
コメント

こけこ
お子さんに選ばせなくて良いと思いますよ😅

ぱんだ☆★
うちの子も身に付ける物にはこだわりのある子です。
うちの子の場合は自分で選んだ物については着てくれる事の方が多いので、勝手に選んで服は買わないようにしています。一回だけ事情があって勝手に買わなければならない事があり、勝手に買いましたが、しばらくは見向きもしてくれませんでしたが、急に気が変わったようで着るようになりました。
私も基本的にはケチで貧乏性ですが、子供にかかるお金だけは別と思うようにしていて、子供のためにならお金はかける事ができる気持ちに今はなっているので、着ない服については諦めてます。1着安くはないけど着てくれないTシャツが手元にありますが、もうタンスの中に眠ったままです。
あとは、服を買うときには西松屋にしか連れて行かないです。なので高い服を見せない感じで過ごしてますね。
靴だけは夫のこだわりでアシックスを買ってるので毎回家族みんなで百貨店で計測してもらってアシックスの靴を買ってます。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
子供にかかるお金は別と思うと割り切れそうです✨
私が買う時は西松屋なので今度一緒に行ってみようと思います😊
こだわりがあり新品の靴はなかなか苦戦しますが、毎回ここと決めていると良さそうですね🥰- 11月29日

mama
私は自分が選んでから、その中で子供に選ばせたりするので、よっぽどいいものであったり大事な用事で使うものでなければ高いものは買わないです🤣こだわりがある子もいるし、買っても使ってくれないこともあると学んで、次からは安いものでもいいんじゃないでしょうか?😸
-
ママリ
コメントありがとうございます!
選ぶ時は選択肢を狭めると良さそうですね✨
まさにこだわりがある子なので学んだ勉強代だと思うことにします🤗- 11月29日

さぁちゃん
選ばせても良いと思いますが、安い物の中から選んでもらってみては?
-
さぁちゃん
うちは韓国服を良く買ってます(^^)
安いし、生地もしっかりしてて良いですよ。- 11月29日
-
ママリ
コメントありがとうございます!
良かれと思って自由に選ばせたのが間違いでしたね😭選ばせる時は安い物にします✨
韓国服見てみます😍- 11月29日

ママリ🔰
うちも服にこだわるタイプです。なので、大抵は娘の好みで買ったり選ばせたりしますが、たまに人からもらった服などは好みじゃないものがあります。
そういう場合はコーディネートを提案して、組み合わせで好みの服装に近づけてあげたり、ちょっとリボンを付けたり手を加えたりして好みに近づけてあげています。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私も着てくれるよう組み合わせたり工夫してみようと思います😊- 11月29日
ママリ
コメントありがとうございます!
良かれと思って選ばせていましたが、私が安くて気にいる物を買うようにします✨