 
      
      1歳の娘が他の子に近づくと逃げられることが多いです。3~5歳の子を持つ方はどう対応していますか。私が考えすぎでしょうか。アドバイスをください。
1歳になったばかりの娘がおります。
ハイハイが出来るようになってからショッピングモールの中などハイハイができる場所に行くと近くにいる他の子のとこへ近づいていきます。
その時近づいた子が話しかけてくれる場合もありますが、娘が手を差し伸べると逃げて行く子が多いです。
今日も4歳くらいの子に逃げられてしまいました。
3~5歳くらいの子をお持ちの方、赤ちゃんが近づいて来た時どんな行動されていますか?
1歳になったばかりなので私が考えすぎなだけかもしれませんが、悲しい思いをさせてしまっていたらどうしよう、連れていかない方がいいかなと考えてしまいます。
アドバイス頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ(4歳11ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ
どう接していいか分からないんだと思います😅💦
特にうちは赤ちゃんには触らないでねと言ってるので、息子は近くに来ても距離おきますよ。
月齢差もあるのでベタベタ触ってくる子より良くないですかね?😓
 
            退会ユーザー
もうすぐ4歳の子がいますが、ジさ逃げたり叩いたりとかもないです。あかちゃん!って言ってくるので私もかわいいねーって言ってます!下に弟がいるので、兄弟がいて、赤ちゃん慣れしてる子は気にしないですが、ひとりっ子の子とか慣れてない子はどうしたらいいかわからないとかで逃げてっちゃったのかなと思いました!
私自身も一人っ子なので、子供産むまであかちゃんや子供との接し方わからなかったです。😅
- 
                                    はじめてのママリ 
 確かに兄弟関係でも変わってきますね!
 ちょっと安心しました。ありがとうございます!
 今後お友達ができた時に上手に関わってくれるようになること願います😂- 11月28日
 
 
            日月
うちの上の子は、小さい子が好きなのと保育所でお姉さんたちにかわいがってもらっていたので、自分も同じように接しています。
でも、そうでない子は「赤ちゃん来た(゚∀゚)どうしよ!?」ってなっちゃう子もいると思いますよ😂
- 
                                    はじめてのママリ 
 いいですね~!娘も日月さんの娘さんみたいな方に出会って欲しいです😂(笑)- 11月29日
 
 
   
  
はじめてのママリ
そうなんですね😅
コロナもあるし感染症の観点ではそうなのですが、これからのお友達との関わりに影響ないか心配で😔でも気にしすぎない方が良さそうですね!ありがとうございます!