※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

息子の発達障害についての検査が終わり、薬の処方や発達センター通いが始まりました。具体的な診断結果や対応策が不明で、障害者手帳の取得やメリット・デメリットについて知りたいと相談しています。

発達障害で障害者手帳申請しましたか?

先日wisc検査が終わったばかりですが、
小3の息子がADHDとASD(軽度)でした。
薬はコンサータを飲みます。

12月頭に薬をもらいに行き、今後は3ヶ月に1度子どもと発達センターに行くみたいです。


そこで、質問なのですが、
検査結果が伝えられたので検査はきっと終わりということですよね?
息子のどの部分がADHDとASDなのかもっと明確に教えてもらえると思っていたのですが以外とざっくりどした。
親の対応等はADHDの会?を調べてくださいとのことでした。

このあとどうしたらいいんでしょうか?
薬をのんで3ヶ月ごとの面談?を受けて…の繰り返しですか?

障害者手帳はもらえますか?

障害者手帳のメリットデメリットは感じますか?

なんかわからないことだらけですみませんが今後の動きが知りたいです💦

コメント

Jh

地域によると思いますが、多くの地域で障害者手帳はもらえないと思います。ウィスクやカウンセリングで凸凹が見られADHDと診断されたかと思いますが、知的能力に問題は見られなかったんですよね?役所のHPに障害者手帳の取得条件が載ってると思いますよ😊地域差あるので障害福祉課で聞いた方がいいかなと思います✨

検査を受けたのはどちらでしょう?小児科や小児精神科ですか?センターの委託医ですか?

検査を受けた小児科や精神科を掛かり付けとするなら、おっしゃる通りの通所で大丈夫かと思います。ただ、親の会を案内されていますから、その医師には集団生活をサポートする気は見られなくないですか?診断はつけられるけど、療育や環境整理といったサポートはやっていなくて、薬だけ出してくれる先生なのではないでしょうか。

しっかりとした専門医に指導を受けたいのなら、療育機関併設の病院や大学の研究機関に行くといいと思います。親の対応や学校での工夫までアドバイスがもらえます。
そういった対応してる病院少ないのが現状です。親の会に入るなら、そういった地域の情報も得られますよ😊

でもセンターに行くならば、そこに心理士や作業療法士がいると思います。そこで助言が受けられるかと思います。でも3ヶ月に1回って、ちょっと辛いですね😢💦

実際のところ、発達障がいの診断てあまり意味ないんですよね。検査でわかる得意不得意は大いに役立つと思いますが💡集団生活での工夫のために。
検査結果の用紙もらいましたよね?それを学校側と共有し、必要であれば通級やスクールカウンセラーの利用に役立てるのがいいのではないでしょうか😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    IQは平均より高めでした。ただ、苦手なところは極端に低い。
    こども発達センターなのでしっかり全てをやってくれると思っていたのですが…
    3ヶ月に1度は多いと言うことですか?

    • 12月1日
  • Jh

    Jh


    投稿者さんとお名前が違うのでわかりませんでしたが、質問なさってた「りんさん」で間違いないです👀?
    そのつもりで返信させていただきますね😂

    センターの委託医の元で検査受けられたのですね。

    3ヶ月に1度しか相談できないのは、療育に通っていない小学生なら辛いかなと思いました😭

    小学生は基本、親が動いて探して相談して希望を伝えていかないと、何も支援や配慮を受けられないと思います。
    そのための相談を、まずはセンターでできたらいいんじゃないかなと思いますよ😊

    親の会もおすすめですよ。そういうとこのお母さん方、すごく情報通なので助かるはずです。

    • 12月3日
  • りん

    りん

    あれ?本当ですね。なぜだろう?

    センターの委託医?
    なんだか色々難しいですね…😵
    センターの委託医と小児科の心理士だとどちらに行った方が良かったんでしょうか?
    小児科は親へのアドバイスとかはあるけど有料と言われました。

    福祉相談センターというところをこの間みつけたのですが、そこでも検査とか相談とかやってるんですかね?

    相談して検査して結果が出れば楽になると思ったのに混乱するばかりです…。どこでなにをしたらいいのやら…。

    • 12月5日
  • Jh

    Jh


    たぶん、りんさん自身の希望を明確にして動き始めた方が早いですよ😊

    学校生活でお困りなんですよね?そのため検査、診断を受けたと💡それならば、対応や配慮するのは学校になりますよね?でも「どういった配慮を求めればいいのかわからない」だから、専門家に相談したいんだけどどうしていいかわからない。そして、お子さんのADHDやASDについて知りたい。
    こんな感じでしょう
    か?

