
夜の忘年会に参加できず、上司に問われて困っています。家庭の事情で夫に頼めず、悔しさもあります。職場の人間関係を気にしています。
職場の夜の忘年会、お誘いに参加できずモヤモヤ。🤔
子供がいて近所に身寄りがないので仕方ないですが
参加できないのはなぜかと上司に問われ困っています。
旦那に1日くらい頼めないのかと言われます。
ですが、私は低賃金過ぎるほどの安月給で、かつ短時間勤務しており、夜中に毎日帰ってくる夫にそんなこと言えません。
家族のために働いてもらってますし、稼いでもいない私がこんな事お願いするのは自分でも納得できないです。
でも、悔しさもあります。
夜の会に参加する事で
職場の人間関係とかあるじゃないですか。
モヤモヤしてる私の背中を押していただけたら嬉しいです
- みーちょす(2歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
職場は、仕事をする場所なので、忘年会に参加しなくとも自由なはずです。
なぜ参加できないのか?と聞かれて、子どもを見る人がいません。で良いのではないでしょうか?
旦那に頼む頼まないは家庭の自由ですので、そこまで言われる筋合いないですよ。
まして、今はコロナもありますし、無理に参加させるのはおかしいかと思います。
主さんが参加したいなら、旦那さんに子ども見てもらって参加すれば良いかと思いますが、、、😓

ママ
参加したい気持ちがあるってことですか?
-
みーちょす
自分の背景気にしなければ参加はできたらしたいですけど、難しい現実ですね
- 12月5日
-
ママ
私なら行きたいならダメ元で旦那に相談しますけどね💦
ただそこまでして行きたくないなら、普通に旦那も仕事で子ども見る人いないので!って断ります!- 12月5日

moony mama
正社員ですが、自分の復帰のお祝い会すら参加できてませんよ😆 その後も部署移動等してますが、送別会も歓迎会もしてもらってません。
「子供見てくれる人いないんでー」って、小さいお子さんのいるママさんたちはみんな断ってますよ😊
悔しさ?
なぜ?
上司が言った言葉が引っかかってますか?
家庭の事情に、飲み会ごときで上司が口出しして良いことではないです。
本心で旦那様に頼めないと思うのであれば、堂々と断れば良いのです。
飲み会んてな参加しなくても、人間関係は作れます❗️
-
みーちょす
ありがとうございます社内に小さい子の子持ちのお母さんがいないことにコメントいただき気付きました。
みんな子供がいるという背景をわからないためですね、きっと。- 12月5日

ママリ
私も同じです😭
12/28の夜に忘年会があるのですが、出欠とかも聞かれずに、お店の場所と予約時間がLINEで送られてきて知り困ってます😭
うちも子供預かってくれる人もいないし、旦那に早退してもらい子供の迎え行ってもらうのも考えましたが、旦那も12/28が仕事納めなので流石に難しいし、、、💦
グループLINEで日時と場所だけ送られてきて出欠聞かれないのが謎だし、どうやって言おうか迷ってます💦
-
みーちょす
強制参加は辛いですね。断り方も難しいですよね。
- 12月5日
みーちょす
ありがとうございます。
そうですよね。人間関係とか考えすぎず割り切る必要ありますよね。