※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みきてぃ
産婦人科・小児科

2歳半の息子が高熱で痙攣しました。熱性痙攣かどうか心配で、再発時は救急車を呼んでもいいでしょうか?

2歳半の息子が20時頃から高熱を出しています。
さきほど、寝ていたところから急に目を見開いて一点を見つめ、体がぴーんと硬直したあとにブルブル震え始めました。
手足がピクピクして、心臓の鼓動もバクバクしていました。
声かけにも反応無く、焦点も定まらず、2分ほどで力が抜けてそのまままた寝てしまったのですが、これは熱性痙攣ですか?
今は寝ているのにあくびを何度もしていて、歯軋りも聞こえます。普段は寝ている時にあくびも歯軋りもしません。
ちなみに、熱性痙攣は今まで経験ないです。
次また痙攣のような症状がある場合は救急車を呼んでも良いのでしょうか?

コメント

あーちゃんママ🧸

調べてみましたが、

吐くこともあるので横向きにして詰まらないようにする。
発作が始まった時刻や続いた時間、けいれん発作中の様子(手足のがくがくは左右両方か片方か、目はどちらを向いていたか、など)を覚えておくと、あとで役に立ちます。5分以上けいれん発作が続く場合を「けいれん重積状態(または、てんかん重積状態)」と呼び、救急車などで病院に搬送する必要がある状態です。

と書いてありました。

救急車を呼んだ際に
動画を撮って救急隊員の人に見せた、と どなたかのブログで読んだことあります。

  • あーちゃんママ🧸

    あーちゃんママ🧸


    熱性痙攣の症状で調べたものです。🙇‍♀️

    夜間救急などに電話して聞いてみても良いかと思います。

    • 11月28日
  • みきてぃ

    みきてぃ

    お早いお返事ありがとうございます🙇‍♀️
    初めての事で夫婦でパニックになっておりました…。
    次同じ症状が出た時は、動画を撮るなどしてきちんと記録をとるよう心掛けます。
    硬直している時に夫が咄嗟に抱きかかえてしまったのですが、かかえるのは大丈夫だったのでしょうか?
    横にしたままの方がいいですか?

    • 11月28日
  • あーちゃんママ🧸

    あーちゃんママ🧸


    私も具体的には分かってなくて申し訳ないのですが、
    あまり動かさない方が良いかもしれないですね🤔💦
    大体は、5分以内でおさまるようなので。
    顔だけ、もしくは身体を横向きにしておくと良いそうです。

    • 11月28日
  • あーちゃんママ🧸

    あーちゃんママ🧸


    初めてのことでビックリしましたよね、、💦
    初めての場合は一度救急外来などにかかったほうが良いみたいです。

    • 11月28日
  • みきてぃ

    みきてぃ

    私もネットで見てみましたが、嘔吐して詰まってしまう場合があるから横にしていた方がいいみたいですね😣
    この機会にしっかり調べて、頭に入れておこうと思います。
    一緒に調べてくださり、ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月28日
  • あーちゃんママ🧸

    あーちゃんママ🧸


    心配でしょうし、何かあればすぐに救急外来に電話で指示をもらったほうが良いですね💦
    お大事になさってくださいね。

    • 11月28日
  • みきてぃ

    みきてぃ

    そうしようと思います😣
    夜遅くにありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月28日