
バイトならすぐ妊娠しても大丈夫?私は今親の病気のことで働いていないの…
バイトならすぐ妊娠しても大丈夫?
私は今親の病気のことで働いていないのですが、
諸々お金もいるので旦那から「働いたら?」って言われました。
けど旦那はすぐにでも子どもがほしく、
「働いたら?」って言われる前から避妊はしてませんでした。
新しいところですぐ妊娠わかってつわりとかで
休むとなれば迷惑じゃないですか。
それを旦那に伝えたら
「バイトなら大丈夫じゃん。バイトなんだし
正社員でも辞めようと思えば辞めれるしょ?」って言われました。
どうも納得いかないし、
私のことあまり考えてくれてないような気がするのですが
どうですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

にゃこまま
仕事に大丈夫ってないと思います。
正直責任感ないんだろうなーとは
思いますね。
できてしまった事はしょうがないし
おめでたいことですが
そのすぐやめればいいという考えは
違うかなと😅
それ、、男で妊娠を理由に辞めることを
考えら必要ないから言ってるんだろうな。
と思います。

cheese🦔🧀
うーん🧐
パートで働いていても最初から妊娠してる状態で働く訳じゃないんですから働くのもアリかなとは思います。実際入社して2ヶ月とか半年とかで妊娠してる人もいますし…。
それか単発バイトとか、期間限定の派遣ならそこまで気負いしなくてもいいのかなと思いました😅
-
はじめてのママリ🔰
たしかに単発や派遣がいいですね💦ありがとうございます!
- 12月3日

のり
すぐ辞めちゃえばいいっていうのもアリといえばアリですが、なんか罪悪感ありますよね。
私も妊活中に就職活動しましたが、面接では「妊活中で、すぐ妊娠する可能性がある」というのを正直に言いました。
そうしたら、妊娠出産に理解がある女性社長の会社にパートで就職でき、妊娠してからもつわりで休んだりしやすかったです。
会社の人みんなに応援してもらいながら産休に入りました。
そんな会社なかなかないかもしれませんが、正直に伝えることで、意外と見つかるかもしれません。
または、単発、短期のバイトで探してみるのが良いかもですね。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、面接のときに言いづらいな‥と思ってたんですが、正直に伝えると結果的に理解ある会社にいけますね。ありがとうございます✨
- 12月3日

ネネネ。
以前採用担当をしていました!ダメってことはないです周りの反応は冷たいと思いますね💦採用側は働いてくれるのを見越して採用しているのでどれぐらい働けますか?と聞かれると思うので単発の方がいいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
入社1年未満なら育休がたしか取れないですよね‥単発考えてみます✨
- 12月3日

はじめてのママリ🔰
以前働いていた会社で、入社して1週間で妊娠が発覚した人がいました😶
つわりもすぐあったみたいで、今すぐ辞めたいという申し出がありすぐ辞めてもらいました。
子どもがいる今は「つわりきついもんね、しょうがないね」とも思いますが、正直当時はいやいや、なんで避妊してないの、ほんとに働く気あったの?と思ってましたし、周りもそういう雰囲気でした💦
面接から入社までたくさんの手続きを会社側もしなきゃいけないので(通常業務のあいまで)、たしかに辞めようと思えば辞めれますが、会社は迷惑な部分もあると思います…💦
バイトしてすぐ辞めて、周りから迷惑と思われるのはとんでんさんです…。
ご主人、ちょっと無計画かなぁと感じました💦
-
はじめてのママリ🔰
迷惑がられるのは私だし、そのときに辛くなるのも私ですよね😅旦那はいろんなことで先のことを考えられない人で‥ ありがとうございます💦
- 12月3日

はるな
旦那さん高校生ですか?笑
ってくらい何も考えてない学生みたいな考えですね😅
まぁ辞めれますがかなり迷惑ですよね。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそう思います😤なんだかな‥って感じです💦
- 12月3日

雷注意
バイト雇うのに手間もお金もかかってるんですよね💦
すぐやめられたら困るし周りの人に迷惑ですよ…💧
-
はじめてのママリ🔰
ほんとその通りです💦
- 12月3日

おさき
言い方が良くないですね、旦那さん…。
でもとんでんさんが働く気があるのであれば、期間決まっているのとか時短のとかいろいろありますので、そういうところだと負担は少ないかもしれません。
いつ妊娠するかもわからないですし💧
つわりが軽い、仕事してる方がつわりが出にくい人もいます。私はどちらかと言うと仕事してる方がつわりが少なかったです。が、こればかりはなってみないとわからないものもあります😅
-
はじめてのママリ🔰
働く気はあるので、負担の少ないところ探してみます💦
- 12月3日
-
おさき
働きやすいところが見つかると良いですね。- 12月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
必要ないからってどういうことですか?💦すみません💦
にゃこまま
きゃ〜!!
誤字ごめんなさい😱😱
男性は妊娠を機にやめるってことを
考えることがないから簡単に
辞めても大丈夫と思っているのではないでしょうか??
仕事に責任感ある方は
どんな雇用形態でも
納得いかないな〜と思うじゃないですかね😅
私もそう言われると無責任な発言
だなーと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
たしかにそうかもしれないですね💦
私は責任感じやすいですし
旦那が簡単に言うのがどうも腑に落ちません😤
ありがとうございます!