※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

同じ人がどのくらいいるのか知りたいので教えてください。旦那の母親、…

同じ人がどのくらいいるのか知りたいので教えてください。

旦那の母親、私から見ると義母は子供が成人したら何をしたとしても親は関係ないし世話も見ないと言う考えの人です。
だから孫が生まれてももちろん知らないし、60過ぎてるのに私はおばあちゃんなんて歳じゃないからおばあちゃんなんて呼ばせないでなんて言い出すし、お祝いなんてしないし、頼まれたらやるけど渋々だし、自分のこともできないのに子供なんて産むからこうなると平気で言います。
旦那が浮気した時も成人した息子のことなんて言われても困るし私には関係ないから嫌なら警察に突き出すなり離婚するなりすれば良いでしょ。と言われました。
しかし旦那の父親、私から見ると義父は逆でいつまで経っても子供は子供何かしたら親にも責任があるし一緒に解決していきたいと言う考えの人です。
だから孫が生まれた時も次の日には病院に駆けつけて孫を愛でてたし、退院時やお食い初め、誕生日などこちらから言わなくても向こうからしたいんだけど良い?って連絡をくれるし、子供産まれたら誰でも大変なのは当たり前!仕事休みの日は面倒見るからいつでも電話してきて!って感じですが、無理強いしたりはすることなく断ったら分かった!と言ってくれますし、突然押しかけてきたりしたこともありませんし、連絡も日頃からしてくるわけではありません。
旦那が浮気した時には駆けつけてくれて旦那を殴りこいつが全部悪いけどもう1度だけチャンスをやってほしい一緒に謝るし次した時は俺も一緒にこいつと責任取るし離婚させるから。と言ってくれました。

もちろんこんなに考えが違う2人なので義実家に行くと、義母のやってやりすぎ、過保護、何がそんなに良いのかわからない等の罵詈雑言が飛び交い、義父もそれに対抗すると言う形でいつも喧嘩ばかり、去年には離婚騒ぎまでありました。
とにかく、正反対の2人なのですが世間的にはどちらの方が多いんでしょうか?ちなみにうちの実家の親は両方とも義父と同じタイプの人です。

コメント

ママリ

世間的には義父さんの方が多そうですけど、
どうでしょうね🤔
でも義母さんの考えも人それぞれですからね🤔
というよりずっと一緒に生きてきて、
そこまで考え方真逆ってのが
珍しいというか面白いなあと思いました😂

ほむら

義父は主さんの義母さんタイプ、義母は主さんの義父さんタイプです。ちなみに私と夫が結婚した年に、離婚しました😅
それもあって、義父さんとは全く関わりがなくなりました。
うちの両親は、2人とも義父さんタイプです。でも、浮気とかはやった人の責任だから関係ないっていうと思います。

hotaru

義母さん、子育てで苦労されたんですかね💦
義父さんタイプが多いとは思います!!
が、義母さんタイプでもそれはそれかなと思います!!

もしかしたら、
義母さんの育った環境などで、
そういった固定観念があるのかもしれないですね!!

ママリ

うちの義親は義父タイプですね。いつまでも子供って感じの過干渉でウンザリです。
初孫の時も悪阻の時も私の事はお構い無しで押し掛けてきて子供泣かして帰ります。
浮気については旦那さんが悪いのでご両親がどうこう出来る話じゃない気がします。
おばあちゃんの話はうちの義母も言ってましたが、子供にばーばと刷り込みました!

mei

うーん。。中間くらいが多いんじゃないでしょうか??😂

うちの両親もどっちかと言えば、、義母さんみたいな感じです🤣呼び方もあだ名みたいな感じですねー!

義母も当たり障りないくらいですねー!近過ぎず遠過ぎずてかんじです。

まりぞー

実両親:義母より
義両親:義父より

・子育てから手が離れてようやく自分の人生楽しめるっていう考えの人もいれば、子供と違って孫は責任持たず可愛がりたいだけ可愛がれるから孫♡孫♡ってなる人もいれば…って感じですかね…🤔💭

そんなに違う2人でもこれまでご夫婦としてやれてきたならお孫ちゃんやママリさんご夫婦の前では仲良くいてほしいですね💦
いる時にわざわざぶつかり合う事じゃない気がするな…と思いました😖

mika

普通義父タイプですよね|゚Д゚)))

てかめっちゃいい義父!!
100点!!

でも義母はそこまで干渉したくないなら会う日に避ければいいだけでは( ˙-˙ )??

喧嘩するくらい考えが違うなら避ければにいのに。