
妊娠中で報告せずに実家へ帰る理由を考えています。年末は義実家で過ごす習慣があり、一人だけ残ることになります。友人の結婚式に出席すると言う案も考えていますが、妊娠4ヶ月で早いかなと悩んでいます。アドバイスをお願いします。
妊娠を両親へ報告せずに、年末実家へ帰る言い訳を考えています。良い案があれば、アドバイス下さい!
現在妊娠3ヶ月(11週)、3人目妊娠中です。
以前、妊娠20週を過ぎた時に死産を経験しているため
安定期に入っても、誰にも妊娠したことは言わない予定でした。
ですが、義実家で少しトラブルがあり、夫が年末に実家へ5日間程帰る事になりました。
最初は夫だけ帰る予定でしたが、子供達が一緒に行きたいと言った為、私だけ残る事になりました。
5日間も暇ですし、来年4月には引っ越しが決まっていて実家が遠くなるので、いい機会だと思い実家でゆっくりしたいと思っています。
ただ、年末ではなく普通の日であれば「子供達も一緒に義実家へ行ってる」で良いんですが、毎年年末年始は義実家で過ごしているので、私だけ残るなんて「なんで?」と絶対に聞かれます。義実家は遠いので、年末に一緒に行かない=新年の挨拶も行かないという事になるんです。
「友人の結婚式に出席するから私だけ残った」と言おうかなと考えたのですが、年末に式挙げるなんて、なかなか無いですよね😅
正直に「妊娠したから長距離移動が難しくて残った」と言えれば良いんですが、その頃は妊娠4ヶ月。
まだ報告は早いなぁ〜と思ってしまいます。
何かアドバイスあれば、お願い致します。
- しぃ(2歳10ヶ月, 5歳6ヶ月, 9歳)
コメント

🌈ママ 👨👩👧👦
トラブルがあったことを伝えてよくわからないけど私がいたら気まずいらしいよとかですかね💦
また落ち着いたら顔を出す予定にしてると😂

まほ
胃腸炎になった!
肩こりからのめまいが凄く立って居られない!
仕事!
が思いつきました😅😅😅

まほ
あっ!!
でも妊娠継続して無事、産めた時に
あれ、話してくれなかったんだ~
少し悲しいかも🥺
でも言うタイプじゃないのね~
でも家族なのに~
とわたしなら少し悲しくなります。
こればっかりは価値観とかありますが😊
-
しぃ
そうなんですよね、話してくれなかったんだ〜と思われるかもしれませんが、でも一度死産を経験すると無事に出産出来るまで誰にも言いたくない気持ちになってしまって💦
仕事はしていないんですが、体調不良は使えますね😊2日くらい家でゆっくりして、体調良くなったといって実家に行くのありだな思いました✨- 12月2日

はじめてのママリ
最近体調崩しがちで、実家でのんびりしたら?って旦那さんに言ってもらったんだ〜
とかどうでしょう?
-
しぃ
やはり体調不良がよさそうですね✨心配性な母なので、それはそれで「どうしたの?」と聞かれそうですが、うまく答えられるように考えてみます😊- 12月2日

退会ユーザー
死産は大変でしたね😢
私は、稽留流産ですが2回したので、産まれるまで言いたくない気持ちもすごくわかります💦
でも、自分の実家だったら言うかもしれません。
稽留流産した時も、実親を悲しませてしまいましたが、この子たちがいなかったような、存在しなかったようにはしたくないなって思って😢
上手く言えませんが。。でも、言いたくないなら、なんか胃の調子が悪いとか、たまには実家でゆっくりしていいよって言われたとか色々嘘じゃないことを伝えると思います💓
-
しぃ
死産後、次女を妊娠した際にすごく心配されて、何するにも「大丈夫?やめといたら?本当に大丈夫?」と何もさせてもらえなくなったので(ありがたいんですけどね笑)
お腹が隠しきれなくなったら言おうと思っていましたが、これが最後の妊娠になる予定なので、言いたい気持ちもあり、難しいです💦
やはり、体調が悪いと言うのが1番よさそうですね☺️ありがとうございます✨- 12月6日
しぃ
よく分からないと言えば、確かに親もそれ以上突っ込めませんね✨また落ち着いたら〜と曖昧に回答するのが良さそうですね☺️