
流産したことを友達に話すべきか悩んでいます。周りの妊娠報告に苦しみ、友達との再会が迫る中、同情を求めずに伝えたいけど、困る人が多い場合は話さない方がいいかもしれません。
流産したことってあまり友達に言うべきではないのでしょうか?
私は数ヶ月前に1人目を授かりましたが初期流産。
お互いの両親、職場の上司、妊活相談をしてた友人には流産のことを伝えました。
その後なかなかメンタル面で落ち、周りの妊娠、出産、子供の成長報告を聞くのも辛かったのでSNSも消して周りの情報をシャットダウンして過ごしておりました。
妊活を再開するも旦那の出張が重なりタイミングがとれずまだ授かるチャンスも得れてないため、モヤモヤは続いております。
ですが、そろそろ年末なこともあり、定期的に遊んでいた友達と会う約束をするようになりました。
そこでみなさんに質問です。
会った時に実は流産して…という話は聞きたくないですか?
もちろん妊娠等の話が出てこない限りは話さないつもりですが、そろそろ子供は?とか○○ちゃん妊娠したらしいよなど話を振られると何事も無かったように笑顔で話をかわせる自信がないです。
流産したことを伝えて同情して欲しいわけではないですが、普段から嘘つくことができず、何でも顔に出てしまう人間なので伝えた方が私的には楽です。
そんな悲しい報告伝えられても困る…という意見が多いのでしたらやめようと思います。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

(๑・̑◡・̑๑)
私は言わないですね。
言われた側もなんて言っていいのか分からなくなりますし、その場は少し気まずくなりそうなので。。
そろそろ欲しいと思ってるよ!くらいに話しておいた方が無難かなと思います。
私が友達から流産したんだよねと言われた時、正直なんて言っていいか分からないし困りました。

ママリ
はじめてのママリさんが辛くないなら全然言っていいと思います!!
私は困らないですよ🥺
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!
貴重なご意見ありがとうございます😊- 11月30日

はじめてのママリ🔰
私も言ってしまうタイプです。言い方悪かったらすみませんが、流産ってそんなに珍しいことではないので、お友達も受け入れてくださると思います。
仲の良い友人なら、流産したことを知ったら気遣ってくれると思いますよ。
友人の立場なら、知らずに会話して傷つけてしまうことも避けたいので話してほしいです。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、伝えずに後から(風の噂等で)知ってしまった時に友達が気まずい思いしてしまうのも避けたいですよね💦
ご意見ありがとうございます😊- 11月30日

ママリ
私は二人目は?と聞かれたときに、実はこの前流産してさー、治療してるところでさー!と落ち込まずに気軽に話しました。そういう仲&楽観的な友達だから言えました。
その友達は私がこんなこと言ってるのに二人目育児の話ばっかりしてる、そんな人たちです😅
なので相手によるかなってかんじです。違うタイプの友達なら仕事で忙しくてタイミングがなかなか取れなくてーくらいで終わらせるかもです。
私も嘘つけないタイプなので、言ってしまうタイプです😅
-
はじめてのママリ🔰
嘘つけない人間からしたら言ってしまった方が楽ですよね💦
伝えるなら暗くならないよう気軽に前向きな感じで話そうと思います!
ありがとうございました!- 11月30日

退会ユーザー
私は言ってます!
自分から積極的にみんなに言ったりはしませんが、お腹に来てくれた子も自分の子には変わりないですし言ってます!
ただ相手が困らないように笑顔で「妊活はしてるんだけど流産しちゃったんだよね〜!だからまた来てもらえるように頑張ってる!」って感じに言ってます!!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよ…流産しても私にとったら大事な1人目の赤ちゃんでした😢
もし話す事になった時はみーさんのように前向きに伝えようと思います!
ご意見ありがとうございました!!- 11月30日

岐阜県
私は言いません。同情されるのが嫌なので(*'ェ'*)
でも心を開いてる友達がいないからかもしれません💦
もしいたら、お話しするかもしれないです!
-
岐阜県
今の妊娠の前に流産しましたが、誰もしらないです😭
- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣
普通他人に話すことではないですよね…
ご意見ありがとうございました😊- 11月30日

はじめてのママリ🔰
私は、隠す事ではないのと思っているので、お話しするお相手が妊娠中とかじゃなければ(妊娠中とかに暗い話だと不安にさせちゃったりするかな?と思って)、話の流れで、サラッと伝えてます!!
逆に私が伝えられる側でも、全く、困ったり嫌な気持ちにはならないです!!!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、私も隠す必要はないと思ってます😣
伝える場合はサラッと伝えるようにしますね😊
ありがとうございました!!- 11月30日

ゴンザレス
私は特に困らないです🤔
そういう話になった時に、実は流産して…とか言ってくれた方がこちらとしてはいいかなと🤔 変にそこで辛い気持ち押し殺してしんどくなって欲しくないので💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!伝えた方がどちらにとってもいい事もありますね!
ご意見ありがとうございます😊- 11月30日
はじめてのママリ🔰
やはり言われても困りますよね…
貴重なご意見ありがとうございました😊
(๑・̑◡・̑๑)
軽い感じで話されるならまだいいと思いますが、私の友達はめちゃくちゃ重ーい感じで話してきたので一気にシーンとなっちゃいました…
はじめてのママリ🔰
それはシーンとなりますね…💦
話すとしても話の流れでサラッと伝えるように気をつけますね!!
実際のエピソードを教えて下さりありがとうございます😊