
主人の実家への帰省は年1回〜2回が限界で、交通費は7万円ほどかかります。一方、私の実家は車で1時間ほどの距離で、交通費を親が3万円ほど支援してくれます。主人の実家からは援助なしで、帰省を要求されることが多いです。
自身や旦那様のご実家が、遠方で新幹線や飛行機を利用して帰省される方、頻度はどのくらいですか??
また交通費は親が多少負担してくれたりしますか?
ちなみに私は、主人の実家が、神奈川→兵庫の距離で
交通費は大人2人で7万円ぐらいです。
なので年1回〜2回が限界です。
私の実家は高速を使って車で1時間ちょっとの距離です。
私の両親は、私たちが兵庫県に帰省するときには
お小遣いとして交通費を3万円ぐらいくれるんです。
何度も断ってますが、実際本当に助かってます。
主人の実家からはとくになにも援助はありません。
それが当たり前なのだと思いますが
その割に帰ってこい帰ってこいとうるさいです。
- しろくろ(6歳, 8歳)
コメント

チョッパー
神奈川在住で、私の実家は東京、夫の実家は大分です。
大分には、年二回飛行機で帰省しています。
飛行機代頂いたことないです。
子どもが4歳と5歳なので、四人乗って12万とかかかりますが、全てパパが出してます❕
自分の実家は、バスと電車乗り継いで二時間ちょっとくらいなので、以前は月1、今は連休に帰ってます❕
自分の実家は、帰る度に交通費くれます❗

おかめすき
主人の実家は新幹線で片道4時間、私の実家へは新幹線で5時間かかります。
お金もそれなりにかかりますが、主人の方は全く負担してくれません。
私の両親は全額ではないものの、毎回少しですが援助してくれます。
主人の家族と一緒に食事に出掛けても、こちらが払う事が多いです。
なので、負担が大きいので行きたくないです。
帰ってこいと言われても年に1回行くかな?ぐらいです。
去年は私は帰りませんでした。
-
しろくろ
私と同じ状況ですね。
私の実家は、お米やお肉、日用品など、
適当なタイミングで、勝手に
よく買って送ってくれるんですよ、、、
本当に本当に助かってるんです。
ですが主人の実家からは
結婚してから一度もないんです(笑)
父の日母の日には、毎回プレゼントやお花を送ってるんですが、私の誕生日や主人の誕生日には、なにもくれませんよ(笑)
もうお付き合いしたくないぐらいです、、、- 10月17日
-
おかめすき
一緒ですね(。>д<)
うちの実家もよく色々送ってきてくれます。
本当に助かりますよね
主人の実家は一度もないですよ!
同じく、父の日母の日に毎年送ってますが、こちらには何もありません。それどころか、ありがとうの連絡も一度もありません。主人には、メールで届いたよ~とは連絡してるみたいですが。。。
子どもが産まれても、義両親からはお祝いもありませんでした。
ほんとにもうお付き合いしたくないです。- 10月18日
-
おかめすき
お金をもらいたいとか、そういう事じゃないんですよね(>_<)
見返りも求めてる訳じゃないけど、なんか、自分の親ばかり良くしてくれて、その差に何かモヤモヤしたものがあるんですよね。
お気持ち、すごーくわかります- 10月18日
-
しろくろ
そうなんです、おかめすきさんと同じ気持ちで過ごしてます、なんか同感してくださる方がいると救われます(;_;)
住んでるところも違うし、人間性も地域性も違うと思って割り切ってやってますが
どうも納得いかないんですよねぇ。- 10月18日
-
おかめすき
わかります、わかります。
考え方が違うからって自分に言い聞かせてるけど、どーやっても納得いかないんですよね
自分の親みたいにしてくれはしなくても、もう少し大事にしてほしいというか、なんというか。
なんともモヤモヤして仕方ないです。
なので、あんまり行かないようにしてます。
行っても気持ちよく帰ってこれた事ないので。
今は、義実家から遠くてよかったなーと思います。
転勤で近くなる可能性があるのが嫌なところです(((^^;)- 10月18日

