
子供や祖母の体調管理に悩んでいます。感染症疑いで欠勤するのは適切か不安です。他の人の理解が得られず、子供の病気で出勤が難しい状況に困っています。
寒くなってきたら子供が風邪をひきやすくなりました。
私の家は母が6時過ぎに出勤、父は5時半に出勤、母は車が運転できないので会社から早退してくるということが中々できません。母が勤める方面はバスも少ないです。なので子供はもちろん、祖母に何かあれば私が対応しなければならない時があります。
なので先々週祖母が体調を崩したので受診のために欠勤してしまいました。その時はこのご時世に熱出たからと言ってすぐ受診しますか?と言われました。私としては祖母はもういい歳なので熱出て体調崩してこれ以上ひどくなると困るので祖母の場合はすぐ受診するようにしています。
そして先週は子供が体調を崩し欠勤、そして今日は私が昨日から下痢、今日は嘔吐と症状があり念のため出勤していいか聞いたら子供が感染系じゃなきゃ移らないと思いますが、他の人が出れるから休みで大丈夫です。ですが子供の体調不良以外で休まないでくださいと言われました。微熱が1日〜1日半ぐらいぐらい続いてその次の日には熱が出て欠勤したのですが、微熱が続くのもおかしいと言われてしまいました。
たしかに欠勤が続いているのでとても申し訳ないと思いますが、今の時期って嘔吐や下痢症状って感染系もあるから私は怖いと思うのですが、それだけで欠勤するのはおかしいのでしょうか??
今の時期ってウイルス性胃腸炎やノロ、インフルエンザが流行ってくる時期だし子供がいるので病気は怖くて…ただの風邪だとは思いますが、やはり私の体調管理が甘いですよね。
欠勤して申し訳ない気持ちはありますが、他の人が欠勤したらまず私に連絡が来るので時間延長や休み返上で出勤したりすることが多いです。私も他の人の子供の体調不良で休みややむを得ず休みの時はまあ色々あるしな、と思って代わりに出勤したりしてるのですが、理解ある職場だと思って働いてきましたがやはり子供が小さいと難しいんですかね。
私が甘いのは重々承知ですが、子供に関しては風邪ひいて治ったと思ったらすぐぶり返したりが多いので困っています。熱あるのに保育園連れて行けないし…
どうすればいいのかわからなくなってきました。
- ゆうひ(4歳7ヶ月)
コメント

さらい
自分が体調不良なら、欠勤必須です
うちは。

みうちゃま
なんで祖母さんの通院、お母さん仕事休まないんですか?
ご自身の旦那さんは、お休みとれない感じですかね??
-
ゆうひ
私の母は6時過ぎには家を出て会社に向かい、車を持ってないので会社から帰ってくるまでバスを乗り継いで帰ってくるのですぐ帰ってこれないです。
私はシングルマザーなので私しか対応できる人がいないです…- 11月30日
-
みうちゃま
そうなんですねー。小さいうちは、ほんと色んな風邪もらってきますからね。。
ただ、コロナもあるし、自分の体調不良無理して行って皆にうつったら絶対、休めば良かったのに。って言われるから、気にせず休んで良いと思います。- 11月30日
-
ゆうひ
結局体調不良で出勤しても休めばとか言われるのでどうすればいいのかわからない時ありますよね。
昨日責任者から出勤できるか聞かれたので今日は出勤しなければですがまだまだ体調不良絶賛できついです😅- 11月30日

はじめてのママリ🔰
お祖母様は一人でタクシー、病院なども困難ですか?
-
ゆうひ
祖母はそこまでして行くぐらいなら我慢するっていうタイプの人なのでそれは心配で😱さすがに熱出して風邪拗らせて肺炎とかになっちゃうと困るのでどうしても家族の誰かが対応しなきゃならないです💦
- 11月30日

まめこ
論点がよくわかりませんが、
全然おかしな対応はとってないと思いました。確かに職場にはお休みして迷惑はかけますが、小さい子供がいる家庭なら当たり前のことだし、介護や育児で休むのは必要な休みです。もちろん自分の体調が悪ければやすむべきです。
怠けてもいないし、問題でもないです。
体調が悪いときや、自分の落ち度だと思ってしまうとつらいですし、悪いことばかり考えちゃいますが、元気ならばそう考えないと思います。
仕方ないですよ。だから今のままで良くて、職場や周りの方の心ない言葉は、あんまり真に受けなくていいと思いました。
-
ゆうひ
周りのスタッフは理解してくれるのですが、経営者が理解してると思ってたら子供の体調不良以外では休まないでって言われてしまい、自分の体調不良の時に無理して出勤して周りに移してもな、って思うのですが、なかなかそこは理解してもらえないので考えてましたが、やっぱり真に受けなくていいですよね😭
ありがとうございます!- 12月20日
-
まめこ
そうなんですね。悲しいですね、、全ての人に理解してもらえるって中々ないですよね…。
沢山ご苦労されているんだなぁと思いました。ご家族にもたまには愚痴をこぼして、経営者の方は文句を言って貰って聞き流し、楽しくやってください!!
よく働いていて偉いなぁと思いました。ご自身を労ってくださいね💦- 12月22日
ゆうひ
やっぱりそうですよね。他の人にうつせないし、何より今のご時世怖いですよね。長引いてもダメですし。
ですが子供の体調不良以外で休まないでと言われ、絶賛私が体調不良できついです。