
11ヵ月の息子が離乳食を全く食べなくなり、心配です。母乳も増え、夜は何度も起きるようになりました。一時的なことでしょうか?何かアドバイスありますか?
いつもありがとうございます!
11ヵ月の息子のママです︎︎☺︎
一週間前ぐらいから離乳食を全く食べなくなってしまいました。
今までも何度か食べなくなった時期があったので、食べたくないなら無理にあげなくても良いかなと思いあまり気にしていませんでしたが、一口も食べないので少し心配です。
口も開けてくれません。
母乳で育てており、今も一日5.6回飲んでいます。
ご飯を食べなくなり母乳の回数も増え、夜は何度も起きるようになりました。
一時的な事なのでしょうか?
ご飯も、色々試してみましたが全く食べなくなってしまい心配です。
何か良いアドバイスありましたら、よろしくお願いします!
- あゆちゃん★(2歳8ヶ月, 9歳)
コメント

いちご
離乳食を全然ですか?
どんなメニューを食べさせてるんですかね?(-_-;)
あともう少しで1歳には近いですね?💦
離乳も視野にそろそろいれないといけない時期ですよね。
あゆちゃん★
月齢にあった物をきちんと作ってます。
アドバイスをと言っているのですが、説教されてる感じのコメントでビックリしました。
いちご
そうなんですね。
好きなものだとかでも食べませんか?
育児相談で保健師さんがいろいろ教えてくれるんでそういうところで聞いたりしながらだとかも1つの方法だと思います。
私は分からないときにいろいろ食べさせ方を聞いたりしてました。
私の言い方が悪かったですね😢
すみませんでしたm(__)m