※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝過ぎていることについて心配しています。上の子と下の子の寝る状況が違うので不安に感じています。二人目は手がかからないと言われますが、これは普通なのでしょうか?

赤ちゃんが寝過ぎで良くないこととか、寝過ぎな原因とかあるんでしょうか💦個性とか性格なのでしょうか?🤔

上の子は抱っこしてないと寝ない子で夜中も何度も起きるタイプだったのですが、もうすぐ3ヶ月になる下の子は起きてる時もご機嫌だからと放っておくと気づいたら寝てるし、一度寝ると上の子がいくら騒いでもお構いなしで寝てるし、夜も4.5時間寝続けることもあったりで、ほんとずっと寝てます🥺

わたしとしてはすごく育てるの楽なので助かるのですが、上の子と違いすぎて逆に不安になります😂💦

二人目は手がかからないと言いますが、こんなものなんですかね?🥺

コメント

deleted user

うちも次男はそんな感じでしたー🙄
未だに次男は勝手に1人で寝ますし、夜もおやすみーと1人で部屋に行って寝れます😂
ですが…三男は夜中は起きませんが昼間はほとんど寝てくれず、抱っこじゃないと寝ないなど1人目のように手がかかってます😱
…個性ですかね😂

  • まま

    まま

    お子さん3人いらっしゃってもみんな違うんですね😳💡
    一人で寝てくれるのめちゃくちゃ助かりますね🥲❗️
    うちもそうなってくれるといいな😂✨

    • 11月28日
こまき

個性ですよ〜☺️
うちは長男が本当にずっと寝ていて、産後退院してから転がせとけば寝てました😂途中、抱っこじゃ無いと夜寝ない時もありましたが…
次男は逆におしゃぶり又はトントン又は抱っこ必須です😂😂
でも夜1度寝たら7時間くらい寝てくれるのでありがたいです😂

  • まま

    まま

    個性なら安心です💓
    転がせとけば寝てるっていうのめちゃくちゃわかります😂✨
    うちも一度夜6時間くらいぶっ通しで寝てたことがあって、起きて時計みてびっくりしました😂💦

    • 11月28日