
コメント

はじめてのママリ🔰
退職後再就職等はしていないのであれば、確定申告が必要なので税務署に行ってください。
退職から1ヶ月で源泉徴収まだ来てないのは遅いですね💦
そろそろ催促しておいた方がいいかもしれません。
もし、再就職していてその会社で年末調整受けるのであれば、前の会社の源泉徴収を渡し、その収入を含めての年末調整となります。
はじめてのママリ🔰
退職後再就職等はしていないのであれば、確定申告が必要なので税務署に行ってください。
退職から1ヶ月で源泉徴収まだ来てないのは遅いですね💦
そろそろ催促しておいた方がいいかもしれません。
もし、再就職していてその会社で年末調整受けるのであれば、前の会社の源泉徴収を渡し、その収入を含めての年末調整となります。
「確定申告」に関する質問
役所手続きや引っ越し前後にすること、ローン控除(確定申告?📝)含めこれであってますか?🙏業者きめ、家電購入時期なども詳しい方お願いします。 ⚫︎引っ越し前に転居届を区役所でだす→私が旦那の分もだせますか?もしく…
住宅ローン減税と住宅ローン控除は別物ですか? また、今年家を購入した場合1年目は確定申告をして還付が受けられますが、 2年目以降は自動的に引かれる税金が少なくなるのか、 引かれる額は今まで通りで年末調整で還付さ…
住宅ローン控除について 昨年マイホームを購入したため 今年の2月に確定申告をしました。 シュミレーションでは1年目28万ほど 戻りがあるはずたったのですが 実際の還付金は11万円でした。 残りは後から住民税で引かれ…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
12月中にまたパートで働こうかと思ってるので、今年中にやれば大丈夫ですかね?💦
はじめてのママリ🔰
12月から働くということは、初回の給料は1月以降になりそうですよね💦
年内に支給される給与がない場合は、年末調整対象外という会社が多いので確定申告になると思います。
はじめてのママリ🔰
質問ばかりですみません💦
と言うことは、やはり確定申告しに行かなきゃダメですね😥
11月1日退職なので、1日分の給与が12月10日に入るので、それ以降ってことですかね?
はじめてのママリ🔰
いえいえ☺️
普段やってない事だとよくわからないですもんね💦
なるほど‼️12月10日支給があるので源泉まだなのですね。
確定申告は来年の2月15日前後からです。
ただし、所得税が戻ってくる申告の場合、1月1日から出来ます。
医療費控除もあるとの事で還付になる可能性高そうなので、混雑しない1月中に行くことをおすすめします。
コロナで予約制になってたりするので、一度税務署に電話して確認してから行った方がいいと思います‼️
はじめてのママリ🔰
わかりやすく教えていただき、本当にありがとうございます🥺
こう言う知識がある方、本当に尊敬します!
おっしゃる通りの1月中に電話で確認し、行くことにします🧐
本当にありがとうございました!