みは
私は実家が北海道ですが、高校卒業してから北海道を出て、以来結婚前も結婚後も年に一回しか帰ってません。
お正月なんて13年帰ってませんでした笑
もちろん自分のお金でです。
今は転勤で北海道に来て、夫の実家が東京ですが、二年以上一度も自主的に帰ってません笑
祖父のお葬式と法事のときだけ帰りましたが、そのときは交通費全額だしてくれました🙌
また転勤があるので、もし東京以外になったら、親が遊びに来てくれればいいと思ってます!笑
-
しろくろ
北海道、まだ一度も行ったことがなくて
いつか、旅行に行ってみたいと
思ってました😊😊
実は私も転勤族なので
もしかしたら義実家が近くなる可能性もあります。
私も本音を言えば、義実家はそんなに好きじゃないので、帰りたくないんですよね。
それにお金もかかるとなると余計に(笑)- 10月17日
-
みは
うちはそれを理由にしてますよー!
またどうせ東京転勤になるから北海道にいるうちは行かないからね!って笑
一度だけ義両親遊びに来ました。
多分生まれたらまた来るんじゃないかな。こっちからは行きません笑
転勤族ってこういうとき楽!🙌笑
車で30分程のとこに家を建てた義弟夫婦はたまにもめてます笑- 10月17日

ナッツ
北関東在住で主人が関西、私は東海の出身です。
年末年始とお盆は両実家、GWは私の実家に帰ります。
子供の新幹線運賃がかからないうちは新幹線で帰ってました。
毎回ではないですが、義実家は大体1万円、帰省代ねとくれました。
実家は1人分片道分切符を買ってくれたりはありました。
子供が大きくなってからは車で帰省した方が安いし楽なのでそうしています。
-
しろくろ
たしかに車で帰る方が休み場合もあるんですよね。ただ神奈川→兵庫はなかなかハードル高いですね😅😅
私も運転するので2人いたらいけるかな?
遠いいひとを選んで結婚したのが
悪いと思いますが
帰省費用が本当に痛いです(;_;)- 10月17日
-
ナッツ
うちの場合ですが、北関東→関西(兵庫じゃないけど同じ位)で休み休みで大体7〜10時間くらいです。大渋滞にハマって13時間かかったこともありますけど。。
神奈川兵庫も同じ位かもう少し早いかと思います。
夫婦で交代しながらだと大したことないですよ!途中食事やオヤツやお散歩休憩しながらで毎回楽しいです!
帰省費用も車なら高速代とガソリン代足しても新幹線の半額以下かと思いますよ。
なのでもう新幹線で帰る選択肢は我が家にはなくなってます。。- 10月17日

ちびるり
千葉ー山口ですが子供が産まれて年2回1週間帰省する予定です。旦那側が遠方ですが交通費の負担をしてくれてました。
子供が産まれるまでは旦那一人で帰省してました。
嫁にいったんですよね?婿養子でしたらすみません。嫁いだからには今後は子供をみせに年2回はいったほうがいいんじゃないですか?なかなか孫にも会えないですし(´・ω・`)
-
しろくろ
うちより距離ありますね!!
交通費を負担してくれるのは
ありがたいですよね😊
そうですね、嫁の立場なので
孫を見せて親孝行のつもりで、
そのぐらいは帰省するべきですよね😅- 10月17日

麦ちょこ
実家同士は近いですが、自宅と実家が電車と新幹線で3時間の距離です。
最近は車で帰省しますが、新幹線で帰省すれば2人で5万くらいかかります。
特にどちらの親にも交通費負担してもらったこともないですし、負担してもらおうと思ったこともないです。
帰省するのは年末年始、お盆の2回でGWはまとまった休みがあればって感じです。
-
しろくろ
しっかりされてて尊敬します。
両親に頼ってしまってる私が
情けないです(>_<)- 10月17日

さくらラララ
私は神奈川在住で、実家は東北と関西です。
基本的には年末年始と盆とゴールデンウィークで、どちらかの実家に行くというローテーションにしています。が、毎年冠婚葬祭で結局+数回行ってる気がします。
交通費はどちらからも一度ももらったことはありません(笑)逆に、年に1~2回しか帰れないので、お土産を沢山用意し、向こうでの食事や娯楽費などは極力うち持ちで出すようにしています。
-
しろくろ
両方の実家が遠方は辛いですね。
わたしまだ結婚したばかりで、冠婚葬祭の参列はこれから多くなりそうです。そうなると必然的に回数は増えますね。
お土産はわたしもいろいろ考えて
あげるのが好きなので買っちゃいます!
その出費も意外とかさむんですよね。
もっと経済的に余裕があれば
さくらラララさんなように、逆におもてなししたいです(;_;)- 10月17日

