※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

妊娠中も添加物に気を使わず、子供には気をつけたいと思っている女性がいます。SNSでの投稿で添加物について気になり、他の人の意見を知りたいと質問しています。添加物について気にする人が多いのか、食事制限が難しいか疑問に感じています。

添加物について

今日ふとインスタの投稿で『こんな添加物は危ない』というような投稿が目に入りました。

私自身添加物とか気にしたことないし、妊娠中もマックとか食べちゃってるし多少フルーツや野菜多めな生活をしたくらいです。

でもこの先子供ってなると気をつけたりするのかな?と疑問に思い、ママリで「添加物」で質問検索してみたところまあまあ気にされてる方の投稿がずらっとでてきました、、、
中には牛乳も良くないと言ってるような方も、、、私自身牛乳飲んどけばいいでしょ!とか思ってたので衝撃でした🤣🤣🤣

みなさんそれくらい気にされるんですかね???💦
でもそんなこと言ったら食べるもの無くなりますよね、、、
ふと疑問に思い質問させていただきました。

(無添加思考の方を否定しているとかではなくどれくらい気にされてるのかを知りたかった質問です!)

コメント

はじめてのママリ🔰

インスタとかの人って過剰になりすぎて間違った情報たくさんあるので、参考にしない方が絶対にいいです!🤣
実際私たち普通に生きてますから(笑)

私は普段から食べる物で
不使用のものがあればそれを選ぶようにしてますが、なければないで別に仕方ないかなと思うくらいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。普通に生きてる。笑

    不使用ってスーパーで買える範囲内って感じですか??
    わたしもスーパーで買う時減塩のものとか国産のものとかは見るようにしてますが、だしの素とか普通に使ってんなーってふと疑問になりました🤣

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!
    逆に気にしすぎて制限した方が体調悪くなりそうですし(笑)

    そうです!スーパーで買える範囲です☺️
    パンはなるべく乳化剤なしを選んだりとか。
    そうゆう程度でいいと思いますよ🤣🤣
    外食する楽しみなども子供たちには知っててほしいですし✨✨

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしすぎてその後摂取した時逆に具合悪くなりそうです😰笑

    たしかに外食も出来なくなりますし、外食の楽しみを知るには程よく過剰になりすぎないのが1番ですね!☺️

    • 12月1日
あやの

添加物は気にしてませんでした!
妊娠中、刺身は回転寿司のもののみ食べてました!一応妊娠中食べてもOKなものは調べてました
あとはわかめとかヨウ素が〜とか聞いてましたが特に気にせず😅
マックは普通に食べてました!

普段から食べてるものであれば大丈夫だと思いますよ😊
気にしすぎても食べるものなくなっちゃうので…
あとはお医者さんとかに確認してみるとかですかね?

妊娠中神経質になっちゃいますよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中って神経質になるのと、時間があるから検索魔になっちゃって今まで見てなかったような情報がたくさん入ってきますよね🤣

    わたし自身はいいんですけど、子供の食事ってなったとき(まだ産んでもないのにwww)、料理が得意な方ではないので添加物とか気にしたりするのかなーと疑問になりました。笑

    • 11月30日
  • あやの

    あやの

    なるほどですね!
    子供のご飯、私も添加物のこと最初「え。気にしなきゃいけないの?」って思ってましたがどうせいつかは添加物摂取する時(外食とか子供だけで行きだしたりとかカップ麺食べてきたり)くるしそもそも無添加とか高いし料理苦手なのにそこに力入れてられない!って割り切ってます😂

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    料理作って過剰に入れることがないようにすればそれだけで充分ですよね!☺️

    • 12月1日
おはぎ

全く気にしていないです🤣
子供もそのうち勝手にマック買ったり着色料たっぷりのお菓子とか知らぬ間に口にするだろうし…という考えです。
それに体に相当害があるなど危なければ販売許可降りないだろって思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにマックなんてある程度の歳になったら絶対いきますよね。笑

    わたしも割とそういう考えだったんですが、離乳食とか低年齢の食事ってなるとみんな気をつけてるのかな!?って不安になりました、、、🤣ありがとうございます!

    • 11月30日
もりもりママ

インスタでそういうの書いてる人たちのニュースソースって、大体ネットですよね。
専門書や研究論文等以外の情報ではないので、個人の考えの一つ程度に見てます。

だって、妊娠中にマックのポテト無かったら、私何も食べられない日あったもん!(笑)
添加物気にしてたら死ぬわ!と考えて、取り過ぎは良くないだろう程度にゆるーくご飯気にしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもゆるく過剰摂取し過ぎないように気をつけていこうと思います☺️

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

私も友達から「こんな投稿あるんだけど笑笑」って見せられてびっくり?というか、その投稿は過剰すぎて笑ってしまいました😂
牛乳に関しては「餌を何食べてるかわからないから危険!」みたいな理由でしたよ😂
それを言ったら、よく分からない餌食べてる牛や豚の肉はいいの?野菜の肥料は?養殖の魚の餌は?ってなってくるじゃん…ってツッコミどころ満載で笑

普通に自然派?とか添加物あんまり取らないの〜くらいの人は「健康気にしてるんだな」って思いますけど、インスタとかの過剰な投稿はネタだと思って見てます笑

自分が無理ない範囲で健康的な生活できてればOKだと思ってます🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなこと言ったら肉も牛乳も自給自足しないとですよねwww

    ありがとうございます!

    • 12月1日
ママリ

2歳くらいまでは気をつけました!
5歳のいま、全く気にしてません笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きくなると食べたいものとかもはっきりしてきますもんね!🤣ありがとうございます!

    • 12月1日
トママ

気にせず育った私たちはなんの問題もなく大人になってますし、子供の頃に気にしても大きくなるとなんでも勝手に食べるし、お菓子だって避けて通れないのになんでそんなに頑張るんだろう‥と思ってしまってます😅子供が大人になって、めちゃくちゃジャンキーでデブになったりしたら、昔の頑張りが無駄になって悲しくなるし😂過度な摂取は控える。これくらいで良さそうですよね💖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにお菓子絶対避けて通れないですよね!スーパーにいったら甘い誘惑だらけですし、、、
    過度な摂取控えるが1番ですね!😌

    • 12月1日
まるまるこ

食品メーカーで働いてた友だちが、「添加物やばい、まじで毒」って言ってました💦
女性の場合妊娠中は添加物とかの毒は子宮にたまるみたいなので、私は添加物を、ほどよく気にしつつ添加物とかをデトックスしてくれるサプリを飲んでました!