
コメント

はじめてのママリ🔰
退職後再就職等はしていないのであれば、確定申告が必要なので税務署に行ってください。
退職から1ヶ月で源泉徴収まだ来てないのは遅いですね💦
そろそろ催促しておいた方がいいかもしれません。
もし、再就職していてその会社で年末調整受けるのであれば、前の会社の源泉徴収を渡し、その収入を含めての年末調整となります。
はじめてのママリ🔰
退職後再就職等はしていないのであれば、確定申告が必要なので税務署に行ってください。
退職から1ヶ月で源泉徴収まだ来てないのは遅いですね💦
そろそろ催促しておいた方がいいかもしれません。
もし、再就職していてその会社で年末調整受けるのであれば、前の会社の源泉徴収を渡し、その収入を含めての年末調整となります。
「年末調整」に関する質問
年末調整はパートでもしてもらえますか?旦那の会社から渡される用紙の配偶者欄にも記載必要ですよね?(自分の会社でも用紙渡され提出した場合でも📝) 詳しい方教えてください! ⚫︎私は今年の春から社会保険など加入の…
住宅ローン控除の所得税について質問です! 夫婦正社員で働いています。ペアローンしてて、2人でそれぞれローン控除できてます。私は投資もしていて、特定口座でもやっています。その時の所得税ってローン控除に入れて欲…
住宅ローン控除に使うまとまって何年分も送られてくる紙を一枚無くした気がします😭 平成27年(2015)に住みはじめて今現在で10年経ちました。この画像で行くと9年分と記載あるので2024年で 紙が終了しているなら今年の年…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
12月中にまたパートで働こうかと思ってるので、今年中にやれば大丈夫ですかね?💦
はじめてのママリ🔰
12月から働くということは、初回の給料は1月以降になりそうですよね💦
年内に支給される給与がない場合は、年末調整対象外という会社が多いので確定申告になると思います。
はじめてのママリ🔰
質問ばかりですみません💦
と言うことは、やはり確定申告しに行かなきゃダメですね😥
11月1日退職なので、1日分の給与が12月10日に入るので、それ以降ってことですかね?
はじめてのママリ🔰
いえいえ☺️
普段やってない事だとよくわからないですもんね💦
なるほど‼️12月10日支給があるので源泉まだなのですね。
確定申告は来年の2月15日前後からです。
ただし、所得税が戻ってくる申告の場合、1月1日から出来ます。
医療費控除もあるとの事で還付になる可能性高そうなので、混雑しない1月中に行くことをおすすめします。
コロナで予約制になってたりするので、一度税務署に電話して確認してから行った方がいいと思います‼️
はじめてのママリ🔰
わかりやすく教えていただき、本当にありがとうございます🥺
こう言う知識がある方、本当に尊敬します!
おっしゃる通りの1月中に電話で確認し、行くことにします🧐
本当にありがとうございました!