そらりくmama
うちは私の実家へ神奈川→新潟で年に3回くらい帰ったりしますが、交通費かかるだろうからと言って子供達の服を買ってくれます(^-^)
主人の実家は神奈川→長野で年に3回新潟の帰り道か旦那と子供達だけで行っていて、何かをもらったことはないですね(・・;)
逆に主人が選んで持って帰ったお土産にいちゃもんつけられてました(ーー;)
-
しろくろ
年三回帰られてるんですね、すごいです!
移動手段は車ですか?
男親というのはそういうものなんでしょうかね?他の回答者さんの旦那さんの親もそのような方がいらっしゃったので!- 10月17日

でん
私は関西で、主人は九州ですが、仕事の関係で年に1.2回しか帰れません。
いつも車で帰りますが、特に交通費はもらわないですよ。
もらえることに私はびっくりしました…😅
ですが、その分帰省した際はご馳走になったり息子に、私にと色々として下さるのでそれで十分です。
会いたい気持ちはわかりますが、テレビ電話や写メを送るとかではダメなんでしょうか?^^;
うちはいつも電話がかかってきたり、写真が欲しいと言われるので送りますが、それだけでも嬉しいみたいなのですが、たまに写真現像して送ることもあります。
とても喜んでますよ。
距離がある分、早く会いたい気持ちにはなると思います。
会いたいと簡単に言えますが、小さい子どもがいるうちは早々帰れないですよね。
年に1.2回も帰っているのであれば十分だと私は個人的に思います。
その代わり、先程も言ったように色々と工夫して孫の顔を見せるようにしてますよ。
-
しろくろ
私も、貰いたいわけではないんですが
私の両親はくれるので有り難く頂いてしまってます。まだまだ結婚したてで、一人前の家庭として見てもらえてないんでしょうね。
LINEやテレビ電話で、息子の成長は
かなりひんぱんに共有していますし
写真館で撮ったものなどは、別途でアルバムを発注して送っています!
小さい子供を連れての帰省は
次が初めてになります。
想像以上に大変になるだろうなと思います😔
そうですね、言われても気にせずに
いたいとおもいます。
年1〜2回がいまの私たちの限界なので...- 10月17日
-
でん
私が初めて帰省したのは4ヶ月の時でしたが、車だったので寝てる間に距離を稼ぐ方法でした!
起きたら近くのサービスエリアで休憩する感じでしたが、友達のとこは3ヶ月頃に神戸〜神奈川の距離を経験してましたね!
とにかく休憩をよくはさんだと言ってました。
言われても気にしなくていいと思いますよ。
簡単に言えますが、行動する方からすると一大イベントになるので^^;
金銭面の方でもきついと思うので、そこは上手くなかなか行けなくてすみません〜って言ってていいと思います。笑- 10月17日

(^.^)
私…東京⇄九州…年1,2回
ただ実家に誰も住んでないので、交通費等々自己負担です。
旦那…東京⇄大阪…年1,2回…新幹線
2人分6万円くれます。
うちもお断りしつつ、結局いつも頂いてます😅
先日戌の日には出産準備費用として、結構な額を頂きました…
なんだか申し訳なくて…~_~;
でもホントに有難いです☺️
私の親は1時間のとこに住んでるので、いつも美味しいものをご馳走してくれます。いろんなものを送ってくれます(*^o^*)
-
しろくろ
私の親も出産前、出産後と
お金のかかる時期に
買い物に連れてってくれて
色んなものを買ってくれました(>_<)
頭が上がりませんよね。- 10月18日

kumaco
独立して親の援助を期待するのはどうかな?と思います。
我が家は主人が北海道で、今の住まいは名古屋です。飛行機で二人往復10万はみています。年1が限界ですよ。
私の実家は三重なので、高速で1時間くらい、月1で日帰りですが帰省しています(^_^)
-
しろくろ
やはり年一が限界ですよね。
実家帰省の他に、近場だとしても
家族旅行とかもしたいですしね、、、
年々収入は増えると思いますし
とりあえず今は私も年1〜2で
勘弁してもらおうと思います。- 10月18日

