
コメント

りい
私は五時に起きて自宅から職場が40分程度かかるので、7時過ぎに家をでます。保育園も職場と逆方向の保育園しか入れなかったので。
その間に子供のご飯、旦那が3交代なのでその日により朝、昼か夜のどれかを作ったりなど、
お弁当は簡単なものか、前の日の残りを積める感じです。
多目に作っておくので😁

翔ちゃんおかん
うちも仕事してたときは朝6時に起きてました。息子も一緒に起きてました。
洗濯は前日にタイマーセットするか、朝イチスイッチを入れるかしてました。その間にご飯を温めたりしてました。基本、冷凍で軽く温めて2人分弁当の用意します。たまに、卵焼いたりもしました。
弁当のおかずとか温めてる間に息子のご飯の用意も同時進行。
息子の朝ごはんはおにぎりかパン。おにぎりは前日のご飯で用意してました。
-
kana_chan
コメントありがとうございますm(_ _)m
私も起きて朝一に洗濯のスイッチいれるんですが、その間にご飯食べたり洗い物したりで気がついたら洗濯機も止まってます(T ^ T)
なのに何故かバタバタなんです。
おそらく時間の使い方が下手なんです。
手際よくなるまで少し早めに起きてみようかと思います。- 10月16日
-
翔ちゃんおかん
途中で飛んじゃいました。
用意してる間に台所の椅子に座らせて食べてるのを見ながら用意したりとしてました。
あとは、旦那が起きてきたら見てもらってその間に自分のご飯と身支度を行いました。
旦那が出ていってからは、息子の着替えを行い、洗濯干してと必死でした。
が、息子はテレビに集中してたので、それほど大変ではなかったかな…。
保育所でいる持ち物とかは、前日に用意してました。
8時には家を出て預けてました。- 10月16日
-
kana_chan
続きありがとうございますm(_ _)m
テレビを見せておくのもいいかもですね。
朝のNHKは見てくれると思います。
やっぱり前日にある程度用意してたんですね。- 10月16日
-
翔ちゃんおかん
はじめはうちも5時半とかに起きてましたよ。
確かに、バタバタしてた。(笑)- 10月16日
-
kana_chan
やっぱり慣れですかね?
- 10月16日
-
翔ちゃんおかん
慣れではないよ(笑)前日にある程度用意したり、子ども番組を見せたりはしてたかな。
ごみの日は、前日大体集めて用意してごみ捨て場にほかしてたわ。(笑)
時間が無いなと思ったときは、洗い物はそのままとかあったよ。(笑)- 10月16日
-
翔ちゃんおかん
いろいろ試してみて自分にあったので、やってみたらいいよ。
うちのは、それがちょうどよかったし。
頑張ってください!(笑)- 10月16日
-
kana_chan
ありがとうございますm(_ _)m
皆さんの意見を参考にしていろんなやり方試してみます。
自分なりにできる範囲で、ですけど(笑)- 10月16日
-
翔ちゃんおかん
頑張れ👊😆🎵- 10月16日
-
kana_chan
心強いです(*≧∀≦)
- 10月16日

ちっくたっく
私も朝8時出発です。
でも、全て手抜きです。
朝ごはんはパンとヨーグルト、バナナ。
お弁当は全て冷食。卵焼きすら、焼きません( ̄▽ ̄)
それで6時〜6時半起きです。
ご飯も大事だけど、睡眠とれずに疲れてダウンも困るので。子どもの栄養は給食頼みです(-_-)
-
kana_chan
コメントありがとうございますm(_ _)m
旦那が卵焼きが大好きで、毎回お弁当には入れてと言われてます。
後は冷食でも良さそうかもです。
やっぱり自分の睡眠も大事ですよね(*´・∀・`*)ゞ- 10月16日

退会ユーザー
うちは家を出る1時間前に起きます。それでも余裕です。
洗濯もお弁当も前の日の夜にやっておきます。
-
kana_chan
コメントありがとうございますm(_ _)m
1時間で余裕なんですね。
時間の使い方がおそらく下手なんです(T ^ T)
洗濯もお弁当も前の日にやってたら余裕ができそうです。
ちょっとやってみます。- 10月16日

みかん
6時
起床 お弁当作り 洗濯機回す
6時半
旦那を起こす
7時
だいたいこの時間に子供が起きるので
Eテレを見せてる間に洗濯物干し
7時過ぎ
ごはんを食べさせながら
パンなど摘む
7時半
着替え、化粧、
布団を畳み軽く掃除
8時
保育園送ったあと出勤です!
-
kana_chan
コメントありがとうございますm(_ _)m
細かい時間割ありがとうございます。
お弁当も30分でできるんですね。
手際がいいですね。
うらやましいです(〃▽〃)
慣れるまでは少し早めに起きてみようかと思いました。
慣れたら30分でできるかもですね。- 10月16日
-
みかん
旦那のと、2人分
月一で息子もお弁当ですが
慣れればやれますよ!!😍💕
なるべく夕食はお弁当に入れれる
オカズ作れるように気をつけてます☺️
頑張ってください♬- 10月16日
-
kana_chan
ありがとうございますm(_ _)m
夕飯もお弁当の事考えて作ってみます(*^_^*)
旦那と2人分なのである程度は前の日とカブってもいいですし(笑)- 10月16日

ちゃま
家を出る3時間前ですね。
主人の弁当をし子ども離乳食とミルク与え
自分身支度して、出来ますよ。
-
kana_chan
コメントありがとうございますm(_ _)m
やっぱり3時間は欲しいところですね。- 10月16日
-
ちゃま
起きてすぐって、なかなか思うように動かなくって眠たいしw
- 10月16日
-
kana_chan
そうなんですよ‼︎
まずは頭と体を起こさないと動けませんよね(笑)- 10月16日

たに
わたしも6時起きです👍
お弁当は前日の夜におかずだけつめておいて、朝は、おかずチンして、ごはんをさましておべんとうにいれて終わりです😄
朝御飯はパンと牛乳なので、パンになんか乗っけ手終わりです💦💦
洗濯回して、ご飯食べて化粧して洗濯干して終わりです~8:30出発なんですが8時からはトイレの時間(便秘なので(笑))なので、同じくらいと思います♪
まだこどもいないのでこどもの準備時間がないですが💦
お弁当は冷凍できるおかずを作りおきしておくと、普段は前日の夜おかずだけでいけますよ😄
-
kana_chan
コメントありがとうございますm(_ _)m
冷凍できるおかずのストックはあれば強い味方ですね。
朝のお弁当作りは手間をかけないのが一番ですね。- 10月16日
kana_chan
コメントありがとうございますm(_ _)m
5時起きとは早いですね‼︎
前の日に多めに作るってこともできますね。
今なら傷みにくい時期になったので、前の日の残りでやってみようかと思います。