
妊娠報告のタイミングについて、友人との関係性や過去の経験を考慮し、安定期に入る前でも伝えることを検討しています。友人の気持ちを大切にしたいと思っています。
最近妊活を始めた友達への妊娠報告は
どのタイミングが良いと思いますか?
今第2子を授かり8wになりました。
頻繁に連絡をとっていて
最近妊活を始めた友人がいます。
妊活の相談もされています。
妊娠発覚後、出血していたこともあり
本来ならば安定期に入ってから報告するのがBestですが
これだけ頻繁に連絡を取っていて
ずっと言わないのもな…と思います。
私自身1人目の時になかなか授からなくて悩んだ時期もあったので、私の妊娠報告で友人が傷つくのも避けたいです。
皆さんだったらどのタイミングで伝えますか?
- ママリ
コメント

ともり
同じように妊活仲間がいて、その子には心拍確認できたら伝えました!
やはり迷いましたが、逆の立場でも同じだと思うし、もしその子が先なら、私だったら嬉しいと思ったからです、ら
案の定、「次は私かなー☺️」と、前向きな返信をくれて嬉しかったです!

もな💅🏻
少なからず相手はショックをうけると思います。
計画的な妊娠ですか?
お友達はママリさんが妊活してたり、2人目欲しいことは知ってたのかな?
私なら安定期入ってから伝えます。
-
ママリ
そうですよね…😭
私自身は1人目、2人目とも体外受精での妊娠なのですが、治療のことは友人に伝えてない(伝える予定もありません)ので、(特に2人目は)順調に授かったという印象を受けると思います。
友人の妊活の話の中で、私も2人目欲しいと思ってるという話はさらっとしたことがあります。- 11月28日

三児のママ
あたしなら安定期入ったら伝えます。
心拍確認後、流産経験があるので…🥲
-
ママリ
何が起こるか分からないですもんね…😭
ご回答ありがとうございます🙇♂️- 11月29日
ママリ
ご回答ありがとうございます🙇♂️
ともりさんもお友達も
とっても優しい方ですね😭✨
具体的にどのように伝えました?
ともり
私の場合、婦人科に通ってることは伝えてあって、タイミングに加えて、今回初めて人工授精をやってみた!という話をしていたので…
「妊娠してたよ!○○ちゃんが祈ってくれてたからこそだと思う!私も、○○ちゃんの元にコウノトリくること祈ってるね!」
と伝えました🙌
結構大っぴらに現状を伝えていたので、言いやすかったのもあります🤔
ママリ
詳しくありがとうございます🙇♂️✨
言葉選び参考にさせていただきます✏️