Cocco
私も親に援助してもらうというのは違う気がします‼うちの親ならすう思うなら帰ってくるなと思う人なので、結局帰るかどうかは自分の気持ち次第だと思います。
-
しろくろ
私も援助して貰いたい訳ではないんですし、私もその考えなんですよ!
義実家だし、お金かかるしで
帰りたくないです笑
coccoさんのような親御さんなら
良かったなぁと思います。- 10月18日
-
Cocco
義理親だと確かにお金かかるし、帰りたくないですね。
年に一、二回でいいと思いますょ。あと、言われたら適度に相槌とか流しとけばいいかなって 笑- 10月18日

てよ
夫の実家が関西、私たち夫婦は九州に住んでます。
結婚して1年は、盆と正月年2回夫の実家に帰省してました。
新幹線で一回6万弱くらいかかってました。
その後たしか2月くらいに妊娠判明したのですが、今年の盆は帰省しませんでした。新幹線在来線乗り継いで片道7時間かかるので。次の正月も、赤ちゃんはまだ首がすわってないしインフルとかも怖いし帰省しない予定です。
独立したとか孫を見せるべきとか言われても、現実問題、家計が厳しいこともありますよね。
帰省費用で赤ちゃんにかけるお金がなくなったら本末転倒ですし。
みなさんお金に余裕あるんですねー^_^
義実家が帰れ帰れって言うなら少しは費用のことも考えて欲しいですよね。
とくに義実家なんか気い使うだけなのに、高い交通費と時間かけて行きたくない!が本音です。笑
-
しろくろ
本当ですよ、冬の季節は寒さもありますし、自分も子供も荷物も膨大なりますもん。インフルエンザ怖いですよね。
孫を見せたい気持ちも勿論ありますし
旦那のことを思うと帰省したいのですが
なにより子供優先なので、体調面もそうですが、金銭面で躊躇します。
うちはまだ旦那が社会人3年目で安定しないので、ほんとうに苦しいですよ😰
ほんとうにその通りで、義実家には
できれば帰りたくないです(笑)- 10月18日

kmm
わたしは実家が自宅から車で2時間ほどのところで旦那の実家が新幹線で3時間ほどのところですが、どちらからも援助してもらったことはなく帰っています。
実家にはよく帰りますが、旦那の実家には
年に1、2回ですね(><)
-
しろくろ
一つの家庭としてしっかり認めてもらえてるってことなんでしょうね!
私達はまだまだ半人前だと思われてるから、両親は援助してくれるんだと思います。情けないですね。
私も自分の実家には頻繁に帰ります!
旦那の実家は気も遣いますし
できればら帰りたくないのが本音です。- 10月18日

ちまこーい
義実家へは新幹線で年に2回帰省しますが、新幹線代+新幹線で何か食べるだろうとおやつ代で届きます(^^;
往復新幹線で切符購入しても一万円以上あまるので貰いすぎで困ります(;´д`)
-
しろくろ
そういうところを気遣ってくれるご両親素敵ですねっ💓
なんか気持ち的にも、ハッピーな気分で帰省できそうです(笑)
わたしはお金のことが頭をチラついて
十分に羽を伸ばせそうにありません。笑- 10月18日

あゆちゃんまん
兵庫県在住
旦那の実家は車で1時間かからないので
2.3ヶ月に1回夕飯ごちそうになったり
お家じゃなくても外でご飯食べたり
比較的頻繁に会ってますが
私の実家は宮城県なので
新幹線で5時間、飛行機で2時間
交通費は自腹なので年2回帰ってます!
金銭面の援助はありませんが
普段お米を送ってもらったり
実家帰った時の食事などは
出してもらってるので
交通費は気にしたことなかったです^_^
しろくろ
パパさんの稼ぎがきっと良いのですね!
羨ましいです(/ _ ; )
うちはもう火の車ですよ、、、(笑)
チョッパー
稼ぎいいのかは…
いくら稼いでるのか知らないんです💦毎月決まった額を頂いてるだけで、あとは何に使ってるのか、パパのお小遣いはいくらか知らなくて
ただ、私は毎月の額からの生活が火の車ですよ😵
たぶん、大分は自分の実家だから出してるんだと思います‼