
2歳と0歳の娘がいます。上の娘は、私たち3人で過ごすといい子だが、旦那や実家が関わるとワガママに。大人が多いほど助かるが、結局疲れる。子どもと一緒だと息詰まるので、大人複数でサポートしてほしい。下の子もいろいろ我慢させているが、パワフルで困る。いつ落ち着くのか気になる。
2歳と0歳の娘がいます。
上の娘が、日中私たち3人で過ごしている時は
とてもいい子なのに、旦那が帰ってきたり
実家に帰ったりしたときにすごくワガママになり
いうことを全く聞きません。
食べろと言えば食べない、
やるなということをはじからやります。
おむつ替えもギャン泣きで一苦労です。
お母さんイヤ!とか言われます。日頃と別人のよう。。
大人の手が多ければ助かるはずなのに
いつもより世話が焼けて結局疲れます。
でも子どもとずっと一緒だと私も息が詰まるので
やっぱり大人は複数いてほしいところなのですが。
下の子も生まれていろいろ我慢させてるんだろうなと
申し訳なくも思うのですが、なんせパワフルで困ります。
これはいつ落ち着くんでしょうか🥲
- んちゃまん(1歳3ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ままり
うちもです!笑
大人が私だけのときはすごくいい子で言うことも聞くし、ご飯も座って食べて完食するし、外出してもずっとおてて繋いで歩いてくれたり、ベビーカーでもずっと座ってくれますが、私の母や旦那がいるとワガママだしやんちゃです😅💦
私も同じような質問したことありますが、甘えてるんだと思いますよ‼︎
母と子供2人と4人で出かけた時に、こんなに大変なの?やんちゃすぎると言われましたが、私1人の時はいい子だから全然しんどくないよっていう会話をこの前しました😂
私だけのときは怒ることもあんまりないくらいなのに不思議ですよね😅

はるちゃん
お子さんなりに、お母さんだけの時はいい子でいないと、と気を遣ってくれているんだと思います😌お父さんがいる時はワガママを言って甘えても大丈夫、とか状況判断ができていて素晴らしいですよ。
下の子がもう少し大きくなると、今度は下の子の真似をしたりして親の忍耐力がさらに試されます笑
-
んちゃまん
素晴らしいなんて、でもその言葉に少し心が軽くなりました🥺ありがとうございます。
下の子の真似〜!?覚悟しておきます😂- 12月4日

ママリ
うちも同じです😂
逆に疲れますよねー
だけど、ママと3人の時は我慢して頑張ってるんだと思ったら切ないし愛おしくなります🥺
-
んちゃまん
そうなんですよね、ごめんねって思います🥺こんな小さい体で我慢してくれてるんだなと...
頑張りましょう🥲✨- 12月4日
んちゃまん
親に相談したら、あんたもそうだったって言われてしまいました😂
甘えてるんですかね〜..なんか申し訳なくて💦3歳ごろには落ち着いて欲しいところです🥲