
おむつ替え後の背中が濡れていないか確認し続ける強迫観念に悩んでいます。息子が泣いているのに止められず、焦るとますますやめられなくなる状況です。
強迫性障害辛い……
最近周りの「風邪ひかせないでね」の言葉がプレッシャーでおむつ替えの後背中(服)が濡れてないかの確認が止まらない…
最初のひと撫でで濡れてないって思っても「もしかしたら濡れてるかも」
「気づかなかっただけかも」
「濡れてたら風邪ひいちゃう」
って考えが止まらなくて確認が終わらない…
息子が泣き出してんのにやめられない…
焦ると余計分からなくなってどんどんやめられなくなる…
こんなママでごめんね…
- さくらチェリー(9歳)
コメント

ぴこ
風邪を引いてしまうのは仕方ないですし、濡れて寒い以外にもいろんな原因でなります。
ママさん疲れてますね。
もう少しゆったりして、完璧でなくてよいんです。いや、完璧じゃないほうがいいんです。
ママさん自身をいたわってあげてください!

🍓
私も同じ障害の為、ついコメントしたくなりさせてもらいました。
お気持ちよく分かります。
焦ると余計止まらなくなりますよね(;_;)
私も、1年半程通院し今は大分落ち着いたので通院はしていませんが完璧に症状がなくなっているわけではなく辛くなるときが多々あります(;_;)
私は、不安になり確認したくなるようなとき大体この気持ちは障害の症状だ!というのが分かるようになってきたのでそういうときは確認せず我慢するようにしていたら大分落ち着きました(*^^*)
確認は、1回など決めても効果的みたいですよ(*^^*)
私は、子供がいませんがこんなママなんかじゃないと思います!
子供さん思いの素敵なママだと思います!
長くなってしまいすみません(>_<)
ご無理せずご自分も大事になさってくださいね(*^^*)
-
さくらチェリー
コメントありがとうございます。
私も6年程通院、薬を飲んでいて波はありましたが大分良くなってきたので薬をやめ、妊娠しました。
妊娠後期に症状が悪化してきました。
確認一回で!と思いトライするものの不安に負け確認してしまいます(>_<)そして止まらない…
気持ちをわかってくださる方がいるだけで救われます!- 10月17日
-
🍓
私も妊娠したくて薬をやめました(*^^*)
そうだったんですね(;_;)
妊娠中って気持ちが不安定になったりするって聞いたりします(;_;)
確認が止まらないとき、本当に辛くなりますよね(>_<)
そういうときは無理しないでいいと思います!
出来そうなときから始めていいと思います(*^^*)
お互い症状が良くなるようになりますように❇- 10月17日
-
さくらチェリー
妊娠前期はつわりでそれどころじゃなく忘れられたんですが(^_^;)
辛い病気ですが頑張りましょう!ありがとうございます(*^^*)- 10月17日

かしこ17
こんなママ
なんかじゃないですよ(*^_^*)
風邪ひかせちゃったら大変って赤ちゃんのこと凄く愛してるんですよ(*^_^*)
-
さくらチェリー
優しいお言葉ありがとうございます(>_<)
大切すぎて神経質になってます…- 10月17日
-
かしこ17
大切すぎてなんでも気になってしまうんですよね(*^_^*)
そーそー‼︎大切で、可愛くて、でもギャン泣きしては困らされて‼︎
大切に想う気持ちちゃんとお子さんに伝わってますよ(●´ω`●)- 10月17日
-
さくらチェリー
ありがとうございます。伝わってるといいです(*´ω`*)
- 10月17日

☆マミチャマ☆
大丈夫ですか?
いつかは、生きていれば風邪を引きます!これからの季節、どんなに気を付けていても、周りからもらっちゃうこともありますし…。
風邪を引いて、免疫力がつくこともありますよ(*^^*)
私なんて、適当過ぎて息子に申し訳ないけど…一生懸命なママの気持ちは伝わってますよ☆
-
さくらチェリー
ありがとうございます。
もっと適当になれと実母に言われます(^_^;)
心配多すぎてこれからの育児が不安です💦- 10月17日

さくちゃん
風邪くらいなんともありません〜☆
寒いのに薄着のままとか
暖房入れてないとか
お風呂上がりに外出したとか
注意が欠けてたなって部分以外は
仕方ないことだと思います(*^^*)
なんにもないままいきなり
大きくなってドカンと来るよりは
小さい頃から免疫を作る意味では
多少の風邪くらいはあっても
悪くはないと私は思います☆
生後6ヶ月くらいでママから
もらった免疫は切れていくので
そこからは赤ちゃん自身が
強めていかなければならないし
それには赤ちゃん自身も
風邪とか経験しなければ
免疫つきません◡̈!
うちの子は保育園行き出してから
それはもう風邪なんてすぐに
もらってきますよ( ´•ω•` )
まだ小さいので1人かかれば
クラス全員に満悦、
お母さん方もちらほらもらいます。
こればかりは働く母親として
仕方のないことです、、
風邪で休むことになった日は
その時間をすごく大事にしてます!
お子さん想いの素敵なママさん♡
でも、もう少し力を抜いても
大丈夫ですよ〜( ´^o^` )!
-
さくらチェリー
服が濡れてることに気づかなかった私の注意不足と思ってしまうんです(>_<)
そうですね、もう少し力抜かないとこの先やってけないですよね(ノ_<。)- 10月17日
さくらチェリー
ありがとうございます。
強迫性障害持ちだったので、ある程度は覚悟してたのですが、最近息子がなんでも口にするようになり、誤飲 が怖く部屋から小物全て無くしたい衝動にかられます。自分が飲んでる薬、ペットボトルのふたさえも怖く、確認行為で疲れきってると思います(>_<)