
1歳3ヶ月の息子が夜中に泣いて寝つきが悪く、パニックになったような泣き声で落ち着かない。同じ経験をされた方いますか?
息子(1歳3ヶ月)は寝るのが下手です。
0歳の時から夜通し寝れたことがありません。
毎日夜中に2.3回程泣いて起きてくるのですが、その泣き方がパニックになってるような泣き方をします。
この泣き方で起きると抱っこしてもぐるぐる腕の中で回ろうとし、布団でトントンしようにも寝返りをうちまくって落ち着きがないです。
泣き叫ぶ声に毎回うんざりしてしまいます💦
同じような方いらっしゃいますか??
- お湯🔰(2歳11ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
夜驚症ではないですかね?
うちの子も泣いてパニックになって起きることが5歳頃までありました💦酷いときは同じように連日😣
30分もすれば落ち着いてまた寝るし朝にはすっかり忘れてるんですよね。

☺︎
同じです😂特に最近理由もわからず泣いて転がってって感じで夜中も朝方も泣き声大きいし、眠すぎて辛いです😭💦トントンで寝たかなと思っても、また急に泣き始めたり😂なかなか泣き止まない時は一旦電気をつけて目を覚ませてます👏🏻夜泣きがあった時からこの対応です😣
-
お湯🔰
電気つけて目覚めたら落ち着きますよね😵
うちはそこからなかなか寝なくなるのでそれもどうしたものか、、、😂笑
下の子が産まれてからもこの調子ならどうしたものかと日々頭を抱えてます😭😭- 12月5日
-
☺︎
うちもなかなか寝なくなるので機嫌よく起きてる間は寝たふりしてます😂先日そのまま寝ちゃったんですが、慌てて起きたら隣りで寝てました😂うちも下の子産まれた後のことを考えると頭が痛いです😂💦お互いそれまでに上の子の眠りが安定するといいですね😮💨💦
- 12月5日
お湯🔰
やっぱり夜驚症なんですかね?
調べても2~6歳頃にみられるってかいてたので違うのかな??とも思ったんですが、、、
夜驚症ならどうも出来ないですよね😭