
眠っている時にしかミルクを飲まない子どもの授乳スケジュールやミルクのあげ方について相談です。眠っている時に飲ませようとするが、途中で起きてしまい、全体の授乳量が少なくなってしまう悩みがあります。
眠ってる時しかミルク飲まないよーってお子さんお持ちの方。。
1日の授乳スケジュールどんな感じですか?
それとどんな感じでミルクあげですか?(眠ったら速攻飲ます、眠って何分か経ったら飲ます等、体勢など)
娘が眠ってる時は120位のめて起きてる時は30とかしか飲まないので眠ってる時に飲ませようとしてるのですがミルク作ってる途中で起きちゃったりするともう飲んでくれなくて1日のトータル哺乳量がめちゃ少なくなってしまいます😭
- ママリ(生後6ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
最近は運動量が増えたからか、起きてる時に沢山飲むようになったのですが、1ヶ月程前まではウトウトした時か寝てる時にしか沢山飲んでくれませんでした🥲
起きてる時は30とか50とかがほとんどで…
私は、横抱きでユラユラして眠気を誘って、ウトウトし始めた時に飲ますか(そしたら一気に飲み干してそのまま寝落ちしてました)、
授乳時間じゃない時に昼寝した場合は授乳時間になるまでずっと横抱きで寝かせて、授乳時間になったら完全に寝てても哺乳瓶口に入れたら飲んでくれてました!
ママリ
コメントありがとうございます!
今は飲んでくれる様になったのですね、羨ましいです😫
授乳時間じゃないときずっと抱っこしててミルクの準備はどうしてますか?
床に置くと起きちゃうし寝かせた状態でミルク用意できなくて😭
はじめてのママリ🔰
私はかろうじてその時だけ片手で抱っこして起こさずにミルクの準備できてました🤣笑
押すと出る魔法瓶のポットにお湯沸かして入れてるので、予め乾いた哺乳瓶にミルク入れといて哺乳瓶ポットのお湯出るとこの下に置いてお湯注いでました!
わかりにくくてすみません笑
ママリ
遅くなってすみません💦
器用ですね!!
抱っこしながら用意すると起きちゃって😂
縦抱っこだとなかなか厳しいですねww