※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に木の枝持ち歩かせないお願いは過保護でしょうか? 公園で遊ぶのはOKだけど保育園にも同じルールを望むことは過保護?

保育園に対して「木の枝を持ち歩かせないでください」とお願いするのは過保護ですか?

長文失礼します。
先日帰宅後の娘の通園バッグから長さ20センチ、人差し指くらいの太さの木の枝が裸の状態で出てきました。木の実や落ち葉をお土産として持ち帰る事はよくありますが、そんな大きさの木の枝が入っていた事は今まで無かったので驚いてしまい「虫が付いていたりバッグが破れたりする原因になり危険なので木の枝は持ち帰らせないでもらいたいです」という旨を連絡帳で伝えました。
(オムツなども入れるバッグなので、正直外で拾ったような物はあまり入れたくないので…)

後日担任の先生と園長先生から状況説明があり、「公園に散歩に行った時に娘ちゃんがその木の枝を気に入ってしまい、どうしても持ち帰りたいと言うので持たせて先生と手を繋いだ状態で園に戻りました」という内容でした。更に「他の子も持ち帰ったりしているので、娘ちゃんだけダメというのは可哀想なのでどうしても持ち帰らせたくない場合はお母さんからも本人に伝えてもらえますか?」と言われました。それを聞き、そもそも2、3歳の子達が(全員ではないにしろ)木の枝を持ちながら集団で歩いて園に帰っているという状況にとても不安になりました。全員が先生と手を繋げるわけでは無いでしょうし…。その不安な気持ちを伝えても「十分気をつけますが、どうしても(持ち帰りたい)という場合もあるので…」という回答で、持ち歩かせるのを完全にやめてくれる感じではありませんでした。

公園などで人と離れて木の枝を使って遊ぶのは全然良いと思いますし、親といる時は棒状の物は危ないから持ち歩いてはダメと教えています。保育園に対してもそれを望むのは過保護でしょうか?

コメント

🐰

わたし保育士ですけど、木の枝は危ないので触らないように言っています。振り回して当たったら大変なので 💭 長さ20㎝ってなかなか長いですよね 🤔 全然 過保護じゃないですよ!!それは保育士がちゃんと子どもたちに注意することです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    保育士さんに同意して頂けてホッとしました。親の目の届かない場所でのことなので、やはりその場で先生から注意してもらいたいなと思ってしまいます。

    • 12月2日
はじめてのママリ

心配ですよね。
うちは5歳ですが、未だに家では鉛筆でも危ないから持ったままウロウロしないことを口酸っぱく注意しています。
2、3歳の頃も動く時は必ず手放させていました。
過保護だとは思いません!
実際転んで刺さったらどうするんでしょう…危険だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    本当にそれです。例えば園内で子ども達が鉛筆を持ってウロウロしていても注意しないのかな?と思いました。

    • 12月2日
かいじゅーず🦖⸒⸒

過保護じゃないし
私も危険だと思います😭
息子は6歳になりましたが
まだまだ転けたりしますし
この前も園庭に置いていった
20cmくらいの木の棒に
引っかかって転けて
15cmくらいの引っ掻き傷を
作ってきたばかりです💦
先生の人数以上の子どもが
持ち帰ったら手繋げないし
目や喉に刺さったら
どうするんでしょうかね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    そんな大きな傷…大変でしたね。まだまだすぐ転ぶし、何かあってからでは遅いのに…と思ってしまいます。

    • 12月2日
みみ

私も保育士ですが、木の棒は持って歩かないようにしてます。
座って地面にお絵描きとかならいいですが、持ち歩くと周りの子に当たるだけでなく、転んだときに怪我する危険があるので…。

でも散歩でよく見かける近くの園(多分認可外の自由保育な感じです)の子たちは木の枝なんて普通に持ってるし、小さい子が1mくらいある長い木を持ち歩いてたり…、そういう園もあるんだーって思いました…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    他の子も自分も簡単に傷つけてしまう物なので本当に怖いです。それなりに大きい所が運営している認可なのですが、その園ごとの方針にもよるのかもしれないですね…。

    • 12月2日
詩羽

子供が持ち帰りたいと言うのは分かりますが
だからそうさせるって怖すぎます💦
どう考えても危険なような😳
もしそれで目に刺さったとか
怪我をしたとかあればどうされるんでしょう…
取り返しつかない事になるとか思われないんでしょうか💦
そういう流れにならないのが不思議です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    子どもの気持ちを尊重してくれるのは有り難いのですが、安全を最優先させて欲しいなと思います。

    • 12月2日