![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の女の子が外では他人に興味がなく、指差しをせず、幼く感じる。療育が必要か悩んでいます。
1歳9ヶ月の女の子です。
外へ出かけると、人と目が合いにくかったり、指差した方向を見なかったり、他人に全然興味がありません。
家ではよく目も合い、表情も豊かで、あれとってきて、ここ行くよ、などの指示は通ります。
普段から指差しはせず、応答の指差しだけします。
1歳半健診では、発語は5つくらいですが積み木や型はめ、わんわんどれ?などは出来たので、幼いところもあるけど年相応の発達と、臨床心理士さんに言われました。
でも他の子と比べると幼くて、なんかモヤモヤしてしまいます。
療育とか行った方がいいですかね、行き方もわかりませんが😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
外だと刺激になるものが多くて自分の興味があるものに視線がいってしまうだけかな?とも思いました!
気になる物があるから人とも目が合いにくいし、指差してあれ見て〜と言っても今違うものを見てて集中してるから見ないのかな?と!
家の中でも指示通らないとかならあれ?と思いますが、家の中では問題なく指示が通ってるようですし、発語も出てますし何も問題ないと思いました😌💕
仮に療育行きたい!となった場合、保健師さんに相談して必要かどうか判断してもらう…という流れだったような気がします🧐
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します🙇♀️
その後のご様子などいかがですか?
もしよろしければ教えてください🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
今3歳ですが、すこしグレーな感じはあります。そのため療育に通いながら保育園に行っています。- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
目線に関しては変化ありましたでしょうか?- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
今も他の子に比べると、目は合いにくいです。何回か声かけても、周りに気を取られて合わないことも多いです。
- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。
ほかにグレーっぽいなと言うところってどこでしょうか?
もしよろしければ教えてください🙇♀️- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
お友達を見てはいるのですが、一緒に遊んだりはしないですね、マイペースです。
2歳まではちょっと遅いくらいかなーと思ってましたが、3歳になってから聴覚過敏なども出てきてグレーかなぁーって思うようになりました。- 7月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
家の中は特に違和感ないのですが、外で他の子と比べると、あんまり他の子に興味もないし心配で。性格なのかもしれませんが💦
保健師さんに相談なんですね!区役所などに行けばいいんですかね??
くま
性格かなー?と思います😊
専門家ではないので断言は出来ませんが、娘が通ってる習い事でも友達に積極的に関わってこようとする子、話しかけられてもおもちゃで遊んでる時は自分の世界にいる子、色んな子がいますよ☺️
友人が療育に通ってますが、区の発達とか子供の成長について相談するところに相談したいと伝えて面談、その後療育した方良いねとなり通ってます☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!やはり性格もありそうですね💦
区から紹介という形があるんですね🥺詳しく教えていただき、ありがとうございます🙏