※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るなたな
子育て・グッズ

息子が離乳食のおかゆしか食べない状況で、お泊まり先の朝食でおかゆがあれば与えるべきか悩んでいます。

今、息子の離乳食を始めておかゆだけたべてます。

今週末お泊まりに行くのですが、朝のバイキングでおかゆ(離乳食用に作られたもの)がある場合、皆さんならお子さんに食べさせますか?

息子はすごい楽しみにしててあげたいなって気持ちと県外なので不安もあります。

コメント

🩶🩷🩶🩷

離乳食用のおかゆは見たことないですが、、、😳
念の為キューピーのおかゆ持ってくかもです☺️
か、なければ1日くらいお休みします☺️

  • るなたな

    るなたな


    コメントありがとうございます。
    こういう場合食べさせてもいいんでしょうか
    もちろん親の判断にはなりますが。

    • 11月30日
まー

先日旅行に行った際にバイキング会場に離乳食用におかゆが用意されてましたが(ホテルの方が手作りで作ったもの)時間が合わなかったので利用しませんでした。
もし時間があっているならば食べさせていたと思います😊

ちなみにキューピーの瓶タイプのお粥はだしが使われているので試してからがいいと思います☺️

  • るなたな

    るなたな


    コメントありがとうございます
    ライスシリアルを持っていこうと思います。

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

まだ離乳食を始めたばかりですし、仮に向こうで作ったものだとしたら何か混ざっていても不安なので持って行った方がいいかもしれません。

不安を煽るようですが、身近の子で、卵アレルギーある子が旅館の除去食を食べたにもかかわらず、発症して救急車で運ばれた話を聞いたので。裏はバタバタしてるのでこのような事が起きてしまうかもしれないと思っています。

始めたばかりということなので、私はその頃の外食や旅行中はお休みしちゃってました😂

  • るなたな

    るなたな


    コメントありがとうございます
    心配もあるので、一応ライスシリアルを持っていこうと思います。

    • 11月30日
晴日ママ

5ヶ月なら
無理に食べさせなくていいので
私なら持っていかないし
食べさせません!
5ヶ月のお粥って
10倍粥ですよね(。-_-。)