※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指しゃぶりで指が傷ついています。処置法や指しゃぶりをやめさせる方法はありますか?

指しゃぶりについて教えてください。1歳2ヶ月、まだ眠い時や寝るまで指しゃぶりをしています。歯も生えて吸う力も強くなったからか、指の腹の部分が内出血をしたようになっていて広範囲で皮も剥けています。今までは痛い素振りをしていなかったのですが、今日痛いと言うようになり、見てみると赤切れのようになっていました。見ていて痛々しいので早めにどうにかしてあげたいのですが、処置法、指しゃぶりをやめさせる方法は無いですか?

コメント

ママリ🔰

「痛いし、大きくなったから指しゃぶりおしまいにしよう」と伝え、「治るように絆創膏貼ろうね」と貼るのはどうでしょうか?
絆創膏を貼るだけで吸えなくなる子もいます。アンパンマンとか好きな絆創膏(絆創膏にマスキングテープを貼るなど)とかでもかわいいかもしれません。
絆創膏を貼っても吸う、もしくは見ていて誤飲しそうならはがすしかないです🥺
やっぱり、伝えていくことですかね。1日3回まで、とかでいいと思います。言いすぎると逆にお互いストレスになるし、絶対にいつかやめます。
あと、手をつなぎながら寝るというのもあります。安心感を与えつつ、指しゃぶりできないように🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧なコメントありがとうございます🙇‍♀️
    少しずつ大人が言っていることも分かってきているので、言葉で伝えつつ絆創膏を試してみたいと思います!

    • 11月28日
れも

前の投稿なのにすいません💦コメント失礼します!

うちの子も指しゃぶりでかなり濃い内出血しているのですがその時のお写真などあったりしますか?
その後は通常に直りましたでしょうか?
お答えいただけると嬉しいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、写真までは撮っていなかったです💦
    絆創膏を試してみたのですが、すぐに剥がしてしまうので、吸っているのを見かけたら「痛いから今はやめよう」など声をかけ、それを繰り返しました😅ただ、嫌だと言われたら無理やりやめさせずに時間をおいてからまた声をかけたりしました。特に処置もせず気がついたら治っていました😅

    • 3月30日