し始めてからのことなので、就業規則が更新されていなければ書いてないと思いますよー!
うちの会社も書いてません😅💦
でも人事に問い合わせたら、特別給付ありました!
なので一度直接の聞いてみることをおすすめします😌✨