※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育児ストレスで一人になりたい気持ちが強くなっています。旦那や周囲の理解が得られず、寝不足やストレスで辛い状況です。

私だって泣きたい!叫びたい!


今朝も4時30分過ぎから起き出してギャン泣き
旦那が水を持ってきても拒否
またおっぱいか…(ー_ー;)
仕方なく授乳するもなかなか寝てくれず
結局6時になってしまった

寝れなかったじゃん!!

11ヶ月に夜間断乳して寝てくれるようになったもののれ
1歳過ぎてからたまにギャン泣きしてねないことがあり
乾燥してるからか水を飲ませても泣き止まず
おっぱい欲しがるから仕方なくあげてました

最近なにもかもイヤイヤで普段ワンオペの私はストレスがどんどんたまってきてます。
感情的になって怒ってしまうこともいっぱいあります。
一時保育や保育園に通わせたりしようかと悩んだりもしましたが、旦那には働きたいの?まだ小さいから可哀想、無料で預けられるところあるじゃん(わたしの実家)と言われるし、私自身も幼稚園までは自分で見てようと思っていました。別に働きたいとかそうゆうことじゃないんです。さすがに一人になりたい。離れたい。と思うように…



はぁ…寝たい…でももう朝御飯の準備しなきゃ…



コメント

べりー*

お昼寝もしない感じですか?🤔働く前はお昼寝一緒にすればいいやーと思ってましたよ😊夜寝なくても💡

  • ママリ

    ママリ


    おはようございます😌朝早くからありがとうございます✨
    息子ですか?私ですか?
    息子のお昼寝中は離乳食や自分達のご飯作ったりしてます。
    たまに旦那の休みの前の日などなにも作るものがないときなどはゆっくりしたりしますが。
    私がキッチンにいるとどうしても寄ってきて鍋で遊んだり棚のコーヒーや茶碗をいじるのでなかなか家事が進まないんです⤵️

    • 11月29日
  • べりー*

    べりー*

    もう一歳過ぎてるので、離乳食じゃなく取り分けにすると一緒に作れて楽ですよ😊手抜き大事です!

    サークルあると便利でした😌✨中で遊んでてもらってました!まだ朝寝、昼寝あると思いますので、どちらかだけでも一緒に寝るか朝早起きならもう一緒に起きてしまってその時家事やるのもいいと思います!私は寝なきゃ寝なきゃって思うほどストレスでイライラしたので、もう夜寝なくてもいいや!と開き直りました🌼

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ

    取り分けって逆に難しくないですか?😞🌀
    今まで別で作ってたのでそっちに慣れてしまって…😅
    なにか簡単に出来るものありますか?
    お昼寝一回しかしなくて、時間も短くなって一時間半くらいしか寝なくなってしまって…
    お外大好きだから雨降ってても外行きたい外行きたいってぐずられ、うちのなかで遊ぶにしても限度があって、買い物とか支援センターとかどっか連れていこうと思って車に乗せるとギャン泣きだし⤵️
    すみません愚痴ばっかでm(__)m
    とりあえず今日明日は旦那がいるので、少し休めるかなと思います。

    • 11月29日
  • べりー*

    べりー*

    肉じゃがとか煮物だと楽でした!あとシチューなんかも薄めてあげてましたよ😊保育園行ってると普通に給食でルー使ってるの出ます(笑)

    愚痴るのも大切です!無理せずいきましょう💓2日間ちょっとでもご主人に任せて休めるといいですね😭

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    無理しないようになんとかやっていこうと思います😌

    • 11月29日
はりねずみ

朝ごはんの準備必要ないので寝てください😃
パン置いておけば大丈夫ですよ!
旦那さんの朝ごはんでは?大人だから自分でなんとでもしますよ。コンビニでも行けば良いですよ。
まだまだお子さん小さいですし、寝て体力温存しましょう。
1人になりたい、離れたいという気持ちわかります!
皆んな思いますよね。
私は仕事があるので保育園決まって仕事に戻れた時は万々歳でした。
子どもは大好きだし大切ですが24時間はねぇ・・・・

一度断乳されているので、もう一回頑張って思い切ってみてはいかがでしょうか。しばらく泣くと思いますが・・・
断乳したけど、あれ?やっぱり泣けば貰えるんじゃない?ってなると長期戦になって長引くかと・・・余計なお世話ですみません。

  • ママリ

    ママリ

    おはようございます😌
    息子の朝御飯です😅
    旦那は朝食べません。

    やっぱりそうですよね?
    そんな気がしてたんです。
    泣いたらまたもらえるんじゃないかって。
    こうゆうときは寝たふりとかするといいんでしょうか?ひたすら泣かれると正直うるさくて⤵️
    この前なかなか泣き止まなかったときは旦那に「乾燥してるんだよ。おっぱい飲みたいね。乳出せ乳!(笑)」と言われ授乳したんです。
    旦那に協力してもらってひたすら抱っこしてもらうしかないんでしょうか?
    ちなみに今旦那に泣けばもらえると思ってるんじゃない?泣いてもひたすら抱っこして!私いないと思って!と言ったら「大丈夫だよ、そのうちママのおっぱいじゃなくて彼女のおっぱいになるから」
    だそうです😒全く協力する気ないし~😭
    くそ旦那~💢💢

    • 11月29日
  • はりねずみ

    はりねずみ

    泣いても寝たふりを通したらそのうち諦めるかと。
    断乳後一回諦めて授乳されているので、今回は本人も頑張って粘るかも・・・?
    断乳を考えていらっしゃるなら、心を鬼にしてかかるほうが良いです。

    我が家は11ヶ月で夜間断乳しましたが、初日は30分頑張っていました。翌日15分頑張ってしまいたが、完全に無視したので3日目からちょっとぐすぐす、5日くらいで完全に夜授乳なしでいけました。

    実家に泊まっている間に夜間断乳を決めたので夫はおらず、誰も抱っこしませんでしたが・・・

    夜中授乳なしだとお母さんもちょっと楽なので、うまくいくと良いですね!

    男性陣はおっぱいを魔法の道具だと思っている節があり、授乳すれば泣き止むし自分も楽だからラッキーと無意識にわかっているので、夫の意見は無視です。

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ

    すみません、返信ボタン押し忘れましたm(__)m

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ

    下にコメントしてます。

    • 11月29日
ママリ

私も11ヶ月になって夜間断乳しました。
旦那には「おっぱい好きなのに可哀想」と言われ、なんだか責められてる気がして辛かったですが、朝方早く起きたときも水で対処し、一週間ほどで卒業できました。
もし次もまた欲しがったら心を鬼にして寝たふりします💪

ほんと、自分はイビキかいて寝てるくせに!こっちは起きて授乳しなきゃ寝ないから足も疲れるしお尻も痛くなって辛いんだよ💢って感じです。私の辛さなんて💢まぁ本人じゃないとわからないとは思いますが、旦那の意見は無視してやります!
ありがとうございます😌