※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

住民税の減額について、ふるさと納税をすると可能です。限度額まで寄付すると、毎月の天引き額が変わります。

ふるさと納税について詳しい方教えてください!
給与明細を見ると住民税が毎月4500円ほど引かれているのですが、ふるさと納税をするとその部分が減額されるのでしょうか?
実質2000円と見るのですが、限度額いっぱいまでふるさと納税した場合住民税の引かれている部分が2000円を12で割った数字で天引きされるようになるのですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ふるさと納税しても支払う金額は変わりませんよ。
翌年6月以降に支払う住民税のうち一部をふるさと納税として支払うかふるさと納税せずに住民税として支払うかの違いです。
ふるさと納税すれば、その分いくつか返礼品として何かもらえるというだけです。
ただふるさと納税すれば、納税した金額から2000円引いた額が翌年度に払う住民税から控除されるので、2000円で返礼品がもらえるという意味あいです。
2万円ふるさと納税すれば、翌年度払う本来の住民税額-18000円を翌年度払うことになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今年も同じ年収だとすれば、4500円×12=54000円
    3万円ふるさと納税して54000-28000=26000円
    26000÷12=2166円が毎月住民税としてひかれるという計算であっていますか??

    • 12月1日
みんてぃ

まず、住民税というのは年間でいくらと決まります。
2021年の所得から計算して12万円だった場合は、2022年の6月から翌年5月で給料から毎月1万円の分割払いをします。

ふるさと納税はこれを先払いするものです。
ふるさと納税を3万円した場合は、
2000円引いて2.8万円を、12万円から引いて、9.8万円が住民税となります。
給料からはこれを12でわった金額を毎月支払います。
なので、収める金額はトータルでは2000円増額されます。
実質2000円というのは、この2000円の負担で返礼品がもらえることを言ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    上の方への返信と重なりますが、同じ年収で3万円ふるさと納税した場合、2166円が月々引かれる住民税となる計算であっていますか??

    • 12月1日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    計算方法としてはあってますが住民税には県民税も含まれてるので、もう少し金額変わってきます。
    住宅ローン控除があると上限額変わるので、それもいれてちゃんとシミュレーションですね!

    • 12月1日
ママリ

毎月の4,500円の住民税なら、年収は150万円ほどですよね?
それなら、ふるさと納税をしても意味がないと思います。

限度額は1万円程度ではないでしょうか?
返礼品は最大3割なので3,000円程度ですから、
2,000円の手数料引かれて1,000円程度ですよね。。。

3割ある返礼品を選ばなければ、マイナスの可能性もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    年収は480万程です。
    住宅ローン控除があるからでしょうか?シュミレーションサイトでみると3万程できそうだだたのですが、コメントをみて不安になってきました💦

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ


    失礼しました。
    シミュレーションサイトで大丈夫ならしてみてもいいと思います!!

    • 12月1日