![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まずこれからかかりつけにする予定の小児科がいいのかな?と思いましたが、一度電話で確認した方がいいじゃないでしょうか?
なくても診てもらえると思いますが、自費で保険証できてから返金となるかもしれないですね!
詳しくわからずすいません🙇♀️
![え。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
え。
生後1ヶ月までは産んだ産婦人科でも対応してもらえるので私は産婦人科に連れてってましたが、小児科か皮膚科なら小児科に連れて行きます😄
乳児の対応してくれない皮膚科もあったので🌀
保険証と医療証は申請中である旨伝えれば問題ないかと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
明日ちょうど産院に行くのでその時に聞いてみてみます!
皮膚科は対応してくれないところもあるんですね。
コメントありがとうございます!!- 11月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もし近くに皮膚科も診察してる小児科があればそこに連れて行くのはどうでしょう?🥺
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
新生児なら小児科でも大丈夫ですよ。
1か月以降は小児科でも皮膚科でもいいですが、皮膚のことなら皮膚科のほうが専門的になるので安心する面はあると思います😊
保険証と受給者証なくても受診は可能です。
病院に行かれた際に受付の方に申請中とのことを伝えたら自費扱いで対応してくださいます。
薬局でも自費になりますが、以降のことは病院と薬局から発行される領収書と保険証・受給者証を持参した上で病院と薬局に返金の手続きをおこなってください😌
市役所でも対応してくださいます😌
はじめてのママリ🔰
電話で確認した方がいいですかね😣
明日確認します!
コメントありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
1週間の赤ちゃん連れて行き損だったら可哀想なので、確認した方がいいかなと思いました!
産んだ病院が診てくれるといいですが、私が産んだ病院では1ヶ月検診しかできないから、入院中にこれからかかりつけにする小児科見つけておいてねと言われました😂