
1歳半の娘がご飯中にお皿をひっくり返す習慣があり、スプーンやフォークを持ちたがらないようです。注意しても繰り返すので、このままでいいのか悩んでいます。
もうすぐ1歳半の娘のご飯の時のことです。
今日、保育園の先生にも言われましたが
ご飯食べている途中にお皿をひっくり返すようです。
家でも時々していますがその時は取り上げて
ダメだよと言うことは伝えています😩
スプーンやフォークは自分で持たないと嫌なようで
保育園でもそこは見守っているみたいです。
ひとつのお皿に他のおかずを入れて混ぜたり
そのお皿をひっくり返して遊ぶような感じを
しているみたいで。
家でも保育園でもやる度に注意はしていますが
ほぼ毎日繰り返します💦
その場合はもうご飯を下げた方が
いいのでしょうか...💭
そういう時期なのかなぁとも思いますが
良くないことなので...。
回答お願いします🙇🏻♀️
- 🫶🏻🫶🏻🫶🏻
コメント

ままりちゃん
私もかれこれ半年近くお皿ひっくり返されてます😔
いつ終わるのかなーと考えるだけで地獄です。
最近はひっくり返したり遊び始めたりしたら、もうおなかいっぱいなんだと思って下げちゃってます。
そうじゃないと私たちももちませんからね😅

はじめてのママリ🔰
たまにですがあったのでひっくり返したらご飯終了していました。前よりはひっくり返さなくなりました😭
-
🫶🏻🫶🏻🫶🏻
回答ありがとうございます😌
やっぱり下げた方が効果あるんですかね💦
序盤で始めても終了してましたか?- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
そっかーご飯いらないんだねー。じゃあご馳走様だねーって下げてました!まだお腹減っていると思うのでそれで泣きますが、ひっくり返すとご飯食べれなくなるんだからねー。ご飯大事大事だよー。みたいな会話をひと通りやってまたあげてました😅
- 11月29日
-
🫶🏻🫶🏻🫶🏻
なるほど!!!
参考になります😳
明日からそうやってみて
様子見ようと思います🤍🤍- 11月29日
🫶🏻🫶🏻🫶🏻
回答ありがとうございます☺️
半年もですか💦💦
先が見えなくて疲れますよね😭
結構序盤でやり始めても下げてますか?
ままりちゃん
序盤で投げることは最近ないんですが、、、
投げるとしたら嫌いな食べ物だったりするんで、投げる食べ物の種類だけ下げちゃいます!