![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でお子さんの布団が雨に濡れ、園側が弁償を求めてきました。濡れただけで汚れはないが、弁償は妥当でしょうか?
保育園での出来事です。
上の子が、お昼寝の時におねしょをしてしまって、保育士さんが濡れた布団をテラスに干してくれたみたいです。ところが、布団を干したまま忘れたらしく、一晩ほしたままで、しかもその日の夜は大雨で、布団はずぶ濡れになったとのこと。次の日に電話が来て、雨に濡れたので新しい布団を買って、お返ししますとのことでした。
わたしは、雨に濡れたくらいなら洗濯すれば大丈夫だからこのままでいいですよと言ったのですが、園長さんは、弁償するの一点張りです。こちらで、代わりの布団を買って返す、とのことですが、わたしは布団が、子供の気に入る柄じゃなかったりしたら嫌なので、弁償しなくていい、と言いました。でも、弁償するとのことです。お金で返されるならまだいいですが、いくらのどんな布団かもわからないのに弁償されるのが嫌で、そもそも、濡れた布団を見たけど別に汚れてないし(洗濯してくれてました)子供の気に入った物を買ったので大事にしたいからそのまま使いたいのですが、そんなにおかしいのでしょうか?雨に濡れて、いろんな物質がついたから、と言われましたが、そこまで言われると、濡れただけじゃなくて、グラウンドまで風で飛んでぐじゃぐじゃになったのかな?とか、考えてしまいます。弁償は、この状況では妥当なのでしょうか?
- ことり(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![ベビーラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーラブ
その気持ちも伝えたんですか?
子供の気に入ってる布団なので、とか。
確かに弁償するといって、あまりに適当な布団だったら嫌ですよね、、
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なんか面倒臭い園長ですね!
弁償するほどのことではないと思います。ましてこちらがそれを望んでないのに一点張りってめっちゃ頑固😂笑
-
ことり
よほど申し訳ないと思ったのでしょうね😅
普段はさっぱりして元気でいい園長さんです😄- 12月3日
![まめちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめちゃんママ
私なら、そのままを伝えます。
子供が気に入ったもので、大事にしたい。この柄の布団じゃないとダメと言うので...と。
んー最近?モンスターペアレント?とかに保育士さん達もあれなんですかね?
うちの園は、親がそんだけ大丈夫と言えば すみませんでしたで終わると思います‼️
-
ことり
そうですよね、モンペと思われてるのかな!?とかも心配になりました。
- 12月3日
![なのなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なのなの
保育士をしています。
預かったものは出来るだけそのままの状態でお返しが基本だと思っているので、その状況の敷布団だと平謝り+弁償をしたくなります😂
綿毛布くらいなら洗濯でもいいかな…と思いますが。
購入の際は出来るだけ同じ物を…と配慮すると思いますが、園にもよりますよね…
お母さんのそのままの気持ちを伝えていただけたら助かります!
-
ことり
確かに、こちらも帽子や服など借りたものはきれいにして返しますもんね。運悪く、大雨と強風だったのでもしかしたら布団がふっとんで、悲惨な状態になってたのかもしれないです。
気持ちは伝えて、あとは向こうの対応待ちです。- 12月3日
![ぴらり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴらり
布団はシーツの脱着ができないタイプですか?
買ってもらった布団に気に入った柄の今まで使ってたやつをつければいいのではないかと思いました!
-
ことり
シーツ脱着できなくて、敷き布団そのものに模様が描いてあります。それも、結構色んなお店に行って選んで買ったので思い入れがあるのです。
ただ、敷き布団にシーツをひいているので、よく考えると、こどもはそこまで敷き布団の模様をよく見てない気もします😅- 12月3日
ことり
こどもが気に入らない可能性もあるので、このままでいいと伝えたところ、そのときは妹さんにつかってもらって、と言われました。
ベビーラブ
そこまで言うなら、その布団も一応引き取って、気にならなければそのまま使って、弁償してもらったのは、娘さんに使うのでいいのではないでしょうか。
後は、お布団うちの子はこういう柄が好きなんですが、と希望を伝えておくとか。