※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんがおっぱいにくっついて離れず、退屈そうにしています。ミルクをあげるべきか、遊び方が分からない悩みです。

生後8ヶ月で完母なのですが、母乳出てないのでしょうか?
差し乳タイプです。
最近ずっとおっぱいにくっついて離れません。
くわえてるのが落ち着くというのもあるとおもうのですが、遊んでいても10分くらいするとおっぱいくれとすがりついて泣きます。昼間は散歩や支援センター行ったりするのですが、夕方は家なので特にひどく全然離れません。
周りに友達や親戚もいなく、旦那も20時くらいまで帰ってこないためほぼ息子と2人きりワンオペのため遊ぶにも限界があり、
一緒に遊んでいてもすぐ飽きてしまい私の体にしがみついておっぱいと泣きます。
遊んでると大丈夫ということはおっぱいが恋しいだけなのでしょうか?
抱っこゆらゆらで頑張ったこともあるのですが、仰け反って服を引っ張って泣くためおっぱいあげるとニコニコします。
でも、すぐキョロキョロしだします。
差し乳のためか出る時は一気に出てごくごく言っているのですがそれ以外は出てる気がしません。

私と2人できっと退屈なんだろうな。
なにして遊んだらいいのか。
おもちゃも飽きているようであまり遊びません。
今もおっぱい吸ったり離したりしながら若干機嫌悪いのかふえふえ言ってます。

すみません。
文書がめちゃくちゃかもしれないです。
書いていたら止まらなくなってしまいました😅
ミルクあげるべきですか?
やっぱり退屈なんですかね?

コメント

ニカリ-🔰

育児お疲れ様でございます♪

なんか離れない時ありますよねーわかります

最近しったのですが、成長とともに授乳が減ると思いがちですが実際はそうではなく、心を保つ作用が大きくなってくると成長しても吸い付くらしいです。

疲れた時とかは吸い付きたくなるらしいので、お出かけした後が特によくおっぱいせがみませんかね?

でもこの時期の授乳ってお母さんからしたらちょっと寒かったり赤ちゃんの手足が冷たかったりちょっと苦痛なんですよね

お互い頑張りましょう

  • ♡

    言われてみれば確かにと思いました!!
    優しいお言葉に心が落ち着きました。
    ありがとうございます!

    • 12月1日
はじめてのママリ

うちの子もそうです🙌
生後半年頃より授乳回数逆に増えてます🤣離乳食もガッツリ食べてるし、別にお腹空いてるわけじゃないのにちょこちょこ吸いにきます😅1分も飲まずにトコトコ歩いて行って、振り返って私がおっぱいしまってたら半泣きでまた飛び付いてきます。

甘えてたり、安心したいからなのかなーと思ってます。日中ほぼずっと構い続けてるんですけどね🥲
8、9ヶ月頃は卒乳しそうな素振りだったのに、10ヶ月以降増えてきました。
解決策はまだわからないんですが、まあ付き合っていくしかないかなと思ってます🙂

  • ♡

    私のやり方がダメだったのかなとか自分を責めてしまっていたのですが、私だけじゃなくて良かったです😭
    優しいお言葉ありがとうございます!!

    • 12月1日