
コメント

ゆちょりん
うつぶせの練習は、
特にしなくてもいいですよ(・o・)
首がすわる前に寝返りが
出来る様になってしまったり
うつぶせでしか寝なくなると
首がすわっていない為に顔の
向きを自分で変えられないので
夜中頻繁に起きて呼吸確認したり
うつぶせから仰向けに
戻してあげなくてはいけなく
なってしまうので( ´∵`)
どうしてもやりたいのであれば
沐浴で背中洗う時の支え方
わかりますか( ¨̮ )?抱っこから
あの形にしてあげて、そのまま
寝かせてあげるやり方が簡単ですよ★
くれぐれも首の向き(呼吸出来る様
横向きにしてあげる)と下が
ふかふかではない事、上の布団が
顔にかからない事、目を離さない事
に気をつけてあげて下さい(o´艸`)

すらいむ
胸と股を支えて置いてます。
ってわかりますかね?
寝返りみたいにクルンと
することもありますが
やりやすいやり方がいいと思います( ˙˘˙ )
-
プク♡
お返事ありがとうございます!(*´ー`)ノ
抱っこの状態から胸と股を支える感じですかね!?
ちなみにうつぶせから戻る時はどのようにさせてますか?- 10月17日
-
すらいむ
そうですそうです!
説明下手くそでごめんなさい(; ゚゚)
わかっていただけて良かったです( ˙˘˙ )
背中向きのまま持ち上げて
横抱きに持ってきます!
またわかりづらくてすみません(;o;)- 10月17日
-
プク♡
度々ありがとうございます!!
背中向きのまま持ちあげてそのままコロンと横抱きにする感じですかね♡
しっかりイメトレしてやってみます(*´∀`)笑- 10月17日

( ˙o˙ )
私は平らな場所にタオルを敷いて
まず普通に寝かせてから
横向きにさせて、ゆっくり
うつ伏せにさせてます!
首とおしりらへんを持つ?感じです(>_<)!
-
プク♡
ありがとうございます♡
首とお尻を持ちながらゆっくり寝返りさせる状態ですか!?(*´∀`)
その時、下になった腕はどんな感じになってますか?- 10月17日
-
( ˙o˙ )
とりあえず横向かせて、お腹を床につける感じでひねるまではいきませんがゆっくり寝返りする感じで倒してます!
それで腕が下になってたら、お尻側に置いてた手で、赤ちゃんの手を外に出してあげてます(>_<)説明下手ですみません💦
あとは自分のお腹と赤ちゃんのお腹をあわせるように抱っこして、赤ちゃんが顔をあげるのを待ったりもしてます(笑)- 10月17日
-
プク♡
とてもわかりやすいです!!
そのやり方でしてみるとできました♡
お腹抱っこもやってみたいと思います!
ありがとうございました(人゚∀゚*)- 10月17日

ぴぃすけ
私はうつ伏せ練習は首がすわってからやりました(*^^*)
床を固すぎず柔らかすぎず…バスタオルを厚めにひいたりしてうつ伏せに、疲れてグズグズしたり嫌がったりするときにはすぐやめさせました。
大人もうつ伏せで頭を持ち上げてると疲れますもんね(笑
-
プク♡
首がすわってからだったんですね♡
首は自然に座りましたか!?
無理せず赤ちゃんのペースに合わせてが大事ですね(ノv`*)- 10月17日
-
ぴぃすけ
はい!段々とすわっていった感じです。ミルクをあげるのに腕にのせた頭とか、縦抱っこした頭がゆらゆらしつつもガクッと後ろに倒れなくなっていきました(*⁰▿⁰*)
- 10月17日
-
プク♡
そうなんですね!
赤ちゃんは自然と成長していくもんなんですね(ノv`*)
確かにゲップを出す時に自分で首をまっすぐにするようになりました!
私も気長に見守りたいと思います♡- 10月17日
プク♡
特にしなくてもいいんですね!
少し焦っていましたΣ(´д`)
詳しくありがとうございます♡
沐浴の支え方わかります!
する時は気をつけてやってみます♪