![おんぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計の相談です。毎月ギリギリで貯金できず、高額支出が続く時はどう対処していますか?ボーナス貯金から出していますか?
家計のことで相談です。
夫婦フルタイム勤務です。
車2台持ち、車ローン、マイホームローンなどで
毎月ギリギリです。
毎月貯金出来ず。ボーナスを貯金に回す形です。
年に決まってる大きなイベント、支出ってありますよね??
来年3月に旦那が結婚式に2回参加 6万
来年4月に旦那が県外の結婚式に参加 5万
来年4月に2台の自動車税 4万ちょっと
今年は2台車検でした。
旦那は友達が多いため結婚式によく呼ばれます。
働けど働けど我が暮らし楽にならずです😭
毎月ギリギリの方いますか??
こういう高めの出費がある時はどうしていますか??
とりあえずボーナス貯金してそこから出していますか??
- おんぷ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年間特別費を設定してます。毎月ではないが一年に数回ある支出です。ボーナスや月の給与から貯めてます。
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
年間の予算をはじめに決めています
年間の手取りの収入もだいたいで書き出して、必要な大きな特別費、毎月かかる固定費や食費などの必要経費も年間で予算を立ててます
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家は年間の冠婚葬祭費を設けております。
39歳夫婦ですが、
この歳になると不祝儀も増えてきますし、何より突然やってきますから、予算組みしておかないと大変です💦
車検なども事前にわかっているので、予算組みしておきます。
年間を通して予算組みするので、前年の年収からです😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家は年齢が年齢のため、冠婚葬祭は、お祝い事はすくなくて、お悔やみ事の方が多いですが、冠婚葬祭費用ではなく
予備費として
毎月1.5万とボーナス時に10万ずつ、年間38万から40万は封筒貯金してます。車検、税金類は予め予想なのでその中からは出しませんが。
おんぷ
コメントありがとうございます!!ボーナスや月のお給料から貯めているんですね☺️
そのお金はどこに貯めていますか??
貯金口座とは別ですか??
それとも家に置いていますか??
退会ユーザー
貯蓄口座とは別で特別費口座にしてます。家に置いておくのもアレなので(笑)