![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が忙しく、子育てに協力してもらえず悩んでいます。子供をお風呂に入れる際の対処法やラッコハグについての意見を聞きたいです。息子が泣いてパニックになる時の対処法も知りたいです。
私の旦那は帰宅は8時すぎ、もう少ししたら9時すぎになります😭土日も休みなく仕事に行って、正直子供との時間が全くありません。
旦那と協力して育児、、めっちゃ憧れます😭
ワンオペされてるかた、2人子供がいるときお風呂どうしてますか?トイザらスのラッコハグ気になってますが、どうでしょうか、、、。
まだ息子は抱っこー!と言ったり火が付いたように大泣きする時があるので、そんな時はもうパニック、、、
皆さんどう対処していますか?😭
- りんりん(3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
うちも旦那の帰りが遅いのでワンオペ状態でした。首が座ってからは、お風呂用のリクライニングチェアを使って上の子と3人でお風呂入ってます。
上の子には、お風呂で自分でできる事は自分でするように頑張ってもらっています☺️
上のお子さんも赤ちゃんにママを取られないように必死に赤ちゃん返りなんでしょうね😅うちもいまだに抱っこ!と甘えてきます💦
下の子を寝かせてから上の子をいっぱい甘えさせてあげてます😊
りんりん
そうなんです😭赤ちゃん返りでほんと泣くと凄いです😭😭
大人しいときはいいんですが、中々大変、、、
リクライニングチェア、なにかオススメありますか?
まー
これを使っています😊
ちょっと場所を取ってしまいますが抜け出す事もなく安心して座らせられます😊
赤ちゃん返りは、うちも最初ひどかったけど今は、仲良く過ごせていますよ☺️
2歳過ぎたら言葉を理解できてくるからお兄ちゃんを特別扱いしてあげたら良いかもしれないですよ!
りんりん
ありがとございます。
調べてみます!