    センターの委託医と小児科の心理士だとお仕事がぜんぜん違います💡

    発達障害に関して医師は、必要な診断をする人。
    (一部の医師は療育やケアとも深く関わりますが多くないです)

    療育機関の心理士や作業療法士は、療育ができる人。ここが発達障害児と関わる現場なので1番詳しいしアドバイスも期待できますが、就学すると通える施設の数がガクッと減ります。デイサ-ビスは療育やってるとこ多いですが、個人的な親子ケアまでやってるかは働いてる人次第だと思います。

    療育併設でない小児科委託、または常駐の心理士はカウンセリングができる人。(たぶんこれが有料と言われたもの)良し悪しは本当にその人次第だと思います。私個人は普段療育現場にいない心理士さんのアドバイスはあまり助かると思えません💦失礼ですが😢

    福祉センターは、障害者雇用メインでおこなってるとこが多いと思います。私の住む地域だとそうですが、電話で聞いてみてもいいかもですね😊

    小学生の発達障害は、親を指導して導いてくれるような機関少ないと思います。

    とりあえず発達センターに通えるのなら、そこで「小学校にどのような配慮を求めるべきなのか」「何でお子さんの学校生活に困難が生じるのか」を相談してみてはどうかな?と思いました。その結果お子さんのためにならないのなら、親の会や専門医を探してみていいかなと思います。
    それと私だったら、地域に親の会があるならとりあえず入ります。意欲的に活動してるとこなら、本当に本当に優良な情報得られますから。心強いですしね。

    全部、私なら...の意見です!

    地域差もありますので例外も多々ありますが、大雑把にこのように捉えてこの先を選択してくのでいいんじゃないかな~と思いました!

    • 12月5日
  • りん

    りん

    とてもわかりやすくて嬉しいです!ありがとうございます!
    何とかの会とかっていうのは座談会みたいなのですかね?
    とりあえず調べてみようと思います。同じ境遇の方の意見も聞いてみたいので😃

    • 12月26日
  • Jh

    Jh


    地域によりますが、私の住む地域の親の会は、専門家を招いての勉強会や懇談会(地域の療育や病院、学校について情報交換)、子ども同士の交流斡旋、発達に不安がある子専門の習い事の運営、地域の福祉サ-ビス充実を求める運動、小中高の就学説明会、就職支援と福祉の説明会など、もう言うことなしの充実っぷりです。対象も発達障害、身体障害、知的障害、病気、不登校などさまざまで、全体の懇談もあればグル-プ分けされたものもあります。入らない手はないって感じです。

    ぜひ「地域名 親の会」で検索してみて下さい😊

    • 12月26日
はなの

手帳申請通るかは、大半の地域は知的障害が無いと通りません。
うちの地域は無くても通ります。
役所に確認してみて下さい。

手帳のデメリットは今のところはないですが、役所に把握されることによって、大人になってからローンや保険契約する時に申告義務が発生し、選べる幅が狭まると思います。
もしかしたら進学の時も面談や審査など発生するかもしれませんが、それはデメリットと取るかメリットと取るかは状況によるかと思います。
就職には、こちらから言わないと分からないので影響無いと思います。

  • りん

    りん

    あー…ローンや保険が自由に選べないのはだいぶデメリットだなあと感じますね…😵

    • 12月5日
  • はなの

    はなの


    とはいえ組めないわけでは無いですし、市に申請しないと放課後ディなどは利用できないですから、どちらがお子さんにとっていいかご家族とよく相談してみて下さい😊

    • 12月6日
  • りん

    りん

    放課後デイも頭にありますが、学校から帰ってきて、デイの送り迎えって私がバタバタになってストレスにならないかな…と感じております(-_-;)

    • 12月26日
  • はなの

    はなの


    学校に直接迎えに来てくれる所もありますよ😊

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

同じです。最近診断されました。手帳は知的が無いともらえないと言われました。県にもよるのかな?

ちなみに息子さんIQは高めですが何が苦手でしたか?また、どんな症状ですか??

  • りん

    りん

    うちの子は、視覚から入る情報処理は得意みたいですが、聴覚からの情報はほぼダメみたいです。
    速攻で忘れるか、最後しか覚えてられないか…です。

    • 12月5日
  • りん

    りん

    症状としては、気持ちの切り替えが全く出来なかったり、
    人の気持ちが汲み取れない、
    嫌味とか例え話とかが通じず、言葉通りに受け取ってしまう、
    忘れ物が激しい、
    毎日のルーティーンが覚えられない、
    好きなこと以外の集中力皆無、
    葬儀とかでじっとしてられない、
    授業中椅子に座ってられない、
    3歳児と本気のおもちゃ取り合い、
    などなど書ききれないほどあります。

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです。。。
    結果、手帳はどうしましたか?私も同じ悩みを持っています。

    • 12月6日
  • りん

    りん

    うちの住む地域はADHDでは発行できないみたいでした😃
    なのでコンサータを飲んでるだけです。

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

知的に低くないので手帳は申請できませんでした。
知的障がいなければ、精神保健福祉手帳になると思います。 
メリットは公的支援を受けられること(精神手帳2級以上)でしょうか。返納も出来たはずです。

  • りん

    りん

    精神保健福祉手帳ですか?
    初めて聞きました。
    それも自分で申請ですか?

    というか、検査の先生にはなにも言われなかったのですが、自分から言わないとなにもやってもらえないんですか?

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも、精神保健福祉手帳は本人の困り感に応じて申請するので、困り感に対しては親御さんがどうにでもできることから、申請する方も多くないんじゃないかなと思いますよ。なので、なにも言われなかったのかなと思います。

    • 12月6日
  • りん

    りん

    ありがとうございます。
    薬をもらうときに聞いてみたら、うちの住む地域はADHDでは発行できないみたいでした😃

    • 12月26日