※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃママ
子育て・グッズ

トイレトレーニングが進まない時は焦らず、お子さんのペースで進めて大丈夫です。保育園の面接で何も言われていないなら、おむつからパンツに移行してから入園するのが望ましいと感じています。

トイレトレーニング進まない時は、焦らなくっても良いですか?

令和4年度の4月から保育園の3歳児年少クラスに入園する予定の2歳8ヶ月の娘です。
今年の夏から、トイトレを始めたのですが、思った様に進まず…
冬がやってきてしまいました😭
保育園に行くまでの残り3ヶ月程でおむつが外れなかったらどうしようかと焦っています。同じようにまだ外れてないというお子様はいますか?おしっこは、お風呂前に自分からトイレに行き、補助便座で用を足せるのですが、うんちはまだおむつの中でしたいみたいです。以前、お風呂の洗い場でうんちをしてしまったことがあり、本人もタイミングが掴めないようです。
保育園の面接のときに何も言われてないですが、やはりおむつからパンツに移行してからの入園が望ましい気がしてます。
皆さんはどうですか?もうおむつとれてますか?

コメント

てんてんどんどん

長男は年少組でトイトレ完了しましたよ😊
私も心配で先生に相談しましたが、数名はオムツで入園すると言われました‼︎

お子様に合わせてゆっくりで良いと言われました✨
次男は来年年少になりますが、未満児クラスに通っていて数名はまだまだオムツの子いますよ😊

  • ちぃママ

    ちぃママ

    そうなんですね、おむつで入園する子もいるんですね!安心しました😮‍💨✨ゆっくりとトイトレ進めてこうと思います。回答有難うございます♪

    • 12月2日
2児母

3歳3ヶ月、同じく来年春から幼稚園です。
時々補助便座でおしっこする程度でまだ全然です。
うんちは出そうになったら隠れてするので確信犯です。
焦っても何も良い事ないので焦ってません。
幼稚園に入ったら先生にオムツ外してもらおうくらいの気でいます😂

何故こんなに呑気かというと、私の歳の離れた妹が4歳までオムツが外れなかったからです。
3人目にしてトイトレ大苦戦で母はとてもイライラしていたのを覚えています。
けどこれがある日突然トイレに行くようになったんですよね。
それを間近で見ていたので焦っても意味ないなー本人が行きたくないなら仕方ない!と思ってます😂

  • ちぃママ

    ちぃママ

    焦ったところで何も良いことない、ほんとにその通りだと思います。
    ママリさんのお母さんも、イライラしてたんですね。妹さんは4歳まで外れなかったんですね!きちんとトイレができる日が必ず来るのですよね、焦らずにまってみようと思います😌☘️回答有難うございます♪

    • 12月2日
ののママ

うちは幼稚園でしたが、オムツの子いました(^-^)
息子も2歳半の夏から初めて全く進まず冬を迎え、なんとか入園前にオムツは取れましたが失敗して帰ってくることもありました(^^;)
息子の時大変すぎて娘は中々やる気がでなかったけど2歳9ヶ月くらいの時に1週間でほぼ完了しました。

  • ちぃママ

    ちぃママ

    幼稚園でおむつのままの子いたんですね!トイトレうまく進むかはやっぱり個人差あるんですね。
    失敗したというのは、おもらししちゃったという事でしょうか?
    娘さんは、2歳9ヶ月で1週間で取れたんですね!うちも頑張ります!
    回答有難うございます♪

    • 12月2日
  • ののママ

    ののママ


    お漏らしですね(^^;)
    年少さんの時に何回か着替えてきてます。
    当時は自分から声かけるのが苦手で、先生に言えずオシッコも💩も漏らしてきてます。

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

3歳になった次の月から
幼稚園年少クラスに入りましたが寝る時はまだオムツです。
私は小学校入る前にオムツはとれればいいかなーって思ってぜんぜん焦ってません。

  • ちぃママ

    ちぃママ

    回答有難うございます。焦っても仕方ないですよね、気長にトイトレしていきます。小学生になる前までに取れれば良いというご意見、ごもっともだと思います。

    • 12月2日
nanmam・

同じ月齢です😁👌
まだ焦る必要無いと思います✨
自宅でいる時はトレパンをこのんで夜寝る時以外ははいて過ごしています!!
昼寝はよく寝てうちの子は2時間なので昼寝前にトイレ行くとおもらしなしです!
うんちはトイレでしたくないみたいでいつも私にパンツ?オムツ?と聞いてパンツだと急いでオムツにかえて隠れてうんちしています。笑
保育園のある日は朝起きたらトイレパンで登園してお昼寝前に先生がどっちをはくか娘に決めてもらっているようです!
未だにオムツでかえってきてます。笑笑
私から先生にトレパンにしたいことを相談したところ冬は寒くてお漏らししやすくなるから暖かくなる春頃からがいいかもとのことだったので暖かくなってから娘に保育園で日中もトレパン生活してもらう予定です👌

  • ちぃママ

    ちぃママ

    冬は寒くておもらししやすくなるんですね。暖かくなってきたので、入園までの2週間くらいでトレパン挑戦してみようと思います😊
    寝てる時は、おやすみマンです。
    登園の際は、オムツももたせようと思います‼️回答ありがとうございます。

    • 3月16日
こっぺ

長男が2歳から始めてますが全然進みません😇
気づいたら冬がきて、我が家のトイレは冬場は極寒で
トイレに寄り付かなくなりました🌀

来年の春から保育園に入園させようと申請していますが
下の双子の世話もあり、現実的に無理なので
もし入園が決まったら園にお任せしようと思ってます🌀

ちなみにトイレの進み具合は
昼寝する前と夜寝る前のタイミングで「よし、トイレだ!」と背中を押して声がけ
「まだ〜」と言われたら諦めて、
トイレに向かったら全力で応援、できたら褒め倒す
💩は絶対オムツらしいです(笑)

最近は膀胱も発達してきて間隔があいてきたので
これからは時間ごとに声がけしていけたらなーと思ってます。
ですが言葉が遅く、意思疎通ができないのでこれまた悩みですね☹️