自己嫌悪で息子に対しても厳しい。友達との交流に不安を感じている。自分を変えて息子を尊重できるか不安。アドバイスを求めています。
自分が嫌です。
昔から完璧主義で自分にも他人にも厳しいと思います。
2歳7か月の息子に対して、ちょっと粗相しただけで怒ってしまったりいたずらなども余裕がないと怒ってしまいます。
もちろん頭の中では怒ってはいけないとはわかっているしいたずらもある程度は笑ってやめてと言うだけでいいのに…
また、保育園や友達の子と会う機会があるのですがおなじくらいのお友達と遊びたい気持ちはあるけれどなかなか自分から輪に入れず挨拶もできなかったり未だに積極的にいけません。
お話は上手なのに、話しかけられてもモジモジして答えれなかったり、、
そんな様子をみて、もっとみんなと遊べばいいじゃん、とかなんで遊ばないの?、せっかく話しかけてくれたのにちゃんとお返事して、など私がして欲しいことを押しつけてしまいます。
これもなんでもうちょっと息子の気持ちを尊重してあげられないのだろう、なんで私の思い通りばかりさせてしまうんだろう、と毎日自己嫌悪に陥っているにも関わらず同じことを繰り返してしまいます。
このままでは自分の意見を言えない私の顔色を伺ってばかりで余計にお友達に積極的になれないんじゃないかと思い不安になりました。
今からでも私が変われば息子の良いところを伸ばし息子の芽をつんでしまわないようにできるのでしょうか?
どんな意見でも構いません、慰めでも体験談でもお叱りでもいいのでご教示下さい😭
- みっきー(生後11ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
人に対しておびえたり堂々と意見が言えなくなりがちなのは親の対応によるとおもいます。
私の母がそうでした。
周りは完璧主義といいますがわたしからみればただのヒステリーで。感情コントロールができないとかはありませんか?
はじめてのママリ🔰
わたしもよくありましたし、まだあります。
保育園で見る子とか周りの子がよく見えちゃって、パパに話したりしてますよ。パパが息子を尊重してくれるので助かります。
母親としてダメだなぁとかって自己嫌悪になることあります。体調悪いときは最悪に感じて、辛いです😭
お気持ちわかります👍
-
みっきー
少なからず多少は誰でもありますよね😞私は度が過ぎてるような気がして、、
周りの子が友達同士仲良く遊んでるとなんでできないの?と思ってしまうのでその焦りを息子にぶつけてしまいます…
パパにもちゃんと話をして私とは同じ対応にならないようにしないといけないですね💦- 11月30日
はじめてのママリ🔰
私も完璧主義の部分持ってるけど(独身時代特に)、
でも「人は人、自分は自分」って部分ははっきりしてたので他人には割りかし無頓着でしたね(今も)。
やっぱり自分の中だけでとどめとくものですね完璧主義って。「人がどうなろうと関係ねぇ」くらいで全然いいもんですよ、人はそれを望んでるし。
偉そうにしないで自分が「受け身」でいる事は重要かなって思います(子育てに関しても)
私は完璧主義の部分持ってるけどドMなので、子供に振り回されるの結構好きなんですよね笑、状況が酷くて自分に降りかかっても逆に「やべぇ〜笑」って笑えるって感じ。
あと視野を広げるのは大事ですよ。
お子さんのマイナスだと思ってる部分わたしはプラスだと思います♪恥ずかしがりなとこ♪
色んな人間、色んな性格の人いますし、めちゃくちゃな性格でも逆にそういう方が強みになって将来ビッグにもなりやすいです。普通とか平均に寄せてこうとしない方が癖のある目立つ人間になって将来成功しやすいです。
うちの長女は凄い姉御肌で仕切りたがりだしヤバい負けず嫌いだったの気になってたけど、押し込めたりはせず伸ばしたので今じゃ小学校で推薦されて学級委員やってます笑。
何でもプラス思考に考えるのが大事かもしれませんね!
-
みっきー
コメントありがとうございます^ ^
本当に仰る通りです!
何度も読ませていただきました、私酷いことしてるなあ、、本当に自分の意見を押しつけてばかりだったなあ、、息子のこと信じてあげれずマイナスなとこばかり見てたな、、と反省することばかりで涙が出てきました。
よく恥ずかしい恥ずかしいと言っていて可愛いなあとは思う反面、子供に対して恥ずかしくないじゃんと言ってしまったり、、子供のこと全然考えてないなあと改めて反省しました🥲🥲🥲- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
私的には「母(自分)の意見」は我慢せず口に出しちゃっていいと思ってます。
けど、「人は人、自分は自分」なので子供にやらせるのではなく「恥ずかしくないじゃん、おいで」って言って、自分がやっちゃうんです(やらせたいのは自分だから)。
私の場合、自分がお友達に「一緒にあーそーぼ」って言ってお友達が「いーいーよ」って言ってくれて私がお友達と遊び出しますからね笑。そしたら恥ずかしがってた自分の子は私の隣でいそいそ一緒に遊び始めて、空気に慣れ出すと子供同士で「これそっちやって!」「うん!」とか会話しだす。
私も「これ〇〇していい?(真顔)」
お友達「それはこっち(真顔)」とか混じってるんで、ただの大きいお友達です。
そういう姿を見せてると子供も学ぶので「やれ」って言われるより入りがスムーズですし、経験として覚えて慣れて自分でも出来るようになっていきますよ♪
恥ずかしがりな根暗隠キャを明るくて楽しい世界に連れ出してくれる陽キャみたいなポジションでいくといいかもです笑。
何でも苦手なことは最初は手伝ってあげるのがいいもんですよ♪- 11月30日
はじめてのママリ🔰
逆にわたしは、いらいらしても脳でだめだめー!と言い聞かせたらわりときりかえられます
みっきー
なるほど、間違いないかもしれません。。0歳の頃からよく泣くしビビリなのでもちろん性格もあるとは思いますが私のせいで人に対して消極的なのであれば今すぐにでも自分をコントロールしないといけないと思います…🥲
私は身内以外にはむしろコントロールできすぎるくらいで、職場でもどんなにイライラしても怒りの感情を出さず臨機応変に対応できるのでよく褒められたのですが、その我慢が裏目に出たのか、、わからないですが本当ダメ親だなあと思います。
ママリさんのコメントでハッとしました、ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
友達などには感情コントロールはできても、子供にはできない。これはこどもを平等にみてないからかもです。小さい、弱い立場だからこそ知らない間に威圧感を与えてコントロールしているという心理もあります。
アドラー心理学はご存知ですか?根本から考え方が変わりますよ
みっきー
まさにそんな感じです!!
イヤイヤも威圧感与えてどうにかコントロールしようとしてしまうので怒鳴ったりしてしまいます。
全く知らないです😭💦すぐにでも調べてみます!
ママリさんに会ったことないのに読まれている感じですね😞👍笑
凄いと思いました✨
はじめてのママリ🔰
ちがうんです。わたしも考え方をかえてから楽になりました。
嫌われる勇気という本が話題になりましたよね!
あれもアドラーです。
怒りを我慢するのも大事なんですが、根本的な考え方を変えるとらくになりますよ!
というのも、同僚が子供に対してすごく穏やかだったんです。ただ怒らないとかではなくこどもを同じ人間として平等に見ていて。
その同僚から勧められたアドラーでわたしもかわりました!
おすすめです!回し者ではないです😁