![ももも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8日目の赤ちゃんの授乳について相談です。ミルク量や起きる時間に不安があります。どれくらいのミルクを飲むのが普通で、5〜6時間起きないのは大丈夫でしょうか?
初めて質問させていただきます。
初めての出産で、生後8日目になります。
出生体重は2600gでした。体重は退院時から10gくらいしか増えていません。
まだ母乳はあまり出ず、混合で3時間おきに授乳とミルクをあげています。
生後5日目、6日目は母乳は分泌物が出ている程度で、一回のミルクの量は40〜50mℓで1日300mℓ以上はミルクを飲んでいました。
生後7日の昨日から寝ている時間が長くなり、3時間では起きなくなりました。足の裏をくすぐったり、オムツを変えたりして起こしても起きず、気づけば起こし初めて1時間以上経過していて、前の授乳から5〜6時間経ってしまっている時もあり、昨日は一日で140mℓしかミルクを飲みませんでした。
昨日あたりから少し母乳も出るようにはなって、両乳首合わせて20〜30分くらい吸ってくれて、ミルクを20〜30mℓしか飲まなくなりました。最初は母乳が出てミルクが足りてるのかなと思ったのですが、乳首を吸ってくれない時もミルクを20〜30mℓしか飲まなくなり、寝ている時間も長くなったため心配で、昨日は無理矢理飲ませてしまい、吐かせてしまいました。
夜間は3時間おきに起きてくれるのですが、昼間に寝過ぎてミルクを飲む量も減っているので心配です。
泣くことも少なくなり、心なしか鳴き声も前ほど元気がないような、、
初めての育児で何も分からず、心配と不安が大きいです。
個人差があるのは重々承知ですが、このぐらいの新生児は皆さんどれほどのミルクを飲まれているのでしょうか?また、5〜6時間も起きなくて大丈夫なのでしょうか?
アドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。
- ももも(2歳0ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新生児はとても大事な時期なので意地でも起こして少しでも飲ませてました💦
娘も全然飲まない&起きないタイプで苦戦したのでお気持ちわかります😭💦
そして自分も3時で起きれず5時間空いて焦っておきたこともあります💦
5、6時間起きないのは少し頑張った方がいいかもです💦
母乳ならば時間気にしなくていいので頻回授乳してみたり…
1ヶ月しかない新生児ですが、振り返れば1番大変な時期でした💦ミルクを飲んで吐き戻ししてきまうのは消化機能が未熟なのでよくあることです🙂
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
8日目で体重の増えが悪くて、元気がないのは少し心配です😰
私なら受診すると思います。
うちの子は退院直後母乳(どのくらい出てるか不明でしたが)+60は飲んでたと思います。
-
ももも
ご回答ありがとうございます。
実は昨日吐き戻した時、吐いたものをみてもらいたくて実家の近くの小児科を受診しました。その時は3時間授乳とか体重の増えなどはあまり神経質にならずにとのアドバイスだったのですが、午後から全然起きなく飲まなくなって寝すぎが気になってしまい、、😭
やっぱり60は飲んでますよね、、心配なので今日は出産した産院に電話してみます!- 11月28日
![so_yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
so_yu
1人目出産した産院の院長先生に、赤ちゃんは母乳(ミルク)を4時間以上空けると、低血糖?になって頭に糖が行かなくなるのが1番怖いから必ず起こして飲ませてと言われました💦
体重増加もあまりないので、起こして飲ませてしばらく縦抱きで吐き戻しを防止するか(それでも吐く子は吐きますよね😣)、小分けで授乳して回数増やすかですかね💦💦
大変だと思いますが、無理なく頑張って下さい🤗✨
-
ももも
ご回答ありがとうございます。
低血糖😭そうなのですね💦本当に可哀想なことをしてしまったと後悔です💦
今朝産院にも電話して、母乳はほどほどに、ミルクを必ず3時間おきに60mℓ飲まして様子をみることになりました。今朝は午前中までに140mℓ飲んでくれて、鳴き声も元に戻ってきてて、一安心です。
3時間おき授乳の理由知らなくて、教えてくださってありがとうございます😊- 11月28日
-
so_yu
とんでもないです💦
逆に怖がらせるようなこと言ってごめんなさい😭
私は新生児期、院長先生のお言葉を頭の片隅に置いて常にミルクあげなきゃでイライラしてたので、そんなことも誰か言ってたなーぐらいに思って頂ければ大丈夫です🙆♀️
今が1番大変な時ですよね💦
寝不足に加えて、ホルモンバランスの変化で情緒不安定になりやすいですし。
案外テキトーでも子は育つので、たまには息抜きしながら育児楽しんで下さい☺️✨
何度もごめんなさい🙇♀️- 11月28日
-
ももも
いえいえとんでもない😭✨
午後はまた寝てしまって何をしても起きずに結局1日で200mℓしか飲まなかったので、今日は産院に行くことになりました!
夜中は相変わらず元気に目覚めて母乳もミルクも飲んでくれるのですが、、
優しいお言葉とても元気出ました🥺✨ありがとうございます😊- 11月29日
ももも
ご回答ありがとうございます。
やっぱり意地でも起こすべきですよね😭母乳も頑張りたいあまり、最初は乳首を吸ってもらおうとして全然起きず、今日からはそういう時は母乳は諦めて最初からミルクを飲まそうと思います。哺乳類だと寝ぼけながらでも吸ってくれることがあるので💦
はじめてのママリ🔰
母乳はあげないと止まってしまうし難しいですよね💦
そうなんですね、それならミルク少しでもって感じですね🙆♀️
まだまだ産まれて間もないのでお互い手探りですし、赤ちゃんもお腹の中にいる感覚でしょうし…😭💦
口を開けてみた時に舌が上に上がってしまっていると飲む気がなかったりしっかりめに寝ちゃってたりです🥺
なので哺乳瓶咥えさせる時にしっかり舌の上に乗せてあげるようにするとたまーに飲んでくれることありますよ☺️✨
ももも
そうなんです💦だんだん乳首を吸ってくれる時間が増えて、良かったと思ったらミルクを飲まなくなってすごく不安でした😭先ほど産院にも電話したら、授乳で疲れてる可能性があるから、授乳の時間を減らしてミルクを飲ませてくださいとのことだったので、そうしてみます。舌の上に哺乳瓶のせるの意識してみます!ありがとうございました😊