
育児で精神的に参ってしまい、児童相談所に相談したが、怒鳴ることが脳に悪影響を与えると言われ、自己否定感が強まりました。余計につらくなり投稿しました。
育児で精神的にやられてしまい
189に電話かけた流れで
児童相談所の人と直接お話をしましたが
とても後悔してます。
こんなパンフレットを渡されました。
子供に怒鳴ってしまうことや
イライラすることで相談したのに
怒鳴ることで脳に悪影響出るんですよ…😢とか
そんな感じのことばかり言われました。
何を伝えたいのかは分かる
でもこれを見て
イライラすること自体いけないことで
イライラしてしまう自分自信がダメな奴なんだと
思ってしまうようになりました。
もっと追い詰められて
余計つらくなり投稿してしまいました。
読んでくださりありがとうございました。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
、、、、、、、、、、

はじめてのママリ🔰
、、、、、、、、、、

ままり
もちろんこんなふうに出来たらいいけど、理想と現実は違いますよね〜😱
人間だしイライラすることもありますよ!イライラしたり怒ったりした分、子どもが反省したあとはたっぷり愛情を伝えてあげれば大丈夫かなと思います🥺
もちろん暴力などは論外ですが、、
つらい時にこれ読んだらさらにしんどくなっちゃいますね😢

あくよう
お子さん何歳ですか??
児童相談所〜よりは住んでる地区の育児相談とかの方が区のサポートとかを教えてもらえるので良いかもです💦赤ちゃん訪問とかしてくれる所^ ^
うちの地区だとベビーシッターが1時間1000円で頼めたり(本来は入会金+1時間4000円近い)もあります^ ^
私の従姉妹が、虐待で(もう今は私の妹ととして育ち結婚もしてます^ ^)児童養護施設?のような場所に一時期いたのですが、なんかもうこんな悩んでる人に対して↑のように追い込むのは本当悲しいですよね💦ああゆう場所に保護される親はじぶんのことばかりで本当こんな子供の為に悩みなんてしないので😩
大丈夫!すこし離れたり眠れば少しはイライラは治ると思います^ ^
私もイヤイヤ期〜と重なってしんどい時地区のサポートを使って保育園に一時保育で入れて〜と休んだら寂しくて早く迎えに行きたくなるし優しく過ごせます^ ^
コメント