
コメント

510928
たぶん次くらいで心拍確認出来そうですよね!なのでその為だと思います。
うちは毎回病院に送ってもらってましたが一緒に診察室に入るようになったのは妊婦検診開始してエコーがお腹になってからですねー。経膣エコーだと旦那さんが一緒でも見れないので!

tanpopopon
まだ胎嚢しか確認できなかったからですね😁
次回は赤ちゃんがエコーで見えるようになってると思います❤
旦那さんはテレビでよくみる腹部のエコーになってからがいいと思います☺
-
もちもち
袋だけじゃなく赤ちゃんが見れるようになるんですかね(˃̵ᴗ˂̵)
腹部エコーになったら、一緒に来てもらおうと思います!- 10月18日

退会ユーザー
私も初期は1週間起きに通いました◡̈♡
心拍確認出来たのは7週目だったので6週目で心拍確認できると期待しすぎるとあんまりよくないかもです(o_o)
赤ちゃん大きくなってるかなてくらいの気持ちの方がモヤモヤしないかなと思います(o_o)
旦那は最初からついてきてもらいましたが場所に寄っては診察だけ一緒に入れて内診だめてとこもあります。
なので病院で周りの状況とか見て性別わかる頃にもう一度付いてきてもらい一緒に腹部エコーで見れましたよ♡
-
もちもち
1週間おきだったんですね!私もそうなりそうです。あまり期待しすぎないように、成長確認してきます^ ^
内診室へ2人で入る姿を見たことないきがします。腹部エコーになったら考えてみようと思います。- 10月18日

すにっち
①胎嚢が1センチ越えると、赤ちゃんの胎芽が見えると思うので、次回は心拍はまだかも?と思います😣
最初のうちは1週間とか、2週間の短いスパンで診察でした、私も。
初期は嫌な話、流産とかもあるので😢私も経験者です😢
②私は最初から主人同伴でした。胎嚢確認の時は診察室までは一緒にいれてくれて、一緒に先生のお話を聞きながら、エコー写真の説明受けたりしました。
心拍が確認できた時は、私の体勢はそのままで、呼んでもいいかと聞かれて、呼んでもらって一緒に心臓が動いてるのを見ました😊
病院によっては、経腹エコーになるまではダメってところもあるみたいですが、診察室には入れるところはほとんどなんじゃないかと思います😊✨
私は最初から来てもらって、主人が赤ちゃんを大切に思うようになってくれたのがわかったので、よかったと思ってます😊
-
もちもち
心拍確認はまだですかね😅胎芽の確認、成長してることが確認できればいいなと思います!
旦那さんと一緒に確認できて羨ましいです。内診室は多分本人以外が入る姿を見たことないきがするので、腹部エコーになったら考えてみようと思います!- 10月18日
もちもち
心拍確認ですよね^ ^
経膣エコーは旦那が内診室に入れるのかなって疑問に思ってました。ありがとうございます!