※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メロンパン
子育て・グッズ

雛人形を購入する際、価格や飾る場所に悩む女性。上の子との差を気にしつつ、新しい雛人形を購入するか迷っている。

迷って決められないのでイイねしてもらえると助かります。
雛人形についてです。

上の男の子の時は賃貸で狭く、兜はとても安くて小さい陶器のものを買いました。マンション購入後もリビングのカウンターに飾っています。

今回下の女の子が初節句ですが、雛人形をどの程度のものを買うか悩みます。(両親義両親には頼む予定なしです!)

私自身が田舎出身で雛人形といえば多段飾りが普通で、人形やお道具の意味を教えてもらいながら飾る生活でした。
できれば娘にも同じようにしてあげたいです。
家が広くなったのでスペースもあります。

しかし上の子との差が気になる&飾る場所がリビングではないのであまり子供の目に入らないかもしれません。(リビングには棚などがなくカウンター上しか置けない)

①上の子と同じ価格帯のインテリアっぽい親王飾りを買ってカウンターに飾る
②上の子と同じ価格帯のインテリアっぽい多段の豆雛を買ってカウンターに飾る
③上の子より高価な親王飾りを買って別の部屋に飾る
④上の子より高価な多段飾りを買って別の部屋に飾る

上の子より高価なものを買う場合上の子の兜も買い直しますか?

①買いなおす
②買いなおさない

よろしくお願いします。

コメント

メロンパン

①小さい親王飾りを買う
写真は例です。

メロンパン

②多段の豆雛を買う
写真は例です。

メロンパン

③親王飾りを買って別部屋に飾る

メロンパン

④多段飾りを買って別部屋に飾る

メロンパン

①長男の分を買いなおす

メロンパン

②長男の分は買いなおさない

mii1209yuu

コメントですみません!
私は昔ながらの3段飾りの雛人形を買いました。リビング横の和室に飾るつもりです。
いまはインテリアに馴染むコンパクトでおしゃれなものが人気で、多段飾りは少数派かもしれませんが、昔ながらのお人形の本物の良さとかあると思いますし、上のお子さんより高価になってしまうことはあまり気にしなくていいのではと思いました!
せっかく広いお家に引っ越されたとのことですし😊
私だったら上の子に買い直す場合は兜ではないものを買うかもしれません。鯉のぼりとか、鎧とか、、、

  • メロンパン

    メロンパン

    ありがとうございます!
    多段飾りいいですよね😊周りはみんな親王飾りか木のおしゃれなやつなので多段飾りの人中々いませんが😅

    多段にするのは決定で、値段を考えて決めようと思います!高いものにした場合は兜と鯉のぼりはあるので鎧かお人形が鎧を着ているやつを買おうかと思います✨
    ありがとうございました!

    • 11月30日