

はじめてのママリ🔰
完全に人によるんじゃないかなって思います。
義母や義実家の干渉度によると思います。
同じ敷地内や歩いてすぐとかの所に住んで揉めてるのってだいたい、洗濯物があったから車があったからいると思ったとか、気軽に寄ってみたとか毎日の様に気楽にくるとか、観察されてる様に思える事や距離感が近すぎる事でだと思うので、互いに気遣えあえればいざこざは少なそうかなと思いました。
例えば家族ででかける時に毎回義母つきてきたら不満もでてきますよね😂
そういう事がなければギスギスしないんじゃないかなと。

からあげ
うーん難しいところですよね😅
いくら家は違っても
どこか行くたびに外に義母がいて
どこ行くの?と話しかけられるのが
毎回だったり見られていたり
なんか監視されてる?って思う事も
出てくると思いますし
いきなりアポ無しで訪問してくるって
事もあると思いますし
全くない訳じゃないと思います😅

ママリ
敷地内同居ですね。お互い干渉しなければ別にいざこざ出てこないですよ👌🏻もう人によりますね😅

すーママ
完全分離の二世帯住宅に住んでます
お互いが、干渉し過ぎず、程よい距離を保っていれば本当に快適に過ごせますよ(^_^)
用事のある時にすぐに子供達の面倒みてもらえるし、お互いが助け合ってるので良い義両親で本当に良かったと思ってます。
本当の同居は精神的にキツいと思いますが、敷地内同居や二世帯住宅は快適ですよ( ^ω^ )

もふもふ
まとめて返信すみません💦
みなさんの意見を聞いて人によるってこともわかりました!参考になりました!ありがとうございます😊
コメント