※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児経験について、1人目と2人目の育児の大変さについてどちらが大変だったかについて質問しています。

よく2人目は1人目で経験してきてるから楽だよ。とか、可愛くて仕方ないよ。なんて話を聞きます。

でも、逆に
1人の育児よりも2人の育児の方が何倍も大変。やることも増えるから体力精神力がいるよ。なんて話も聞きます。

みなさんはどちらでしたか??

コメント

もも

2人目、とにかく可愛いです🥺💓
癒しでしかないです…
自分の余裕もあるのでしょうけど🌼

ぴー

私は大変だと感じる派です。
肉体的にはもちろんですが、精神的にも結構大変だなって思います。
育児は一度経験してるので要領はわかっているという部分では、全て手探りだった1人目より楽ですが、それプラス上の子のケアだとか洗濯物が増えたりとか洗い物が増えたりとか細かい部分で疲労が蓄積するなと感じています。
ただ、可愛くて仕方ないのは間違い無いです。

はじめてのママリ🔰

わたしも大変だと感じる派です。
もちろん可愛いですけどね!!

@@

たしかに育児がわかってる分楽で、ただただ忙しく時間が過ぎてあっという間に1歳になりました😂
私は不安で不安で精神的に辛かったの1人目でした!
2人目は寝不足だし、2人抱っこしないといけない時あるし体力的に大変ですが、
私は2人育児の方が楽しいです✨

姉妹ママ25🖤

2人目は楽と聞いてましたが騙されました😂

1人目がよく寝てくれる子で
赤ちゃんの時は全く手がかからなかったですが、
2人目はずっと泣いてる子で
想像以上に大変でした😭

こま

もちろん体力も精神力もいると思いますが、私の場合動き回るまでは本当に癒しでした!
1人目と違い良く寝る子で夜こんなに寝ていいの!?ってくらい普通に寝れてたし、泣いてると長男がおもちゃを持ってきてあやしてくれてたので家事も出来たしただただ可愛い兄弟でした😆

しかし次男は歩きだすのが早く、遊ぶのも上の子の同級生と一緒なので出来るようになるとこも1人目よりかなり早く…
頭の回転が早いようで、1回見たものや聞いたものにすぐ反応するしイタズラも凄く長男の時には経験してないくらい今はめちゃくちゃ大変でストレスヤバイ時が多々あります😅

はじめてのママリ🔰

2人目に関してだけ言えば、コツも掴めているし、確かに楽で可愛くて仕方がないです🥺💓
もちろん上の子は上の子で可愛いですし癒されます💓

が、二人育児は大変です😱
上の子の赤ちゃん返り、イヤイヤ通り越して反抗期に入った対応が…💦💦
上の子の年齢や性格にもかなり左右されそうです🤔

ママリ

2人育児、めっちゃ楽しいです〜‼️上の子も下の子も可愛すぎる😊
1人目のとき辛すぎて、またあの日々が始まるのか…と思ってましたが、いま最高に楽しくてしょうがないです❤️
1人目の時は神経質になりすぎてたのかなって思います。今はもう手抜き、ずぼらでやってます…笑

もちこ

可愛さで言うと1人目も2人目も同じくらい可愛いですが、負担の育児は1人目に比べてだいぶ手抜きするようになったので楽です🤣
ただ、2人とも超甘えん坊の抱っこちゃんなので最近になって10kgオーバーの子供たちを2人同時に抱っこおんぶしなきゃいけない状況になることが多くてしんどいことも多々あります😂
あと大変なことと言ったら数分ごとに喧嘩することくらいですかね😂😂笑
でも最近は仲裁もテキトーです🤣

はじめてのママリ🔰

みなさんご意見ありがとうございました😊
あまり大変と感じない方、やはり大変と感じる方それぞれの意見があってとても参考になります!

上の子の性格とか、上の子と下の子の相性とか、ママの体力だったり、助けてもらえる環境があるかだったり、
きっとそういうことも関係しているのかなと思いました。

我が家は私のキャパオーバーしやすい性格、頼れる環境が近くにないこと、転勤があることなどもあり、まだまだ答えが出せません💦

が、自分の中で答えを出せるように、自分にとっての家族の形を考えていきたいです😌
年齢的にゆっくりはできないのですが💦

ご意見本当にありがとうございました😊