
コメント

𝒪𝓏𝒾 .*✩俺、がんばり屋おとこ
ギャン泣きにイライラしたときは
安全を確保してから少しその場を少し離れて甘いものを食べるとかコーヒー飲むとかゆっくり落ち着く時間を作るといいと思いますよ🤗
慣れない育児や疲れなどいろんなことが重なってもイライラしやすくなりますよね💦
毎日お疲れ様です🤗💖

ショコラ
毎日の育児、お疲れさまです!
ギャン泣きされると精神的にも追い込まれるし、他にやりたい事もできないし、ぼーっとしたくてもできないし、イライラしますよー!
なつさんだけじゃないので安心してください☺️💪🏻
8ヶ月なら、エルゴとかでおんぶとかするのはどうですか?
-
なつ
同じ方が居て安心しました😭✨
常に子供と一緒で離れれば後追いで追いかけてくるしでイライラです💦
抱っこ紐でおんぶ…試してみます🙂❣️- 12月1日

ドキンちゃん
正気でいられなくなる…という程ではないですが、私もイライラしてました!
基本的に母親は子供の泣き声は不快に感じるようになってるそうですよ!
子どもが喋れないからどうにかして伝えて、なにかして欲しいと母親に訴える為に嫌な周波数?で泣いて、泣き止ませようとするママに何とかしてもらう為って聞きました。
夜泣きでママは起きるのにパパが爆睡できる人が多いのはその泣き声が嫌だと感じるのはママだけだからだそうですよ!
他人の赤ちゃんは泣いててもイライラしなくないですか?
後は寝不足もあると思います。
ホルモンの関係や夜泣き等で睡眠不足だと人間誰でもイライラします。
余裕が無いとかなつさんが大人になれてないからというよりはその2つが原因かな?と感じました。
旦那さんに寝かしつけ代わってもらったり、ミルクなら夜泣き対応してもらったりは難しいですか?
難しいなら旦那さんが休みの日にゆっくり寝る日を作ってみてはどうでしょうか😊
少し気持ちにゆとりが出来るかも知れないです☺
育児大変ですけどお互い程々で頑張りましょう😁
-
なつ
母親は不快に思うようになっているのですね🥲
詳しくありがとうございます😭✨
協力してもらうようにしていきます🥲
ありがとうございます😭- 12月1日

はじめてのママリ🔰
泣き声聞いてるとイライラしますよね😅
8ヶ月ですと後追いなどもあるでしょうし…我が家は後追いが酷くご飯の準備などもまともにできず、足元で泣かれるとイライラがやばいので、抱っこしたり、他のことでもなるべく泣かれないようにしちゃいます。笑
自分が疲れてる時は横になって隣で遊ばせたり、寝たまま胸元で抱っこしたりしてます😂
-
なつ
後追い半端ないです💦
ご飯の準備まともに出来たことがないです😭
ずっと抱っこになってしまいますよね😭- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
ほぼ抱っこですよね😅
後はお昼寝して自分は起きてる時はその時に家事をしたり、眠い時は一緒に寝ちゃいます!笑- 12月1日
-
なつ
そうなんですね🙂
音が出る家事ができないのでそろりそろり私もやっている形です😅- 12月1日

はじめてのママリ🔰
分かりますー😭
もう最終的にはイライラを通り越して無になります笑
子供相手に怒鳴り散らして情けないと思いながらも冷静じゃいられません😭😭
-
なつ
私もそのうち無になりそうです…😂
私も結構な頻度で怒鳴り散らしています…😓- 12月1日
なつ
安全な所に置いても後追いで追いかけてくるんです😭
ずっと傍に子供がいる形になってしまいます…😔
そうなんです🥲
もうイライラで…😣