 
      
      失業保険の給付条件が変わったか不安です。ハローワーク経由での求人探しで保険をもらえるか、自分で探した面接は就職活動として認められるでしょうか。
最近失業保険を給付した方にお聞きします。
初めて失業保険を給付しようと思っているのですが、旦那の会社の人が給付の基準内容が厳しくなったみたいで面接に行って初めて就職活動1回と認められる
と言っていたようなのですが本当でしょうか?
前はハローワークでパソコンで求人見て判子貰えば良かったようなんですが
出産したので、こちらの求める内容の求人があるとは限りません...。
会社の人が間違っていて、今もハローワークに行ってパソコンで求人探せば失業保険は貰えるのですか?
勿論私は働くつもりなので真剣に探しに行きます。
また、ハローワークを通さず自分で探した仕事の面接に行くのはハローワークの定める就職活動としてはアリなのでしょうか?
- ぽっぽ
コメント
 
            退会ユーザー
ハローワークによって違いますが、パソコン検索のみではダメなところがかなり増えてます。
ただ、その場合でもパソコン検索→相談でだいたい大丈夫です。
もちろん、自分で探して面接でも回数カウントしてOKですよ!
 
            退会ユーザー
5月までもらってました!
この数ヵ月で変わっていたらわかりませんが…
そのハローワークごとに基準があるみたいなので会社の人がたたす+さんの地域の基準内容まで把握してるのかな…と思いました(^^;
ちなみに、貰っていたときはハローワーク以外で探した求人でも1回にできました。面接したところも、電話連絡で面接断られたところも大丈夫でした。
その仕事先の連絡先を書く必要があるので、嘘はかけませんが(^^;
- 
                                    ぽっぽ ハローワークごとで違うんですね! 
 全国のハローワークは全部同じ基準かと思ってました。
 
 自分で面接に行き、話を聞いてみたら自分に合っていない内容と判明してこちらからお断りを入れた場合もカウントになるのでしょうか?(′;ω;`)- 10月17日
 
- 
                                    退会ユーザー カウントにはなると思います。 
 ただ面接の結果も記入するところがあって、受かったのか、落ちたのか、保留なのか、、みたいなくくりだったと思うんですが💦
 毎回毎回、保留にするのは微妙だと思いますし、受かったけど断ったのを、落ちたと書くのも…
 
 ちなみに、ハローワーク紹介された職場で受けた面接は断りにくいと聞きました💦- 10月17日
 
 
            ピーチ*⍤⃝*♡
地域によって違うみたいですよー! 
パソコン検索でokの所もあれば、それだけではダメなところも…。 
あとは、ハロワでビデオセミナーがあって(20〜45分程度)それに参加して求職活動1回分とできるのもあります!
 
            ゆか
今、失業保険貰ってます。
パソコン検索だけではダメですね。
パソコンで検索したあと、ハロワの人と相談して、1回ってカウントされます。
 
            Maddie
そうですね。
パソコン検索はノーカウントの所が増えていますよ。
面接に行った証拠を出さないといけないかもです。
 
   
  
ぽっぽ
そうなんですね!
相談というのは、探してみたけど育児と両立出来そうなものが無かった事を伝えたら良いのでしょうか?
自分で面接に行った場合、証明するものが必要なのでしょうか?
退会ユーザー
証明は必要ないですが、何月何日にドコドコに面接に行ったと、用紙に記入したら大丈夫です。