
子どもの睡眠についての相談です。朝まで寝てくれず、夜中に2〜3回起きる状況。成長を待つしかないのか、他の方はどうだったか教えて欲しいです。
4ヶ月と6日です。
周りの友達の子どもはもう朝まで通して寝てくれるようなのですが、うちの子はまだまだです😓💦
最近は1日のリズムもだいぶできてきて、夜は21時になる前には眠たくて眠たくてグズグズになり、ミルクを飲ませたらすぐに寝てしまいます。
そこから朝まで寝てくれれば良いのですが、完全に朝起こす7時〜8時までに2回は起きます😅
多ければ3回です😓😓
寝る前にミルクは多ければ200ちょっと飲むのですが
2時間半で起きる時もあり、周りと比べてしまうと
まだまだ全然寝てくれないことが辛かったりします😓
みなさんどうでしたか?またはどうですか??
これはもう成長を待つしかないのでしょうか😅
毎日眠たいですが気長に付き合ってます😅😅
- はじめてのママリ(3歳9ヶ月)
コメント

もな💅🏻
長男は朝まで通しで寝てくれるのに半年以上はかかりました。完母です。通しといっても5時間とかだったかな。
次男は同じく完母なのに、22:00~6:30頃までぶっ通しで寝ます。
その子によって全然違うんだなと思いました🤷♀️

ママリ
4ヶ月のときはまだ全然寝てくれなかったです😭
夜中にミルクで起きてからハイになってそのまま遊び始めたりはかなりありました😂笑
まとまって朝まで寝るようになったのは7ヶ月くらいかなぁと思います😣
個人差がかなりありますよね😭😭
-
はじめてのママリ
そうなんです!夜中にハイになるとすごい大きな声で喋ったり遊んだり....😂笑
そうなると大変ですよね😂笑
まだまだだと覚悟して、気長に頑張ります😂❤️- 12月2日

ママリ
ほぼ完母ですが、うちの子は1ヶ月過ぎたあたりから朝まで寝てましたよー!
寝る前にミルクあげたときも朝まで寝てます!
-
はじめてのママリ
1ヶ月でもそうだったんですね😳😳
やっぱりその子その子によって全く違うんですね😭😭- 12月2日

退会ユーザー
うちはみんな1歳過ぎの卒乳まで夜中必ず起きてました😅
完母です。
早くに朝まで寝てくれると助かりますよね!
でもその子によるのかなと思います。
-
はじめてのママリ
寝るのは早くて今は助かってます😵💫😵💫💦
けど、やっぱりこの子のペースで成長しているので、気長にやるしかないですね😣😣- 12月2日

ママリ
人と比べる事ないです。寝ない子は3歳になっても寝ないです。
うちは7、8か月くらいまでは1〜3時間おきで泣いてましたよ👶🏻2、3回しか起きないなら上等だと思いました😂
-
はじめてのママリ
今レモネードさんの返信を読んで少し元気が出ました😂😂👍🏽笑
そうですよね、自分の子のペースがありますもんね🥲
気長に付き合っていきます😂💓💓- 12月2日

まま(24)
娘は3ヶ月あたりから寝なくなりそこから1歳過ぎまで1時間半ごとに起きてきてました😂
一人ひとり性格も違うように睡眠もそれぞれです💦
-
はじめてのママリ
子どもによって違うのですね😵💫💦
ひろーーーい器をもってまだまだ付き合っていきたいと思います😂❤️❤️- 12月2日

ままり
完ミでしたが、11ヶ月まで夜中のミルクありました!
ほんと個人差あって不安になりますが、いつか終わるので頑張ってください😭
-
はじめてのママリ
そうですよね、いつか終わりが来る🥲
終わってしまったらそれも懐かしい話になるんでしょうね☺️💓
沢山の愛を持って接します🥺❤️- 12月2日
-
ままり
すてきです♡
先が見えなくて辛いこともあると思いますが、そんなときはママリで嘆きましょう!!- 12月2日

ママリ
長女は1歳過ぎても夜中起きることがほとんどでした〜
普通にぐっすり朝まで寝るのは3歳近くになってからだったと思います😭
次女は3ヶ月まではよく寝るし手がかからないなーって思ってたけど、最近めっちゃグズグズするし起きる回数も増えました〜
朝も4時起きとかです😂
皆さん言ってますが個人差すごいですよ!
よく寝る子の話はしんどくなるだけなので聞かないほうがいいです🤣
個人差もあるし、時期的なものもあるし...
ネントレとかも
取り組むとうまくいない時さらにイライラするので、次女ではもう流れに身を任せることにしてます...😂
-
はじめてのママリ
私ももう子どもの成長に合わせて、流れに任せて、って感じにしようと思いました😂😂
こっちが頑張ってどうにかなる問題ではなさそうなので😓🤚🏽- 12月2日
はじめてのママリ
なるほど🥲
1人目なのでどうしても、周りと比較してしまって😞😞💦
この子のペースだと思って気長にやるしかないですね🥺💓