お金・保険 所得金額調整控除申告書の書き方について、配偶者の所得を記入する必要があるかどうか疑問です。被保険者でも133万円以上の見込み所得を記入すべきでしょうか? 年末調整について。 所得金額調整控除申告書の書き方なのですが 私は夫の扶養に入っておりません。 配偶者の所得を記入するよう総務から説明があったのですが 133万円以上で被保険者でも見越しの所得金額を書くのですか? 最終更新:2021年11月30日 お気に入り 保険 夫 扶養 年末調整 🐶(3歳9ヶ月, 5歳11ヶ月) コメント さくら ご主人が、配偶者控除を受けられるという事ですか??😃 奥様の年収が201万未満であれば、控除が受けれるからですかね💡 社会保険の扶養とは違うみたいですよー 11月30日 🐶 ご回答ありがとうございます! 私の収入が201万以上の場合は 書かないってことですか? 11月30日 さくら 年収が約201万超えてたら控除対象外みたいですよ💡その場合はご主人の分の控除申告書への記入は必要ないと思います! ご心配であれば、税務署にお電話すると教えてくれると思います😊 11月30日 おすすめのママリまとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
🐶
ご回答ありがとうございます!
私の収入が201万以上の場合は
書かないってことですか?
さくら
年収が約201万超えてたら控除対象外みたいですよ💡その場合はご主人の分の控除申告書への記入は必要ないと思います!
ご心配であれば、税務署にお電話すると教えてくれると思います😊